2005年09月14日

★レッツ・キッスMobile Go!★

眠さの余りタイトルが意味不明・・・壊れそうなAsukalである!

取り合えずUniversal <WM5.0>用の自動アジア言語対応化のCABが出来上がった!

MS軍団、 Mangneto護衛師団の鉄の包囲網を突破して、セキュリティーをも物とせず、

敵陣の心臓部、windowsフォルダーにフォントとヌルズをぶち込む事に成功した!

しかし残念な事に、腫れてしまうと言うバグはまだフィックスされていないのだ!

そう、また腫れてしまうのである!

長らく腫れることのない生活を続け、夫婦円満で無くなった同志にはもってこい(?)かもしれないが、

単身赴任者や独身の同志は気をつけたまえ!

そう、また腫れるのである!

★このSpreadhead (サキガケシンガリ) 部隊を勤めたのは

日中二ヶ国語部隊 隊長 同志Reveil氏

日本語特殊部隊 隊長 同志Q太郎氏  である。

彼らの勇気あるその行動がその実力を立証したのである!勿論Asukalも自らテストはしている。

これだ! Windows Mobile 5.0対応 腫れちゃうCAB集!

日本語化     一撃CAB   Lets Japan No,5     3.4MB

日中二ヶ国語化 一撃CAB    e-ChinaV62 No,5   6.8MB

@両方ともにいまだ認識されぬヌルズが同梱  (認識しないのはヌルズ自体の問題ではなくOSの方で有ると信ずる)

@日中二ヶ国語化のCAB内のヌルズは日本語・繁/簡体字中国語・韓国語・ タイ語のエンコード対応のヌルズ同梱

(ヌルズ認識はまだで有るが。。。)

@ 日中二ヶ国語化CAB内では同志muni62氏がこの度VGA用にリファインされて下さった日中二ヶ国語対応フォント

mUnifontM (VGA対応版) が同梱されている。 大変きれいであり別途日本語フォントを必要としない。

@レジストリは今回はフォントリンクのみである。その他はヌルズ認識の時を待って再度組み込む。

これは現時点ではUniversalのキーボードが英語用にしか使用できないので、 レジストリ変更によってキーボードでの英語予測候補を活用してもらうのと、予測できないエラーを回避するためである。

Asukaly yours!

posted by Asukal at 15:40| 香港 ☀| Comment(60) | TrackBack(4) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
リリースおめでとうございます&本当にお疲れさまでした!
さっそくeChinaのほうでいっちゃいました。

mUniFontいいですね。ハングル追加の作業をされているとのことですが、期待しています>muni62さん

Asukalさん、muni62さん、ありがとうございます!
Posted by kyunga at 2005年09月14日 16:47
腫れたでしょう?
Posted by Asukal at 2005年09月14日 20:49
腫れました、マヂで。
Posted by kyunga at 2005年09月14日 20:59
気に入っていただけたようで、一安心です。

>kungaさん
CJK対応にするとファイルサイズがさらに5MB増えて合計15MBになります。
中国語漢字は必要でしょうか?
Posted by muni62 at 2005年09月14日 23:08
Asukal 様、初めまして。
遂に夢見たHTCuniv,Asukal様を当てにして即購入してしまいました。早速震える手でLets JAPANを入れさせて頂いたのですが、
ソフトリセットしてもResional settingsにJAPANがありません。
どうか無知な私に救いの手を。
Asukal様は激務でしょう、不快であれば読み流してください。
Posted by masa at 2005年09月14日 23:23
Universalはこれまでのマシンとは違うオペレーションシステムで残念ながら現時点ではまだ大声でLet's Japan!と言えないのですよ。認識されないヌルズが認識された暁には地域設定にJapanの文字があらわれます。きっといつかそうなります!ちょっとまってね!
Posted by reveil at 2005年09月14日 23:36
>reveil様
有り難うございます。
勉強になりました。
首をなが〜〜くして待機致します。
Posted by masa at 2005年09月14日 23:40
>muni62さん
中国語漢字は個人的にはあったほうがいいのですが、サイズ縮小のためには、何種類かバリエーションがあったほうがいいのかもしれませんね。
ちなみにハングルは実用上全部(11172字)入っている必要はありませんので、軽量化も可能かと思います。詳しいことは後でmuni62さんのはてなにコメントしに行きますね。
Posted by kyunga at 2005年09月15日 14:03
きっちりと腫れましたぁ。
だぢづでどの腫れは治ってまーす。
Posted by siam_breeze at 2005年09月16日 11:54
Well, I was quite unlucky, I tried
日本語化     一撃CAB   Lets Japan No,5 On my Universal and I need 4 Hard reset to get it back to work, quite unstable this trick... :(
Posted by Daimaou at 2005年09月28日 11:51
Well, I was quite unlucky, I tried
日本語化     一撃CAB   Lets Japan No,5 On my Universal and I need 4 Hard reset to get it back to work, quite unstable this trick... :(
Posted by Daimaou at 2005年09月28日 11:52
Daimaruさん>developers.comで活躍を良く目にしております。

Arabitizerが入っている機械ですよね。
その場合うまく機能しないようですよ。

他の人は問題ないですので一度そのあたりを見られては???

このCABはヌルズ(今だ認識せず)とフォントとフォントリンクだけです。インストール後ヌルズを削除して見てください。

Nobody but you had any problems with this.
I saw in XdaO2 Developers.com,you were saying u have a version with arabitizer.

Some troubles were came from the emviroment with Arabitizer like a previouse version was so.i think......

This cab contains just font and nls(not reconized yet) font link registry.

You try to delete nls from this cab.
and check the font registry.
Posted by Asukal at 2005年09月28日 12:09
Hi, I tried installing e-chinav62 on my axim x51v WM5 but cant write japanese. not sure about reading. won't mind writing up an instruction on english ?
Posted by Shady at 2005年11月05日 01:50
above was not for WM5, but WM2003
this is the link for the WM5,pls use this.
http://www.asukal.jp/WM5/echinaNo5x.cab
Posted by at 2005年11月05日 02:08
excellent job!
Asukal同志に敬礼。中国のサイドでもasukal同志が有名人になちゃったよ。腫れますけど、英語wm2005機で日本語・中国語文字を見れるってすばらしい。
かつ、昔、windowsxpの地域&言語のオプション設定にある非unicode対応設定によりppcに転送した日本語または中国語メールが化ける現象が起きなくなるのはすごいです。
Posted by zh25 at 2005年11月05日 12:27
I downloaded Windows Mobile 5.0対応 腫れちゃうCAB集!日本語化 一撃CAB Lets Japan No,5. Do I copy the CAB file to the PDA or do I extract the files (000wince.02, msgothic.001, etc...) and put those files on the PDA? Which folder on the PDA do they go into? thank you. I am a beginner.
Posted by TACHIKOMA at 2005年12月08日 18:57
Posted by at 2005年12月08日 19:42
本当にありがとう! I did it. My PocketPC calendar now displays the Japanese Kanji symbol for the month and day. A wonderful hack!
Posted by TACHIKOMA at 2005年12月09日 06:45
Lets Japan ダウンロードさせていただきました。素晴らしいです、どうもありがとう。インプットのほうはまだ使ってませんが、表示のほうで一つ気づいた事は、太字の表示(たとえば未読メールなど)が太字でなくなりました。僕の使ってるのはHTCのWizardかな(アメリカのTMobile)でWindows Mobileです。
Posted by cozy at 2006年03月15日 09:39
美国在住、miyagiと申します。

HTC TornadoのT-Mobile美国版でLets Japan No5、若干小技が必要でしたが日本語表示バッチグーできました。ありがとうございました。

トラックバックさせていただきますのでご覧ください。
Posted by miyagi at 2006年04月23日 10:52
thanx for this excellent software but is there a version for windows smartphone 2003se???
Posted by 乃 at 2006年05月28日 16:43
This post was old version and beta.

you can go to here
http://www.asukal.jp/English/LocalizeCABS.htm

PPC2002--2003se---WM5
any version can be DL

どうぞよろしく!謝謝!
Posted by Asukal at 2006年05月29日 01:04
Dear,

I have some problem when I set to (HKSAR) Region then open Contacts Program sort by Company mode occur some bug, but didn't occur when I change to (ENGLISH US) Region.

Please help me I want to used the sort by Company mode in Contacts

Please see the screen shot as following URL:

http://us.f13.yahoofs.com/bc/443de013mffa37823/bc/sharefolder/Screen02.jpg?bf.AbfEBFEX.DYFY

http://us.f13.yahoofs.com/bc/443de013mffa37823/bc/sharefolder/Screen01.jpg?bf.AbfEB3ai4Csco
Posted by Ray at 2006年05月31日 23:50
Hi

thanks for your reoprt!
can you try to change option of sort
in Contact menu?

any way, i couldnt go to see your capture,,
i will try to go lator again.
ではでは
Posted by Asukal at 2006年06月01日 15:31
Posted by Ray at 2006年06月02日 00:21
ASUKAL様、

本日 日本語化一撃CABLets Japan No,5 をダウンロードさせていただき Verizon Treo700wの日本語化に成功しましたことをご報告申し上げます。
ありがとうございました。

次はATOK入力に挑戦します!
Posted by モンタナマン at 2006年06月20日 04:04
Hi, Asukal,

I downloaded echinaNO5.zip from http://www.asukal.jp/English/LocalizeCABS.htm. What should I do with it? I'm using Axim x51v trying to read Chinese webpages. Thanks!

ERROR : 半角英数字のみのコメントは受付ません
Posted by Hakkaisan at 2006年06月21日 11:24
unzip, and get cab file.
copy to PDS MyDocument or anywhere u like.
then See that cab with file explore of PDA.

W-Tap this cab with stylus or chopstick,
tooth pick also workable.

The install will be began, make soft reset after finish installation,

you will be all right!

半角英語だけは駄目ですって
Posted by Asukal at 2006年06月21日 14:28
Hi Asukal,

I just bought a Motorola Q (Verizon) with WM5. Can you tell me which of your package should I use to read/write Japanese and Chinese?

深謝
Posted by Perry at 2006年09月14日 10:02
日本語化表示成功しました。とても感激しました。このページを読んで"腫れる"の意味が分かりませんでしたが、実際にインストールしてみて分かりました。

日本語入力のやり方がわかりませんが、tryして見ます。
Posted by TK at 2006年09月24日 00:58
Perry> those patches are not compatible for
SmartPhone Editon.

Sorry i didnt make it.

TKさん>そのCABはベータ版で完璧ではありませんので下記のページ一番下の方にある
LetsJapanNo5を使ってください。
http://www.geocities.jp/asukal_trader/Localize/localizecab.htm

日本語入力は下記が参考になるかも
http://asukal.net/blog/2006/09/post_20.html

http://asukal.net/blog/2006/09/post_21.html

Posted by Asukal at 2006年09月24日 01:13
コメントありがとうございます。先程ダウンロードしたのも表示上は"LetsJapanNo5"だったのですが、何か違っているんですか? 指示いただいたcabファイルを展開すると、画面一番上の日付の時間が表示されなくなっちゃいました。あれれ?
Posted by TK at 2006年09月24日 09:23
こんな手順で設定しました。

\\windows\fonts配下にcabファイルをコピー

インストール実行

\\temp配下に.nlsが生成
Posted by TK at 2006年09月24日 09:28
教えていただいたasukalさんのページを参考に、設定をしたら日本語入力環境も完成しました。
小生、CA在住で、C社のhtcを使っています。skypeを使ってのチャットも問題なくできています。

気になるのは2つ上の時刻表示だけ・・・。
Posted by TK at 2006年09月24日 09:45
はじめまして、現在美国t−MobileでHTC-s620(T-Mobile DASH)を使っているのですが、Lets Japan No,5 がインストールができず、日本語化ができません。

もしよろしかったら、インストール方法を教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。
Posted by tt at 2006年11月10日 16:03
小生、NY在住で、S社のBlackjackを使っています。
Lets Japan No,5がインストールできないのですが、なぜでしょう?
Posted by はじめまして at 2006年12月04日 01:41
BlackJackでは使えませんよ、これはWindowsMobile 5 Pocket PC Edition用なので。BlackJackはSmartPhoneEdtionです。
Posted by Georgi at 2007年01月12日 22:43
ce starならsmartphoneでも大丈夫
Posted by hiro at 2007年02月04日 03:34
最近はじめてPDAを使い始めました。米国スプリントのTreo 700WXなのですが、日本語を使いたいのですがどの様にダウンロードをすれば良いのでしょうか? 初心者です。
Posted by クリス at 2007年04月27日 12:50
http://www.geocities.jp/asukal_trader/Localize/localizecab.htm

このページ一番したの
LetsJapanN05がいいかも知れませんよ

ただしハードキーが使えなくなるので
レジストリの修正が必要です。

その件に関してはぐぐって実見てください
Posted by Asukal at 2007年04月28日 10:36
Hello,

May I ask for advice, please :)
After I'm trying to install "Korechiathai No5 (CJK+Thailanguage)" "http://www.asukal.jp/English/LocalizeCABS.htm" on my xda Atom life, every font worked great but all my keypads became disabled. What could I do to let those pads become usable? Or have I missed any steps? please advise :)

Note that, if I removed this cab, then everything came back to normal stage and they keypads worked fine.

Do I need to do something with registry?

Thank you in advance,

Kaset.
Posted by カセト at 2007年04月28日 15:48
Asukal,
I can solved the problem now thank you.
I just try to change the registry
"[HKEY_CURRENT_USER\keyboard layout\Preload]"
and
[HKEY_CURRENT_USER\keyboard layout\Preload\1]
back to what it was before install the cab.
Just FYI.
Now everything is wonderful.
Posted by カセト at 2007年04月28日 20:44
Asukal,
I found that I can make my xda atom life's keypad active now.
I found that after installing the cab, the registry key
[HKEY_CURRENT_USER\keyboard layout\Preload]
and
[HKEY_CURRENT_USER\keyboard layout\Preload\1]
have been changed to some keys. I just changed them back to what they were before installation. Now everythings work fine.
:)
FYI
Posted by カセト at 2007年04月28日 21:01
thanks great report!ありがとう
Posted by Asukal at 2007年04月28日 23:23
dear Asukal,

i hope you can help me out. i'm using your great LetsJapanNo5 font pack and Bagoj's Japanese IME. there is a slight problem. my keypads and other buttons don't work anymore. after following カセト's directions to change the registry keys, the keypads work but the IME disappears. is there any workaround?

thanks.
よろしくお願いします。

szeli
Posted by szeli at 2007年06月05日 14:49
初めまして。以前MDAでの日本語化を参考にさせて頂きました。Asukalさんの努力には脱帽です。さて今回V社のMoto Qを購入したのですが、現時点での日本語化は可能か教えて頂けますか?以前リンクを目にした気がするのですが、気のせいでしょうか?

よろしくお願い致します。
Posted by youki at 2007年06月15日 13:05
http://d.hatena.ne.jp/kyunga/

SmartPhone系はきょんあさんが得意ですね。
一度彼のサイトに行って過去ログを見てみてください。

基本的にはWMと同様な手順でできるようです。
ただCABとして作ってないので(私自身)
手動で行うしかないようです。

Posted by Asukal at 2007年06月15日 18:36
初めまして、昨日より拝見させて頂いています。

米国勤務で常に外回りという環境から、グローバル電話+メール確認の為、SprintのSamsung IP-830Wを検討している素人です。
勉強が足りないだけすが、これもyoukiさんが質問されているMoto Q同様、日本語表示が可能なのでしょうか?
ご多忙とは思いますが、宜しくお願い致します。
Posted by Tomita at 2007年06月21日 11:32
http://www.geocities.jp/asukal_trader/Localize/localizecab.htm

に在りますLetsJapan No5でできますよ
Samsungのip-830Wの場合ですと。
Posted by Asukal at 2007年06月21日 12:24
ありがとうございます!!

ここ数日の悩み事だったので、大変助かります。
さっそくIT部隊(米人)に導入・適用をプッシュします。
Posted by tomita at 2007年06月21日 20:50
お世話になります。

早速ショップに行ったらデトロイトの本店に在庫があるとの事で、駆けつけて購入。デバイスの使い方も分らない中ですが、直ぐにCABをインストールさせて頂き、見事に日本語が表示されるように!! ありがとうございます!
Posted by tomita at 2007年06月22日 04:54
すみません。
ど素人である事実を忘れ、浮かれておりました。
その他の方々同様にボタンが機能しなくなってしまいましたが、カセトさんの書き込みを読んでも何が何だか・・・。
申し訳ございませんが、何卒サポートを分り易くお願いしたく、ご多忙とは思いますが宜しくお願い致します。
助けてください。(電話が鳴ってるが、ボタンが機能しないから出れない・・・。)
Posted by tomita at 2007年06月22日 05:31
レジストリで直りますよ。
今からHKへ行く船に乗りますので時間が
ありません、
急ぐようでしたら
http://emkyusei.seesaa.net/

のかずさんに救援を頼んでみてください
急がなければ今夜
Posted by Asukal at 2007年06月22日 07:58
Asukalさんを待つように致します。

さらに一点気になったのが、Global Advisorなるプログラムがあるのですが、日本語化するとエラーが・・・。
もとよりグローバル機能より購入した機種でもあり、これのエラーは困ってしまいます。 うーむ。
宜しくお願い致します。
Posted by tomita at 2007年06月22日 09:24
お待たせです。

@キーボードですが
http://hn801.hkes.com/Data/blog/WM5_IME.htm

↑へ行き

@Qwerty JPN keyboard Patch 
と言うのをインストールしてみてください。
結果報告願います。

@エラーですが
*フォルダー Tempにある
wince.nlsと言うファイルをwindowsフォルダーにコピーしてください。
かなり前に作ったファイルなのでこれで合っているか自信が無いです。
(すべてのファイルを表示にしないと見えないかも)

*レジストリを
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Mobem\CE-Star]
"MyNLS"="\\Temp\\wince.nls"

の部分を探し
"MyNLS"="\\Windows\\wince.nls"

と書き換えてください。
これでソフトリセットしてみてください。

Posted by Asukal at 2007年06月25日 14:48
あ、キーボードはこれです。

http://d.hatena.ne.jp/kzou/20060129/1138522428

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Layouts\e0010411]

"Keyboard Layout"="00000409" ←これを追加

"Ime File"="atokimm.dll"

Kzouさんのサイトより拝借
Posted by Asukal at 2007年06月25日 15:49
ありがとうございます。

しかし大変恐縮ながら、小生はスーパー素人でございまして、ネット検索したのですが、レジストリやらの
所在は分かりません・・・。すみません。

せっかくここまでご教示頂いているわけであり、諦めたくも無く、是非ともアドバイスをお願い致します。

お忙しいところ申し訳ございません。
Posted by tomita at 2007年06月28日 11:34
http://hn801.hkes.com/Data/blog/WM5_IME.htm

上のページへ行って
15版のCABをインストールして
ソフトリセットしてみてください。

レジストリの操作がわからぬとこのCABで
だめだった場合今後の指示をしてみても無理っぽいと思いますよ。

http://asukal.seesaa.net/article/5378411.html
上参考までに
Posted by Asukal at 2007年06月28日 12:33
恐縮でございます。

新たに教えて頂きましたCABをインストールする事で、無事にキーボードが動作するようになりました。

大変親切にケアをして頂きまして、ありがとう御座いました。
今後も継続的に当サイトを拝見させて頂き、勉強したいと思います。(「もう来んじゃねー。」って言わないでください。)
Posted by tomita at 2007年06月29日 07:58
おお、おめでとうございます。
楽しんでください

くるんじゃね〜とは言いませんよ。
ご安心を
Posted by Asukal at 2007年06月29日 08:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

orz...orz...orz
Excerpt: WM5.0の強力無比な防衛網を潜り抜けるため、日夜戦い続ける同志Asukal! ワタシは見習い兵としてその朗報を心待ちにしながらも、実は果てしなく低レベルな所でもがいていた。 PC(ActiveSy..
Weblog: KruntheepWalker
Tracked: 2005-09-14 16:48

[Pocket PC][Universal] 一発日本語&中国語化対応CAB
Excerpt: HTC Universalの日本語化(ヌルズ問題の克服)を目指し、日夜不眠不休で奮闘しておられるAsukalさんから、一発インストールで日本語化のためのFontLink情報などが登録できるCABファ..
Weblog: きょん☆あLabs@はてな
Tracked: 2005-09-14 17:17

[PDA]Let’s Japan No5
Excerpt: AsukalさんがヌルズとレジストリーをPocketPCにインストールするための、定番Let’s JapanのWM5用の製作についに成功されたようです。 残念ながら未だヌルズの認識が出来ていませんが、..
Weblog: マイナス40度の世界から
Tracked: 2005-09-15 06:41


Excerpt: [Mobile] バイリンガルなトルネード T-Mobile SDAでの日本語化だが、IMEを使った日本語の入力はタッチスクリーンなしの日本語版Windows Mobile 5.0ケータイが登場す..
Weblog: miyagiひとり語り
Tracked: 2006-04-23 10:54
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。