実はAsukalはAtokの導入に関して色々説明したつもりである。
その中に書かれていることは、すべて一字一句に意味があり、 それをしないとどうなって、こうならない・・
と言う意味をこめて書いている。もちろん得意な意味の無い話もあるが・・・(^^ゞ
だが基本的には意味がある。それを理解せずにAtokを放り込んでうまくいかないのは当然である。
またAsukalはこのBLogで紹介するアプリなどの本来の基本的な動作や機能は判っているものと、 或いはそれは各自で試行錯誤の上に取得するものであると認識しているのでそれらをいちいち説明はしない。
不親切と思うかもしれないが、そう、Asukalは不親切極まりない男であるのは事実である。
極端な話を言えば、「CABをコピペして、 CABをタップすれば自動でインストールされる」
これをいちいち「CABを (CABとはアプリケーションを導入する機能を自分で持った一つの集合体ユニット)((アプリケーションとはOS上で動くプログラム)) (((OSとはPCやPDAを動作させるための基本ソフト)))((((PCとは・・・・)))))・・・・ きりが無いのである!
CAB=自分で調べろ! コピペ=調べろよ! タップ=そんなの知らない奴コノサイト見るな!
まず読め!理解せよ!そして書いてある通りにやれ!勝手に手順を変えたり手順を飛ばすな!
書いてあることを理解せずやってくれるのは勝手であるがそれを説明不足だとか、分らないと言う話をAsukalに持ってくるな!
この様な書き方は「何をえらそうに!」と言った反感も買うであろう! 反感を持つ同志はもう同志ではない!
でも本当は金日成と同じくらい偉いのも事実であるが!
Asukalは苦労して(楽しんでとも言うが・・)情報を集めここに書く!
後は各員奮励努力してくれなければやるせないのである!
最近マジでモジベーションが下がっている。やる気がなくなっている(Blogの更新に対して)
だがそう言いながら再度Atokの導入に関する注意事項を書いてしまう、お人よしでもあった・・・・
まず基本な導入方は下記参照
http://asukal.seesaa.net/article/8957268.html
@注意事項
Atok導入後、最初のリセット前、或いはその後のAtok稼動中にAtokの設定を開いた同志はソフトリセット前に
必ずPocketTweakのSIP設定で「標準のパネル」をAtokの「英数」から 「Keyboard」に戻してからソフトリセットするべし。
↑コンパネのAtokの設定とPocktTwakである。
PocketTweakを導入したがプログラムに登場しません! 等と言う質問する同志は地獄へ落ちろ!
先日の説明で
@Pocketweakを導入しソフトリセット(推薦)
これはPcketTweakを導入後ソフトリセットしないとPocketTwealが開かない、使えない場合が有ったからである。
↑導入、ソフトリセット後に正常に起動したPocketTweak
WM5ではあらゆる場合のソフトリセットはスタイラスでは無く、アプリを使いソフトリセットしないと反映されない。
(電源をOFFにし再度ONにしてスタイラスを使えば代用になるとの情報)
Soft Resetアプリを持っていない同志にお勧めはPHM Pocket PC PowerToys
http://www.phm.lu/Products/PocketPC/PowerToys/
(Pockettweakにソフトリセットの機能など付いていないぞ!(*_*;
@万が一上記の作業を忘れた、 或いは怠った同志は腫れる代わりに下記の現象に遭遇するのだ!
ざまあ見ろ! Asukalさまの言うことを忘れる、 言いつけを忘れるものには天罰じゃ!
1;GSM機能が働かない!
↑GSM機能が働かない!フライトモードにしているわけでは無いぞ!
2;StarrtMenuからプログラムにアクセス出来ない
3;GSFinderや標準のエキスプローラーが機能しない
↑開いてもからっぽのGSfinder
4;PcketTweakもまともに開いてくれない
↑こんな風になってしまう!(この画面覚えるべし) 図-Asukal1号
@だが言いつけを守らずに天罰を受けた哀れな同志も、 悔い改めれば何とか回避は出来るのである!
仏の顔も三度までとは良く言ったものである! 余談であるが
Asukalの認識では仏教では悪い奴は地獄へ落ちる!
だがなんとキリスト教はどんな悪いことしても悔い改めれば救われるのだ!勝手な話である!
やはり地獄や腫れ物は必要である!
★さて回避方!(復旧方法) --PocketTweakを使用して復旧
@ハードリセットの必要は無い
@上の 図-Asukal1号の様にPocketTeakは画面がずれて起動するが何とか使える。
@一度でもPocketTwakのSIP設定を開きそのまま終了している同志は運よくSIP設定の画面で開かれる。
@以前PocketTweakを開いてない、 Atok導入後Asukalの言いつけを守らずソフトリセットしてしまった愚かな同志で初めてPocketTweak起動の場合は矢印キーの上下と左右を駆使してでこのSIP設定画面を登場させる。
登場させることの出来ない不器用な同志はあきらめてハードリセットせよ!
@このままでは「標準のパネル」のラジオボタンにアクセスできないのでUniversalならば画面の向きを変えて
ポートレートにしよう!
これでラジオボタンにはアクセスできるのだ!
アクションボタンの方向キーで、上下左右と反転表示を
Keyboradまで持って行き(タップでも良いぞ)先ほどの
何とかアクセス可能な標準のパネルをタップである!
そしてソフトリセットだ!
再起動後は復旧しているはずである!
リンクを含むここまでの全部をしっかりと読まず、理解していない同志は、導入するな!キッパリ!
Asukaly yours!
仰せごもっともでございます。無能なSISIMARU二等兵はATOKの初回導入時、見事天罰に見舞われたのでございます。あの野郎ATOK動いても全然使えね〜じゃねぇかこのxxxxxx... (以下伏せ字)
と隣近所の猫の毛をむしって八つ当たりをした後、Asucal教典UniversalでAtok動くの章を読んだとたんに光明がさしました。
やっぱりBLOGとエロ本はしっかり舐めるように見ないとダメですな〜
--------
SISIMARU
教祖様とお呼びっ!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
ATOKのサイズが大きいので、メモリカードに入れたいと思うのですが、メモリカードにインストールしようとすると、辞書がメモリカードに入ってくれません。やっぱり対応していないんでしょうかね。。
しかし導入後手動で何とか移動させる方法はあります。
どっかに詳しい説明しているサイトが有りましたぞ。ググッテ見てください!
Qtek9000を購入し、日本語化できました。
感謝の言葉もありませんがお礼を書き込まずには夜も眠れないのでやってまいりました。
しかし日本語化完了直後にNOKIA9500が壊れたのは嫉妬深い北欧女の怖さを・・・・
追加情報ですが、日本語化完了後しばらく運用していたら、ATOK導入後Tweakせずにリセットしたのと同じ状態(携帯使えず、Program開けず)になり初期状態に戻す羽目になりました。
再現条件は不明です。
何かありましたらまたご報告いたします。
これからもよろしくお願いいたします。
9500もいいガジェットですよね!。
あ、わたしもウワキには気をつけなくては・・・ね、師匠!(「師匠!」の一声でいったい何人の人が振り向くでしょうか?(笑))
で、たぶん、なんかのタイミングでATOKの設定画面を開いたりしていらっしゃらないでしょうか??。一度でもATOKの設定画面を開くとデフォルトのSIPがATOKになってしまいます。
KOTETUさんの「DefSipChange.exe」が便利です。
いつも本気か遊びのどちらか・・・
いや、北欧女のしっと深さは若い子になるほど激しくなってきます。前妾の9210iはもうちょっとキビキビして・・・いや、別れた女の話はよしましょう。
確かにATOKの設定画面開いたと思います。早速KOTETUさんの「DefSipChange.exe」試してみます。ありがとうございます。
Asukal師匠
けだし名言でございます
師匠が一夫多妻制で生きておられるとは存じませんでした。失礼しました。
Universalの親子丼なぞ(ハァハァ)無しに読めませんでした。これからもよろしくお願いいたします。