2005年11月27日

★機動電脳解放・革命戦線・11-27蜂起宣告★

革命無罪・・造反有理!

同志諸君!多くの熱いメッセージに感謝する!

Asukalは今、新たな戦いに突入する事をここに宣告する!

デバイスにかけられた通信等のあらゆる制限、言語の制約を解き放ち、何時でも何処でも誰でとでも!

海外で戦う同志たちの日々の戦いの役に少しでも立てるよう、鉄の守りで固められたデバイスに

立ち向かう!そう、デバイスの解放・革命戦線を開始する!

仇なすキャリアーやOS配布元、或いはデバイスの製造元、或いはそれらの飼い犬ども

の攻撃を回避する為、地下組織として抵抗活動を始める事を約束する!

ねずみ小僧はお天道様の下を歩いてはいけないのである!

同志諸君!決してAsukalは諸君を見捨てたわけでは無い!そして逃げたわけでも無い!

これからがAsukalの本当の戦いなのである!

本日を最後に日本語WEB上にAsukalの名を新たに見つけ出す事は無いだろう!

しかしAsukalは戦い続けている事を忘れないで欲しい!

今日も、そして明日もどこかでAsukalは戦っている!

Asukaly yours!

 (Asukal宛てのメールにもこの件に関しては返事を出さないのでメールをしないで欲しい

多分 ここだけには出没する可能性あり)

続きを読む
posted by Asukal at 23:29| 香港 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月25日

★さらば同志たちよ★

同時に多くの日本の方々に失望セリ、本日をもってAsukalは去る。。 応援いただいた多くの同志諸君に感謝セリ。
さらば同志諸君! Asukaly yours!

posted by Asukal at 12:19| 香港 ☀| Comment(56) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★Extende ROM unlockerでGo!★

ユーザーに許された僅かなアプリinstall可能な領域であるUniversalのStorageメモリー!

キャリアーの追加機能をハードリセット後に導入キャンセルしても使えるのは40MBである。

それらの追加機能を入れれば何と30MBしか無いのである。

しかしExtendedROM Unlockerにより更なる10MBの領域が確保できたのである!

Asukal流のExt Romの使い方指南!(まねする同志は自己責任)

★まず出来上がった環境、Extromからのキャリアー組み込みアプリを含んだ環境をばSunnysoft Backup Managerにて自己復元式実行型でSDにバックアップする。

もちろんExtROMから導入されて必要で無いバックギャモン等は削除!

★rootに有る pim.volをSDにコピー!(PIMのバックアップ)

★Extended ROM Unlockerとレジストリ編集にてExtebded ROM内のファイルを全てPCに写しておく。

そしてExtended ROM内を全てからにする(PCにCAB等残しておけば出荷時の状態に戻せる)

★ハードリセットすれば再起動後ExtROMのアプリを導入する事無く、スッピンで立ち上がる。

★SDに保存したバックアップファイルをタップしリストア、PIM.volもrootに戻す。

★再度Buzz氏のExtended ROM Unlockerとレジストリ編集でExtROMを表示可能にする

★これでキャリアーのアプリや機能もExtended ROM無しで復元されている事になり、機能的には

問題ない(はず(^_^;)

 

↑AsukalはExtromをStorage2と改名した。なんとヌルズもここから呼び出せるぞ!

★10MBのBuzz氏からのプレゼントを有効に使う!

この表示されアクセス可能なExtendedROMに辞書アプリやその他のストレージインストール可能なアプリ、

atokやPQBo2の辞書等をインストールするのだ!これはいい!

何とヌルズもExtendedROMに移しても使用可能であった!(要レジストリ編集)

かなり快適で有る!容量が足りずにあきらめていたアプリをUniversalに導入することが出来るぞ!

Asukaly yours!

 

続きを読む
posted by Asukal at 02:19| 香港 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★ROM書き換えの危険と責任★

Asukalの記事でも頻繁に出てくるWM5やPocket PCのROMの書き換え。

書き換えによって得られる喜びは計り知れない

しかし、決してAsukalはこのBlogでそれを薦めているわけでも無いし、すべきであると言っているのでは無い

まずROM書き換え、それがメーカー純正であっても非常に危険を伴う行為であり、手順を間違えたり、途中で停電に遭遇したりとした場合、デバイスは復活し無い危険をも持ち合わせている。

デバイスにアプリをインストールをするのと訳が違うのでアル。

@すべての手順を理解出来ていない場合は実行すべきでは無い。

 特に海外モデルのように英語で説明がある場合、手順や説明の英語文を読み取れるだけの英語能力を

持ち合わせていない場合、はっきり言ってしないほうが良い。

@また失敗してデバイスが復旧不可能になっても良い、くらいの覚悟の無い者はすべきでは無い!

@他機種用のOSバージョン,そして言語の異なるOS、同じデバイスでもPPC Phoneであれば他の通信業者の

配布するROMを使う場合、一切のメーカー保証が受ける事出来なくなる。

失敗しても誰も助けてくれない。

以上の度胸と根性と、そしてトラブルに対して自分で対応するだけの技量を持ち合わせぬ、そして壊れてもあきらめる事の出来る心意気、経済力の無い

へなちょこは手を出すべからず!

自己責任の世界なのである!世の中そんなに甘く無いぞ!

器の無いやつは指をくわえて見るべし!他人に迷惑だ!

同志Reveil氏の様にBlogのネタが出来たと笑えるくらいの根性を見習え!

http://reveil.seesaa.net/article/9639216.html

http://jasjar.seesaa.net/

Asukaly yours!

posted by Asukal at 00:56| 香港 🌁| Comment(4) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月24日

★旅先より★

本日から出張で、まずは廣州市の東方賓館からである!

残念な事にデジカメのケーブルを忘れ画像のアップが出来ない・・・

まずは事件だ!

★UniversalのExtended ROM UnlockerがBuzz_lightyear氏によって完成されたようだ!

自己責任で 

リンク; http://forum.xda-developers.com/viewtopic.php?t=33638&highlight= =

リンク; http://buzzdev.net/index.php?option=com_simpleboard&Itemid=59&func=view&catid=40&id=7869#7869

これで君のJasjarもExtromをExecの物に置き換えO2アワアワ化しよう!

★WM5のTerminal Service Client(リモートデスクトップ)がフルスクリーンに

リンク; http://forum.xda-developers.com/viewtopic.php?p=184329#184329

完成までにはもうしばらくと言うことである!うう、欲しい!

とりあえずニュースであった!

★Hw6515の電池が腫れちゃったのだ!

画像は後日!

Asukaly yorus!

 

posted by Asukal at 01:29| 香港 | Comment(1) | TrackBack(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月23日

★Activesync4.1でVisual Studio2005が死ぬ★

昨晩の事である。

同志 英国のじぃ〜氏とある実験を行っていた。 その際発見したのであるが

Activesync4.1をPCに導入した環境でVisual Studio2005がリソースを開けないと言う不具合が発見。

タスクマネージャーでActivesyncを強制終了させればこの問題は回避されることが発見された。

(まだ確証は無いが・・・) 参考にされたし!

Asukaly yours!   

 

 

posted by Asukal at 15:21| 香港 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 電脳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★Universal WM5 日本語入力問題解決★

日本語化したUniversalで、Atokが一部のアプリに入力が出来ない問題があった。

Japalopersの同志, きょん☆あ 氏がこの問題点を修正する方法を発見したのである!

REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\nls]

"DefaultLCID"=dword:00000411

"DefaultACP"=dword:000003a4

"DefaultOCP"=dword:000003a4

"SystemLCID"=dword:00000409  ←←←←←← これを 411に変更!

"LegacyLocaleMode"=dword:00000001

これにより修正されている既知の問題点は

★Inboxでの新規メールのエンコードがデフォルトでWestern Europeに固定されていたのがデフォルトでJpaneseに!

★OS 標準搭載のアプリの一部 NoteやCalender、Contact、 TaskのNote、MSNメッセンジャー等へのAtok等の日本語IMEの入力が出来なかった問題

★IEで日本語サイトの改行が不ぞろいだった問題 (横スクロールの問題はまだ残されている)

↑そして副産物としてAsukaly Eyesにやさしい

システムフォントがなぜか大きくなり、オマケにBoldでなくなった。

★そのたこの変更により、影響が出る部分があれば報告願いた!

★まだ未知のサイド・エフェクトのある可能性もあるので各自自己責任で!

 


 

詳しい情報は彼,きょん☆が氏のサイトへGO GO GO!

そしてとりあえず簡単に上記のレジストリ修正可能なCABを作ったので使ってくれたまえ!

その名も Kyonga Do it 411.CAB である!万歳 きょん☆が同志!

また以前アップしたLetJapanNo5やe-chinaNo5にもこのレジストリを組み込んでおく!

では!

Asukaly yours!

 

 

posted by Asukal at 01:57| 香港 ☀| Comment(11) | TrackBack(1) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月22日

★Universalを快適に★

Universalにおける日本語環境での問題点を改善する為のアプリである。

英国のじぃ〜氏により開発されている数あるZシリーズの内二つが公開されている。

加えてKOTETU氏によるAtokがDefaul SIPになった時にそのままソフトリセットした場合の問題を

回避するアプリ「DefSipChange」もバージョンアップされたので紹介させていただきたい。

 


 

★英国のじぃ〜氏 Zシリーズ

1; PQz: 日本語入力IEMキーボード支援アプリ

日本語IEM <Atok等>のハードキーボードによるオン・ オフの制御やCtrl / Altキーの割り当て。

Atokの予測変換候補のキーボードによる選択と入力等

詳しい使い方はモバチキ氏のサイトを参照にされたし!

↑PQzのキー割り当てなどの設定画面

2;SIPz : SIPキーボードの切り替えが出来なくなる不具合を改善。

 起動時に登録されているSIPを全てロードして置き、

 切り替えが出来なくならないようにする。

 


 

★KOTETU氏のDefSipChange.exe 1.02

 Atok導入時やAtok設定画面を開いた後、 ATOKが自動でデフォルトSIPにされてしまったままのソフトリセット後に

起こる問題から復旧させるためのアプリである。

上記の場合、ソフトリセット後の起動時にStartupから呼び出されデフォルトSIPを設定しなおすダイアログが

現れ、そこからソフトリセットをもう一度行い、問題発生を未然に防ぎ復旧させる。

↑起動時にデフォルトSIPの選択を促してくれる(Atokがデフォルトになってしまった場合のみ起動)

 


 

これらのアプリのおかげでじゃじゃ馬 Universalがかなり日本語環境に調教されてくる。

ここでは概要の説明だけである。導入方法や使用方法は各作者の方々のサイトを良く読んで

その目的や使用方法を十分理解の上使用すること。

目的と使用方法を理解せず使用すると、 せっかくの優秀なアプリを有効に使えないばかりか

作者の方々の意図と違った結果になる。

そんな残念な事にならない様、作者の方々に感謝と敬意を示す意味でも十分理解の上使用すべし!

以上! 感謝!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 14:04| 香港 ☀| Comment(1) | TrackBack(1) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月21日

★WM5.0 MSN Meseengerのフキダシ★

日本語化成功、 日本語入力としてAtokやBogojiIMEも使えるUniversalだ!

しかし残念ながらそのどちらのIMEを以ってしてもMSN MessengerやNoteには日本語が

送れないのである。 レジストリを洗いなおしているがまだ解決の糸口は見つからない。

Messengerに関してはTurbo Messenger等のサードパーティーの物で代用と言う方法もある。

PQBOXじぃ〜同志のPQBoz等を使えば標準のMSNメッセンジャにも書き込めるので

ぜひ活用したいのである。

しかしアプリとして立ち上がっているこれらのPQBOX系は、メッセンジャーのフキダシ

「Notification」 が飛び出すとその入力パネルは引っ込んでしまう。

入力の速い相手とチャットをしていると頻繁にこのフキダシが飛び出し、その都度入力中の文字が

引っ込んでしまい入力している暇が無いのだ!貧乏暇無しとはよく言ったものである!

通常はこのフキダシや警告音等は「Sound & Notificatin」 と言う設定項目で無しにしたり音を変えたりと

モディファイ可能なのであるが、このMSN Messengerに関しては項目が無く、 設定不可能であった!

しかしそこはAsukal!  設定に無ければ作って見せようホトトギス!

そう、作ってしまったのである!

どうだこれ!これでPQBozでチャットが出来るぞ

LDはこれ! MSNのおせっかいを黙らせろ.CAB

レジストリのみの自動追加機能を持つCABである!

一応念のためMy DocumentにこのCABで追加されたレジストリ内容が見れるようにその内容を記述した

テキストファイルがコピーされるが、これは参考用と言うことで必要ないので削除してかまわない

Asuklay yours!

 


 

ちなみにバッテリー警告のオプションは下記のレジストリ追加でこの設定画面で設定可能である。

[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Notifications\{A877D663-239C-47a7-9304-0D347F580408}]
"Wave"="lowbatt"
"Duration"=dword:00000000
"Options"=dword:00000000
"Default"="Battery Warning"

(今回のCABには入っていないぞ)

posted by Asukal at 19:54| 香港 | Comment(3) | TrackBack(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆T-Mibileなjasjar☆

あちこちで出没する なんちゃってO2なUniversal、面白くない!

じゃAsukalはT-Mobileだ! 

   (T-MobileとO2のテーマ)リンク

↑T-Mibileのテーマ    ↓Task Barが無くなった!

上記の件はここ参照 XdaODevelopers

Asukaly yorus!

posted by Asukal at 15:35| 香港 | Comment(9) | TrackBack(1) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月20日

★WM5.0 Atokの問題を駆逐!★

KOTETU氏が、Atokの設定を開いた後に起こる問題を回避するアプリを

開発してくださった! 

その名も DefsipChange.exe   by Mr, KOTETU

これでもう恐く無いぞ! Atokの設定画面!え〜〜い設定だ!

Asukaly yours! 感謝感謝!

posted by Asukal at 19:24| 香港 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★Universla OzVGAでのダイアルパッド★

先日記事に挙げたDialパッドのVGA化に関してだ!

昨日O2 Exec用のダイアルパッド用のキー用画像モジュールを取り出した際についでに

VGAサイズ(単に縦横200%に拡大)し、OzVGAモードで使ってみた。

結果は(/_;) である!

↑取り出して200% 化したダイアルキーの画像モジュールの一部

要するにダイアルパッドのキーだけ2乗してもパッドのベースのサイズが変わらない

パッドは画面の4分の1に表示され、オマケにその4分の1パッド上に、 拡大されたが故、表示しきらぬ

キーがまたこれ4分の1で表示されると言うお粗末な結果である。

Intellidialerのdllをハイレゾ化しなければ追従しないのであろう。考えれば分りそうなもの。

さて・・・時間を見てやってみよう・・・

Asukaly yours!

 

posted by Asukal at 16:56| 香港 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★Penpowerのバージョンとフォント★

kyle同志からの質問への回答!

フォントはJapaloperの同志に紹介してもらった

Tarisakaと言うUnicodeフォントだ!。

PenPowerのバージョンはV 2.0Cと言うバージョンである。

もともと http://www.penpower.com.tw 小刀中文のDLサイトでDL可能であったが

現在は探しても見つからぬ!

検索し見つかったらご報告を!

Asukaly yorus!

posted by Asukal at 16:41| 香港 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★Execのテーマとダイアルパッド★

さて先ほど挙げたExecのインストールモードについてである。

やはりメモリーが乏しいMagnetoでは一番メモリを有効に使えるCorporateモードが理想である。

しかしながらせっかくのO2 Execである。他の機種と違った、そう、O2の味を出したいと言うものである。

残念ながらO2の味を出そうとすると6MBもあるO2 Custamization用のCABをインストールしなければならない。

そこでそのCABからダイアルパッドとテーマだけ抜き出して別途インストール用のCABを作ってみた。

↑O2用のダイアルパッド (多分JasjarやQtek9000でも使える(700kb)

↑O2 ExecのToday Theme (18KB)

Corprateモードでは寂しいダイアル画面であるだけに、ちょっと自分なりにうれしいAsukalである。

さてDLはここ 気分はExecだ!

へへ (^^♪

Asukaly yours!

posted by Asukal at 08:16| 香港 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★O2 ExecのROMをJasjarに★

緑の狸こと、香港の同志Reveil氏、またの名を「特区731-決死隊1号」 と呼ぶ!

恐れを知らず、いつも果敢に挑戦し続ける男 同志Reveil氏!その彼の経歴はすさまじく、かつて

Jasjarを文鎮化したほどである!

さて彼の報告により O2 Execの新しいROM imageがアップされていることが判明!

彼自身もDopodにそのROMをすでに焼いており、 Dopod繁体字 中国語OSは、Jasjar化、

そしてO2 Exec化と七変化の如く変貌しているのである!

さて色んなバージョンが有り、どのUniversalが最新のOSを積んでいるのであろうか?

ちょっとまとめてみた。
----------------------------------------------------------------------------------------

                            * OS Image Ver    * ExtRom Ver    * Radio Ver.            
 
Jasjar 1st ROM           1.12.38               1.12.120          1.03.00

Jasjar 2nd ROM          1.13.53               1.13.137          1.03.01

Qtek  Default ROM    1.13.64               1.13.151          1.03.00

Exec  Update ROM     1.13.48               1.13.139          1.04.02(jasjar new radio)

----------------------------------------------------------------------------------------

今回のExecのROMは一番下に記述してあるように、 Jasjarのアップデート版やQtekのオリジナルに

比べても最新とは言いがたいが、その中身は、さすがO2と言った風格である。

さて・・・

続きを読む
posted by Asukal at 05:49| 香港 ☀| Comment(8) | TrackBack(1) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月19日

★i-mateのToday Theme??まじ?★

先ほどPocket Plusを導入した。

そこでメモリ節約の為に不必要なThemeを削除しようとして発見!

i-mateのテーマが二つ、2.15MBと2.03MBって???

↑マジですかぁ〜〜〜〜〜あ!

なんじゃいこれ、テーマごときに貴重なメモリーを4.2MBかいっ??

ROMファイルのため削除不可だ!勘弁してくれ!

 (これを見ていっぺんにi-mateが嫌いになったぞ!)

Asukaly yours!

posted by Asukal at 16:35| 香港 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★SBP Pocket PlusがMagnetoに正式対応★

いやぁ、知らなかった!すでに知っている同志も沢山いたことだろう。

Sbp Pocket Plus 3.04がHTCモデルに対応していたのである。

Asukalは知らずに以前のバージョンを一生懸命使っていたのである。

以前のバージョンではClose Bottomのオプションやbattery bar等使えないオプションがいっぱい有った。

今回のバージョンも以前のレジスターコードがそのまま使えたのだ。

↑Battery BarもClose Bottomもちゃんと使える!

↑IEのオプションも良いぞ!マルチウィンドウできる!

 

Release History

 

Version 3.0.4 (Oct 14, 2005)


 

  • Issue with safe mode on HTC Wizard devices (QTek 9100, I-Mate K-Jam, etc ) fixed

 

Version 3.0.1


 

  • Windows Mobile installation bug fixed
  • Issue with installation on HTC Universal devices (QTek 4040, I-Mate JasJar, Dopod 900, etc ) fixed

Asukaly yours!

 

posted by Asukal at 16:07| 香港 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★WM5.0のバックアップ★

かなり以前にWM5のバックアップに関して情報を上げたこと事がある。

そう、Sunny SoftのBackUp managerを使用することによってかなり完璧にバックアップが

SDカードに出来るのである。しかもバックアップの際に自動実行形式で保存しておけば、

ハードリセット後にはこのソフトを本体に入れる事無くリストアが出来てしまう。

だが、連絡先やスケジュールと言ったPIM系の情報がこのアプリではうまくバックアップされないのである。

うまくされないと言うよりまったくバックアップできないようである。このアプリは正式にはWM5対応ではないので

WM5 MagnetoのPIM系のデータベースに対応できないのであろうか?

まあActivesyncでPCのOutlookでデータは移せるが、出先でPCの無い状態では困ったものである。

(JasjarのClub i-mateのExchange Serverで同期できる場合は何とかなるが)

さてそんな場合のPIM系のバックアップとリストアであるが、実はOS標準のエキスプローラーで出来てしまったのである。

@エキスプローラーでデバイスのルートにある、PIM.volと言うファイルをSDにコピーしておく。

↑デバイス上のpim.volをコピペでバックアップだ!

@これをハードリセット後のデバイスのルートにSDからコピペで戻すだけである。

@ただし戻す際にすでにルートには同じ名前のpim.volがあるので、 デバイス上のこれをリネームしておかないと

上書きできないので注意が必要である!

以上参考に!

Asukaly yours!

PS;ヌルズも戻らない場合があるので再度コピペだ!

posted by Asukal at 05:53| 香港 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月18日

★Himalaya中国語ROM for WM5.0★

Buzz_lightyear氏 またやってくれたぞ!

なんとHimalaya用のWM5.0 簡体字中国語ROMを作り上げてくれたのだ!

すばらしい!

しかしAsukalは英語OSに日中対応のwince.nlsを組み込んでくれと依頼したのであるが・・・・

これじゃ無いと言ってくれ!Buzzさんよぅお〜!

 

↑WM5 for Himalaya 1.6c CHSである。WM5式の日本語化方法で同様に日本語の地域設定も可能である。

Windowsフォルダーへのヌルズ書き換えはやはりだめ。128MM ROMをすべて使える様にはなっているが

Storageが14MBではどうしようもない・・・・・

とりあえずこのバージョンを英語に組み替えたROMを現在Flashしているがメモリに関しては同様であろう。

Storageが少なければフォントや日本語入力だけで使い切ってしまいそうである。

あとはうまくプログラム領域を使えるアプリがあるかどうかである。

Asukaly yours!

続きを読む
posted by Asukal at 13:08| 香港 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★Japalopersの星!じぃさんのアプリ配布第一弾★

SIPが切り替わらぬ問題を回避するためのアプリを作ってくださったのだ!

他の開発中のアプリに先駆け配布となった!

WM5でSIPの切り替わらぬ問題に直面している同志は導入必至!

その名もSIPzっだ!

自己責任で!

じぃ〜さん、愛してるよぅ〜〜〜

Asukaly yours!

posted by Asukal at 02:02| 香港 ☁| Comment(1) | TrackBack(1) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。