2005年12月30日

★同志諸君!良いお年を!★

posted by Asukal at 11:51| 香港 ☔| Comment(1) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★UniversalとDual SIM★

同志SISIMARU氏の調査につられ、 Dual SIM (Multi SIM)の再調査に乗り出すAsukal.

実はマルチ・SIMやDual SIMはHimalaya / Blue ANgel時代まではナントカ使えていたのであるが

hw6515あたりからうまく動作しなくなってきている。

もちろんAsukalもUniversalを入手以来色んなMulti SIMをテストしてきたがまだ成功にいたっていないのである。

中国のキャリアの二つのSIMを一枚に書き込んだ6 in one SIMはUniversalやHw6515にて使用できているという。

しかしAsukalの使いたいCSL香港のSIMが書き込めないのである。。。。。

唯一書き込めたSuper SIM 16はUniversal起動時には信号をつかむのだが、しばらくすると落ちてしまう。

STKの読み込みに失敗するのか。。。。不明である!

上記は全てテスト済み。。。一番左は任意に設定した時間ごとに自動に待ち受けの電話番号が切り替わると言う怪しいカードだ!

とにかく本日、切り取って二枚のSIMを一枚にしてしまうキットを7種類購入、テストしたのである。

同時にテスト用に中国移動通信のプリペイドSIMを二枚購入、切り取ってテストだ!

↑本来は切り取った二枚のSIMをはめ込んだ怪しい2-1キットに金属製のカバーをつけるのだが、 それでは厚みがありすぎてUniversalのSIMホルダーにうまく入らないのである。 無理やり入れてAsukalはプラスチック製のUniversal側のSIM受けの脚を折ってしまった(>_<)

よってセロテープでカバーをすれば理想的である!

本日テストした中の2種類は何とか信号をつかむ!しかし番号のスイッチが出来ない。。。

何をやっても駄目であるのだ!どこかのサイトに成功していると言う記事があると言う。。要調査である。

では!

Asukaly yours!

 

posted by Asukal at 01:28| 香港 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月29日

★Opera for Pocket PC★

Opera for WM5がUniversalで動いた!?

javaアプリではない!

関連サイト  ここ

Asukaly yours!

posted by Asukal at 17:21| 香港 🌁| Comment(0) | TrackBack(4) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★ついに成就!UniversalのROMにレジストリ組込み★

じゃじゃじゃじゃ〜〜〜あん!

ついに完成だ!

ROMにフォント・0411・ヌルズの地域設定、Keyboard Rayout等のレジストリを組み込めたのである!

これで完璧な日本語・中国語化ROMの完成である!

みろ!ハードリセットの後Bootと同時に日本語で 「2005年8月1日」である!

ExtROMファイル導入前にはすでに日本語は我が手中に!

名づけて、、、、

August Dream Lets JAPAN! for Universal

         (邦題;8月1日の夢)  である!

これはまだベータである!

そう、地獄の一丁目なのである・・・・・・ああこの数日間の苦労が。。。。

眠いがうれしくて眠れない。。。。。。では!新年快楽!謹賀新年!焼肉定食!

Asukaly yours!

続きを読む
posted by Asukal at 06:31| 香港 🌁| Comment(3) | TrackBack(1) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★バリ島のNokia野郎!★

バリにてNokia日本語化に命を燃やす男!

人呼んでバソ野郎!

Kaki Lima GSM

参上!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 01:37| 香港 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月27日

★原因不明・・・★

/media/nazo93.JPG

何故か日本語で「差出人」、「件名」が・・・・謎

Asukaly yours!

posted by Asukal at 13:30| 香港 ☁| Comment(2) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月25日

★PQzとCE Star★

英国のじぃ〜氏のPQzがバージョン 0.05βとなり、 最終段階に入っているようだ!

そして世界一すばらしいヌルズを組み込んだ、WM5の救世主!

CE Starも正式リリースとなっている。

そこで日本語環境の完成したAsukalのJasjar改へそのCE Starを入れてみる。

話ではUniversalのキーボードでの中国語入力を実現しているという。

@しかしヌルズをwindowsフォルダーに置き、 さらにレジストリ等も日本語仕様に仕立ててあるAsukalのJasjar改へPCインストーラーを利用してインストールしたCE STarは何故か中国語が打てなかったのである。

そこで独自に解析をして、組み込まれるレジストリを全て洗い直し、

Asukalの構築したレジストリと合い入れない部分を修正し、

それをインポート、ファイルも手動で組み込みインストーラーを使用する事無く導入、

稼動することに成功したのである。(CAB形式での配布ではないのでこの解析に結構手間がかかったぞ! )

こうする事によってヌルズの二重化、不必要なフォントの再導入も避けられる。

さてその使用感・・・

★ピンインはとても使いやすいのである!す、、、すてきだ・・・・

★Atokと共存も出来、日本語はAtokを使用可能である!(何故か予測変換候補は出なくなった)

★同時にPenPowerも使え、手書きで中国語、日本語のかな・カナも出来てしまう。

しかし中国語入力のON/OFFのホットキーが、 なんとCtrl+Shifキーとなっているではないか・・・

JasjarにはCtrlキー等無いではないか・・・・

そこで登場したのがじぃ〜さんのPQzである。

さてこの魔法のアプリで中国語のON/Offが出来るのか・・・

出来るのである!

★SYMキーで中国語モード、英語モードに切り替える際は何故かSYMキーを一回では駄目、二回タイプすることで

英語に切り替わる。すなわち、中国語On=SYMキー1回 中国語Off= SYMキー二回押しである。

★CE Starの標準の切り替えキーCtrl+Shif (この場合のCtrlはPQzを利用) は効かない・・・(>_<)

★ハードキーでもソフトキーでもピンイン入力が可能である!

*キーボードの上下・左右の矢印キーで候補をスクロール(予測候補アリ)

*Spaceキーで候補確定

*何故かキーボードの赤い文字キー (FNキー+の)が一部効かない

*中国語入力をOFFにしてから日本語入力用のSIP(Atok用等)に切り替えないと

SYMキーを使っても日本語がONにならず、そのまま中国語入力になってしまう。

発生する問題はPQzの問題では無い、あくまでもCE Star側の問題、

そして日本語*中国語のIMEを混在させている上での問題であるので勘違いをしないで頂きたい!

★同じピンインでの簡体字・繁体字のモードもある。

★また広東語発音のピンイン入力も可能(例;ngo=我)

その他のasukalには不明な「林や山」式?中国入力もキーボードから可能。

★CE Starの拡張機能でキーボード、ソフトキーボードどちらでも日本語のかな・カナが打ち込める。

単文字入力で漢字変換機能は無い。

あくまでも中国人が中国語の中にかなを混在させるのに使用する程度のものであり、

日本人やそれに順ずる日本語を操るユーザーにとっての日本語入力にはなりえない。

*RomaKanaモードで簡体字を選ぶとカタカナ、 繁体字を選ぶとひらがなである。

以上報告!

Asukaly yours!

あ、解析したCE Starのレジストリは・・・・

 

続きを読む
posted by Asukal at 02:03| 香港 🌁| Comment(2) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★コメントに・・・・★

未だに自分のサイトへ入れないのである。

クリスマス休暇、年末休暇にかけての不埒な活動を防止するために、

またxxxx政府がセキュリティーを強化したのであろう!

コメントも出来ない。Seesaaの管理画面に入れる。同志諸君のコメントにここで返事をさせていただく。

★かずさん>>>>>古い掃除機の日本語化

いま、新たに掃除機用の日本語化用CABを作っています。もうすぐ完成ですの出来たらテストしてください。

その名も・・・・Lets Brow Japan No.5!

★Mr.Gさん>>>>>とってもウラしい裏情報ありがろう・・・・楽しみにしていますぞ!

★Takaさん>>>>これからもご声援よろしく・・・・

★えぼしさんとRIKIさん>>>>>>他のSirialの機器でOutgoing Portができる件。知りませんでした(>_<)

ほしAUの計帯電話、私も古い機種ですが501とかいったを持っていますが、プロファイルやボンディングの仕組みが非常にハナクソ・ Motoと良くにており、プロファイルの認識が難くメクソ級といえるでしょう。

Universalは今までの機器よりもそれらのハナク・メクソと相性が悪いようです。

私が行った手法は、Universalと同じMSのBTスタックをもったデバイスでボンディング、プロファイルの導入、ポート設定、 Connection設定を済ませ、そのデバイスの関連のレジストリを取り出してUniversalにインポートしました。

その結果、ボンディングや設定を一切Uniではしないまま、全てそのまま使える様になりました。

取り出した関連のレジストリは下記の通りです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

1;BTのプロファイルとボンディング、ポート情報 (例:AsukalのハナクソMoto V880の場合)

青い文字は各自の設定名に置き換えて読むべし!

Moto=Connectionの名前

CDMA CN=Connection内に設定したモデム

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Bluetooth\Device\ボンディング済みのデバイスの番号]

上記以下のレジストリ全て

2;コネクションの設定(通信の設定)

[HKEY_CURRENT_USER\Comm\RasBook\Moto] 以下全て

3;コネクションの設定の中のモデム設定

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\ConnMgr\Destinations\CDMA CN] 以下すべて

4:上記設定の詳細ログオン情報など

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\ConnMgr\Providers\{7C4B7A38-5FF7-4bc1-80F6-5DA7870BB1AA}\Connections\Moto] 以下全て

これだけインポート後すぐに接続でき、ネット通信できました。

Asukaly yours!

posted by Asukal at 01:20| 香港 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月24日

★Universal--GPRSとCDMA同時 2接続★

昨日から自分のBlogに入れないのである。

自分のPC、別のPC、GPRSでもブロードバンドでも入れないのである。

しかし投稿は出来ている。中国以外にいる同志たちの話ではちゃんと見ることができていると言う。

 

さてはなしは変わるが、Universalで標準アプリ以外からGPRS等に接続した際、GPRSのGマーク

が通信状態の矢印マークになら無いと言う事に早くから気がついていた。

が、特に気にもしていなかった。

先ほどの事である!

やっとつながる様になったハナックソモトローラーとBT経由でJasjar側からCDMA x1通信に接続しメールを取っていた。

ダイアルはnPOPzの自動通信機能で開始していたのである。

メール巡回している間に、入れない自分のサイトへCDMA通信では入れ無いだろうかと、

そのままJasjarのIEを開いたときにその奇跡は起こったのだ!

なんとOS Defaulの通信に設定してある cmnet =中国移動通信のGPRSへ接続を始めたのである。

すでにJasjarはBT経由でハナクソとCDMA通信を行っているので、 そのGPRS通信は当然エラーで接続は中止されるだろうと見ていたが・・・・

なんとGPRSにもつながってしまったのである!

★BT経由+ハナクソ・ モトローラーV880での中国聯通のCDMA通信

★Jasjar内蔵通信機能のcmnet = 中国移動のGPRS通信

この二つを同時にしているのだ!

↑上記画像をクリックで拡大画像

(二つのセッションの通信時間が異なるのでも分るだろう、rDial+ BT経由ハナクソモトローラーとGPRS(cmnet)の同時に回線通である)

なんと・・・・なななんと!信じられないのであるが・・・!

今までPPC2003時代までは、他の通信を始めると最初に通信は途切れるか、

或いは最初の通信が切断されてしまっていた。

マルチセッションを可能にしている Magneto WM5の実力!

と言っても二つつながったといって何が出来るのか・・・

ちょっと不明だがすごいのだ!とにかく!

いやはやもう・・・・

Asukaly yours!

posted by Asukal at 08:14| 香港 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月23日

★ハナクソ・モトローラー、Asukalの勝ちだ!★

以前からちまたを騒がすハナクソ・ モトローラー、別名 Moto V880と呼ばれる中国聯通の誇る

CDMAx1の携帯電話である。 当時Bluetoothを持ったCDMAx1はこの機種しかなく、

PDA--Sigmarion3やNote PCをBT経由でネットに接続する為に、その好き嫌いを無視して購入したものである。

そのBTの馬鹿さ加減は有名な所である。

@ペアリング機器情報を見るためのメニューが無い

@Dial Up Networkでのペアリングが出来ない

@そのためObject PushやFTPの機能でペアリングしておく必要がある。

@他のBT付き携帯電話がクライアントからすぐにそのプロファイル(BTで使える機能) を見つけることが出来るのに対して、このV880は殆どそのプロファイルを他の機種に対して見せないのである。

@特にSirial PortやDial up networkと言ったプロファイルを登録しなければ使えないデバイスではかなり絶望的にプロファイルを使えない。

そんなハナクソなMoto V880であるが、あらゆる手段を使って、今までの殆どのPDAとペアリング、そしてプロファイルの登録、 PDAからのネット接続に成功してきたが月並みの方法では出来なかったのだ!

i Paq3800, Sigmarion2 Sigmarion3, Blue Angel,Himalaya, サルマータ・WM5!hw6515、Nexioなど等。。

どれも苦労してプロファイルを呼び出してきた。。。

@オマケにBT起動中にPDAから信号を送ると電源が落ちてしまう事もある。(修理に出したが変わらず)

Universalもしかり、いくらペアリングを成功させてもプロファイルが呼び出せず、 Connection設定のBTモデムとしてこのハナクソはBTモデムの一覧にでてこないのである。

HimalayaのBTスタックをSDカードに置いてそこからペアリングをしたら一度だけプロファイルを呼び込んだが、 ハードリセット後それも二度とは出てこなかった。

さて、そんなハナクソと昨晩から格闘の末、ついに成功したのである!

接続成功である。プロファイルも呼び出せた!

オマケにOutgoing Portまでできてしまったのだ!

↑普通はでてこないぞ!Outgoing Port・・・・

Asukaly yours!

posted by Asukal at 14:24| 香港 | Comment(3) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★AsukalのUniversalは4GB?★

ごみ掃除の為にPCのエキスプローラー経由でUniversalのwindowsフォルダーを見ていたときであった!

間違えてファイル名をタイプしてエラーとなったファイルなのである。

実際存在しないファイル名を打ち込めば「ファイルが見つかりません」とエラーになる。

そして挿入されるはずも無い・・・・・はずもない・・・はずも・・・・

しかし、ありもしないファイルが入ったことにナリ、そしてそのサイズ情報は???

コンナの初めてである!4GBと・・・

あわててUniversalのGSfinderで同名のファイルを見ると。。。

やはり4GB・・・・・・・何かの間違いに違いないが・・すごすぎるぞ!

↑すごいぞ!記念にこのまま残しておこう!

証拠写真↓ クリックで拡大

Asukaly yours!

posted by Asukal at 06:17| 香港 | Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月22日

☆暗号文☆

Enable to efect installation [Appl ication / Registry] cabs to Cooked O2 ROM from ExtRom.

this means skip&break-through the fucking Security! Zamah-Miro!

LOCK:Enabled
CAB: \Extended_ROM\Default_Signed_DisableSecurity.CAB

digital signed with SignCode by Asukal

   i got it <<<also each your original cabs need signature with Sine Code--maybe>>>

Asukaly yours!

posted by Asukal at 16:00| 香港 | Comment(2) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★O2 Execの新ROM v113188★

同志 きょん☆あ 氏からのタレコミにて早速導入!

Universal O2の新ROMである 

Radio / OS / ExtRomの各バージョンは下記の通りだ。

さて導入時、なぜかRadio imageだけ異常に時間がかかり、一向に進まないのでRadio imageは削除し

今回のアップグレードからはずした。

↑以前に比べると非常にシンプル

 @Active Inter faceが非常に簡単になってしまった!

  バッテリーのモニターだけになってしまったのだ。

 @Interactive ModeもCorprateとBasicだけでPersonalがなくなり

  二種類になった。

 @相変わらずセキュリティーにはうるさく、お料理好きには向かない。

 @ 標準のテーマが阿波踊りバージョンとなった!

 

ま、軽くなったのではなかろうか・・・

 

Asukaly yuours!

訂正;

ProgramのActiveのアイコンで従来のインターフェイス(ランチャー等)起動できました。

posted by Asukal at 14:55| 香港 | Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★UniversalでPPC2003のてぇーま★

以前、さるまーた1号での実験で、PPC2003用のToday ThemeがWM5上で使えなかった

それ以来、WM5とPPC2003用のテーマは互換が無いと思い込みUniversalでは使ってみなかった。

 

 昨晩間違って入れてしまい、変更してみれば、、、なんと!

 色の発色は正常ではないが、使えるではないか???

 とりあえず久しぶりの「かえるどん」 とのご対面であった!

 画面上の茶色の部分は、本来グリーンである。

 ま、いいか・・・細かいことは。

 もちろんランドスケープでは華麗なる「潜望鏡」 となってしまうのは

 仕方ない・・・

 

 

Asukaly yours!

posted by Asukal at 11:35| 香港 | Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月21日

★My Japsar--実験★

Asukaly yours! <最近Adobeが使える様になったかも>

posted by Asukal at 19:38| 香港 | Comment(2) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★UniversalでVGAフルスクリーンTSC★

キータパッド氏の報告を見たまえ!

Universal上でのVGAフルスクリーン画面のリモートデスクトップだ!

しぶい!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 03:30| 香港 | Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★NokiaもLets Japan!★

★ Nokia Symbian S60の日本語入力も進化を遂げている!

 同志きょん☆あ氏のサイトでも紹介されている

 新しい海外端末用の日本語Fepである!

 以前のかなSMSと違い変換機能を持っている。

 かなり使いやすくなっている。

 (Asukalはreveil同志の情報にて知った)

 

 キャプチャーはNokia 702NK(日本語端末+日中フォント)

 


 

★Nokia 9300 S80の日本語表示の話である。

先日のテストではナントカ漢字がフロントのモニターに表示されるようにはなったが、 日本語のかな・カナが

表示できていなかった。当時のエントリーで 「タイのNokia野郎」の情報をたどり、

新たなフォント+フォントのルーティング方法を探るAsukalであった。

あった!これだ! 正式公布Nokia9500中文化

しかしDLしてそのフォント+フォントルーターを放り込んでやると・・・

かな・カナ/漢字は確かに表示される、しかし日本語特有の漢字は口になってしまうのであっる。

またかな・カナも少々情けないのである!

  実はこのフォント、3つの異なるサイズの

 フォントから出来ている、

 しかしその表示サイズは小さい、そして日本語

 がショボイのである!

 

そこで考えたのである。 S60に使っているフォント、これはまあまあ見れる、

このJapan.gdrをそれぞれの3つの名前に改名して放り込んでやる!

名前は違うが3つのフォントはサイズも中身も同じである。

 よ〜〜〜し!できた!9300の表のモニターにも、

 カタカナ・かな、 日本語特有の漢字(沢−など)

  全て表示可能になったのである!

 どうだ!この勇姿 惚れ惚れする!

 もちろんこのフォントには中国語、タイ語なども入っている。

 

 

また時間をみてサイズに有ったフォントの選択、或いは調整を行っていくつもりである!

ま、今はこれで満足である!(-。-)y-゜゜゜

↑日本語、中国語、タイ語のSMSテスト!(韓国語も入っているはず、ヘブライ語は?)

 

↑日本語入力、少し漢字とのサイズにバラつきが(^_^;)   ↑ファイラーではサイズが大きすぎ! (>_<)

  

 そしてシステムフォントも若干小さくなってしまった。

 Asuklay Eyesにはつらいが、日中完全表示には

 代えられない!我慢である!

 

 

そう、Asukal・・・・・その手に落ちたデバイスは全て日本語-中国語化される運命にある・・・

逃げることは出来ないのだ!

炊飯器、冷蔵庫も日本語化してしまっているとか・・・いないとか・・・

Asukaly yours!

続きを読む
posted by Asukal at 02:37| 香港 | Comment(3) | Symbian OS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月19日

★タイの夜は・・・★

いつでもタイでは、裸にしないと気が済まぬAsukalであった!

http://asukal.seesaa.net/article/2954574.html

Naked Magneto.JPG

Asukaly yours!
タイの同志諸君!本日タイを離れる!では。。。




posted by Asukal at 12:36| 香港 | Comment(3) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。