プライベート・マッサージではない!
私はHimalayaの物を訳した時は「出力ポート」・「入力ポート」としました。
Asukaly yours!
天 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
プライベート・マッサージではない!
私はHimalayaの物を訳した時は「出力ポート」・「入力ポート」としました。
Asukaly yours!
暑くて早起きしてしまった!
四角い事は、どうなんだ!今まで愛用のソフトを色々入れてみた。
自動でスクロールバーの出てくるソフトはまあ良しとしよう、出てこないのはクセモノだ!
↑(左)登録のボタンが隠れてユーザー登録できないMonster SIPだ! ベンダーに要請しようと思ったが時間がかかるので勝手にリソースをいじって高さを調節!(右)登録ボタンを出してやった! この手の問題は非常に大きいぞ!
↑なんとも次へ進めないpPODである!まったく使えなかった。
右はnPOPQである。ちょっと寂しい・・が使えぬことは無い。
↑はみ出しながらも何とか使えるRDIALと(右)高さを調節したtodayLunchだ!(作者様、ごめんなさい!)
続きを読む♪ぢゃーん、ぢゃ〜〜〜ん、ff ぢゃぢゃ〜〜ん
♭(ドンドンドンドン) ♯ぢゃぢゃ〜〜〜んん〜!♪
<<エルビスプレスリーが登場する時に流れる"2001年宇宙の旅のテーマ"を思い浮かべるべし>>
長い沈黙を破り今Asukalが動いた!
Asukalの番頭がタイミング良くXdaO2を水没させ破壊してくれたのだ。
まるでAsukalの物欲ガイガーカウンターを読み取ったの如く、 まるでAsukalの爲に、己が叱られる事を覚悟の上で、彼のXdaO2を水没させてくれたのである!
まったく良く出来た番頭である。昨年の4月にDopod(中国版XdaO2-Wallaby)を盗まれ、 続いて10月に同じく中国語版 Himalayaをも紛失、そして今回もWallabyを水没・・・・・
何と有能な、Asukal思いの番頭であることだろう・・・・もちろんAsukalは叱ったりしない、 彼の忠義に満ちた心のうちを十分理解しているのである。寛大なAsukalである。
心の奥底でニンマリ微笑・・・そして彼に向かい
「これがないと仕事に差し支えるだろう、 私のを中国語に書き換えてやるからそれを使いたまえ!以後気をつけるよう・・・」
と言ってAsukalの大切な、とても大切なHimalayaを彼に渡すのである。
そして、「あ、俺のが減ってしまった!これは問題である、残念だが一つ新しいのを・・・ 」
と言った、やむにやまれぬ事情で今回の購入に至ったのである!そう・・・ぢゃぢゃ〜〜〜ん!
HP6515の登場である!
さて、なぜAsukalがHPに動いたか??ずっとPPC
PhoneはO2シリーズのみであったAsukal、
それは!〜「四角い画面が使ってみたかった!」
そして同志TJ氏の画像をみて中々良いと思った、
そして何と中国でも使えるようになったと聞いたEdge(=GPRSパケット通信の高速版)に対応していると言う・ ・・・本当は購入後知ったのだが。
よ〜っし!今こそその時だ(何が?)・・・下記は亜州人柱隊の大本営にての発見である!
今までのPPCとの違いをかいつまんで紹介しよう!駆け足で紹介するので同志諸君!しっかりと着い来たまえ!
1;
お〜い、PPC2003seのくせに、ランドスケープが無いぞ!何だこれは!
と思ったら、正方形の画面である、 画面を横にしたところで何のメリットも無いのである。そう、縦横同じなのである!
2;しかし、カメラを起動すると、 カメラモニターは横向きなのである!
なぜだ!何故なんだ!ま、いいけど。
なぜか起動すると横向きである、この場合頭を90度傾ける必要はない!デバイスを傾ければ良いのである。 ちょっとしたtipsである。覚えておくと便利だ!
3;
ハードボタンが少ないぞ!側面にはボリュームスライダーとカメラボタン、
正面には電話のボタンが二つとアプリボタンがたったの二つ!
おい!どうしてくれるのだ!と思いきや、何とアプリボタン、二つしかないのだがそれぞれ長押しでもう一つずつの割り当てが可能である。
と言うことで4つは割り当て可能である。もちろんカメラボタンも長押でもう一つ割り当て可能であった。
Press-n-Hold(長押)の割り当て
4;
キャリアーのMMSとGPRSの設定;
これは何とO2では無かった、中国のGPRS / WAPまである!
もっと驚いたのは日本のVodafonの設定があるではないか!!!
Edge対応、そして日本Vodafonの設定画面、 これはひょっとして日本の3Gで使えるのでは・・・・・・????
あまりの驚きにオシッXちびりそうになったAsukalと同志TJ氏であったが、 やはりTJ氏が「それは無いような気がする」
と言うことでGSM博士の山根氏に電話し確認する。
「これは日本でこのデバイスが使えると言う意味ではなく、 VodaーJapanのSIMで海外にて使用の際に利用を可能にする為であろう、まま、そんなにあわてないで、 今から換えのパンツを持ってそちらに出向くので濡れたまま帰らぬよう」
と言うことで博士も合流であった!
5;
Atokも動く、PQBOXも動く(ハードキーボードでの話)
しかしやはりこのままではAtokのハードキーのアサインがうまく出来ていない為入力しづらい!
以前Kotetusさんから分けていただいた Hradkey for Blue Angelを入れてみるが、 当然特定機種用に特化したアプリである為思うようにはアサインは無理である(当たり前!)
ま、とりあえずはPQBOXでしのぐ。
ちなみに画面が狭いのでお気に入りのHappy Tapping Keyboardを使うと画面の半分以上が見えなくなり、困ったことになってしまった。
T9英語入力や小梅ちゃんソフトキーも同様にもっと困ったことになった!入れていないがKOTETUSさんのキラーアプリ「まるちたっぷ。」も使いやすいサイズに設定すれば、 画面が見えなくなりそうだ!
6;
たった今気が付いたのであるが、PCと繋いで置く(或はクレードルに乗せておく)
と自動でスクリーンセイバーが起動してMyDocuments内の画像で勝手にスライドショーを始めてくれるのだ!
これも色んな設定が出来るはずであるが、ま、ボチボチと調べてみよう!
簡単に気が付いたところをあげてみた。
使っていくうちにもっといろんなことを報告しようと思うが、
GPSに関しては同志TJ氏の方が詳しく説明しているのでそちらを参考にしてくれたまえ!
さて、今からあそぼ!
Asukaly yours!
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。