早速Atok稼動に成功せり!
★用意するもの
@PocketTweak
@AtokのCAB
@レジストリエディター
@KotetusさんのHappy Tapping Keyboard (推薦)
@最新のWM5対応のe-china、或いはLets Japan
★導入方法
@e-chinaかLats Japanで日本語環境を完成させる
@Pocketweakを導入しソフトリセット(推薦)
@AtokのCABをUniversalに導入しインストール
@ソフトリセット前にPocketweakで標準のIMEをAtokからKeyboradに戻す
上記の作業の必要な理由は下記参照
http://asukal.seesaa.net/article/5354967.html
@同じくソフトリセット前にレジストリエディターで下記の最後の値を09から11に変更する
二箇所である。
REGEDIT4
[HKEY_CURRENT_USER\keyboard
layout\Preload]
@="e0010411" (本来は409)
[HKEY_CURRENT_USER\keyboard
layout\Preload\1]
@="e0010411" (本来は409)
@ソフトリセット!
@以上でうまくAtokが動かないときはSetting--SystemからAtok設定を一度開いてやり、そのまま閉じる
これで動くのだ!ただしAtokの標準のソフトキーがVGA対応していないので画面の中で小さくなってしまう。
KotetusさんのHappy Taopping Keyboardがお勧めだ!
以上!参考にされたし!もちろんUniversalのキーボード入力可能である!じゃんじゃん!
Asukaly yours!
注意;
Atokの設定をコントロールパネルから開いた後、「標準のSIP」が英数等になっている場合がある。
その場合ソフトリセット後やばい事になるので必ず「標準のSIP」をKeyboradに戻した後ソフトリセット、スベシ!
i MateからROMアップグレードプログラムで新しいROMにしたものでは何とか切り替わっています。
参考までに。(自己責任で)
jasjarめに何度か挫折しかかっていたのですが,早速,ROMアップグレードからやり直してみます!
ATOK は何度も読み返してトライしましたがインストール−ATOK の SIP 選択まではできるのですが ATOK の変換画面になりませんでした。
Hiroさん同様に日本語入力でつまづいています。
変換画面にはなるのですが、変換ができません。
まずは報告まで。