2006年05月10日

★でたっ!パスワード★

日本語化OSとなったUniversalのPassword問題であるが、 やっと解決したのだ!

解決したといってもそこだけ日本語化しないと言う方法で回避したので本当の意味での

解決では無いが「使える様になったから良いじゃん」 の精神である!(>_<)

さてどうやって回避したか・・・・

実は先日も報告したようにdialogに問題が有ることは分っていた。

そこで全てのDialgをmuiから抹殺すれば当然問題はなくなるが少しでも沢山の愛国文字を使いいたい。

よってAsukalの使ったその邪悪な手法とは!・・・・

ぢぁあ〜〜〜ん! と言うほどでもないが。。。

↑ダイアログ自体は英語だがStringsは日本語なのでこんな感じ

↑この噴出しのYes / Noも英語のダイアログ。 日本語はStringsから読んでいる

↑めでたく出てきたパスワード入力画面、これでOSにアクセスできるのだ!

全てのDialogを日本語に書き換る、 或いは日本語OSから取り出した物移植。SDKからでも可能である。

そしてさらにDialogを一つずつ見ていこう。 パスワードがらみのDialogだけ全て抹殺するのだ!

そう、パスワードの日本語Dialogさえなければ問題はないのだった!

適当に作業していたので何番のDiaologだったか記録していない(>_<)

各自奮励努力せよ!

注意:SDKやW-Zero3、iPAQ等のshellresは 5..0- 5とバージョンがなっている。

    一方UniversalやWozard等のAKU2のshellresは5.1-4である。

Strings Tableの途中、 或いは後ろの方にかなり記述の食い違いがあるので前記の日本語OSから取り出した

Shellres.dll.0411.muiを其のまま使うとうまくPasswordの画面に日本語の時間やメニューが出てこない。

古いShellresとあたらしいShellresの違いの殆どはこのPassword関係である。

もちろんMenuやDialogにも若干の違いがあるので気をつけるよう!

Asukaly yours!

<でも自分ではパスワードなんか使ったこと無いけど\(◎o◎)/!

posted by Asukal at 21:51| 香港 ☀| Comment(1) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おおっ、おめでとうございます。
私はまだ山麓の方で苦しんでいますが…。
とりあえず暗号の解読は出来ましたが、うまくいきません。
Posted by shugoh at 2006年05月11日 05:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。