2006年08月08日

★最近入手したもの★

中国では高速な通信として君臨するCDMA x1

ハナ・ クソモトローラーのBT経由でPDAやPCを高速ネットにいざなってくれていた。

しかし一度修理に出してからと言うもの、BTでボンディングしたり、ファイル転送

をはじめるとハナ・クソモトローラーが再起動してしまう事がたびたび発生するように

なった。

また伝令兵のBTでのDUCも成功していない。

と言うことでBTである必要性はさほどなくなってきたと言うか、

まぁえっかぁ!と言う感じである。

と言うことでAsukalの「帳面しようぜ!R四」 <Lets Note>を中国最速ネットPCに

仕立て上げるべくCDMA x 1用のPCカードをゲットするのである。

BTではどうしても速度が落ちる、CFは高い。。

最近安くなった(といっても高級ブランドはまだ高いぞ)CDMA x1用のPCカードである。

もちろんCDMA x1 用の USIMを放り込んで使うのだ。

もともとハナ・クソMotoは通話にはほとんど使っていなかったのでカードに入れっぱなしでも

良いかもしれない。

 今回買ったのは LKTと言う地元シンセン

 (ってほとんどのこの手の物はこのあたりで作ってるけど)のメーカーで

 純英語のスタックが使える。

 もちろんPCにさしたままCDMA x 1の通話回線で

 通話やSMSも可能である。

 中国聯通 御用達メーカーのひとつであるようだ。

 信頼性は期待していないが多少は安心だ!

 480元  http://www.like-it.com/  ←LKTのリンク

 

↑ 画像は上からハナクソMoto,LKT CDMA x 1カード、上島コーヒー貴賓(VIP)カード!えへん!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 00:17| 香港 ☀| Comment(4) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月06日

★HTC めとろ・・・・??★

昨日Kuro氏の持ち込んだこんなの触る機会があった。

へぇ〜厄介だな。でも何とかなるのかな?

上の右側がその謎の物体<謎じゃないけど>

質感はかなりのもの。

Asukaly yours!

posted by Asukal at 08:58| 香港 ☁| Comment(2) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月12日

★きゅう!きゅう!モトロのきゅう!★

うわぁ〜〜

本日仕事で立ち寄ったとあるプラスチック成型メーカーにて発見!

まじでっせぇ〜〜今日だけは! 冗談じゃあ〜〜リマセンよ〜〜

オバQでもモロキュウでも無い!バタン・きゅぅ〜〜でもバケラッタデモナイ!そう

Moto Q の外装である!

↑急遽Nokiaのカメラで撮影・・・・こっそり持ち帰りも。。。。

ブツは検証用に博士にお任せすることとなった!

オマケにこんな戦利品も!がぁおおお〜〜〜

これきゅうちゃんも外装である、実機ではないぞ!

おっどろきもものき、ふとももすきっ! ♡

Asukaly yorus!

posted by Asukal at 22:38| 香港 ☀| Comment(0) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月10日

★中国GSM携帯電話をキムチいいい!★

さて日本もゴールデンウィークが終り、Blueな同志も多いことと思う!

中国もメーデーの祭日でおよそ一週間休みであった。

そこで我が腹心の番頭がなんと韓国へ旅行と言うではないか!

中国人である・・・・・・番頭の正体はここに・・・

ボスである我輩は休み中は留守番として電話番をしなければならないと言うのに!

そこで彼に使命を与えるのだ!

その使命とは!名づけて!

★中国の携帯電話を使って韓国でのローミングテストだ! ★

GSM携帯電話、そして韓国となれば山根博士の出番だ! 早速博士に電話をする。

@CDMAx1 (聯通)でのローミング

@GSM (移動) での3G携帯を使ってのローミング

上記に二つについてである。博士いわく 

CDMAx1はワールドカップの際にローミングは解禁となっている。

GSMに関しては少々不明である・・・が興味のあるところという話である。

正式には聯通も移動も韓国や日本でのローミングに関しては現地機種の貸し出しと言うのが

表向きと言うか正式なサポートの形式であった!

しかし実際は

@Motolo V880 + CDMAx1 聯通のSIM

@Nokia 6680 3G機能 + 移動のSIM で見事ローミングにて通話が出来たのだ!

高い電話代を使ってAsukalに、、、「電話つながったぞ!」 と報告する番頭・・・・

「\(◎o◎)/! ええからはよ切れ・・・Asukal様のSIMだぞ。。はよ切れ・ ・」

 

通話に成功したのだ!SMSはどちらも送信したそうだが未着である。

おそらく国際発信番号を知らぬ番頭は国番号からそのまま送信したのであろう。

あ、でも通話はできたし・・・・(-_-;)

なおGSMによるGPRSは出発前に設定しておいてあげたが駄目だった様だ。

CDMAx1によるデータ通信も不明。

はじめからあんまり期待してないし難しい要求はしないのだ!

何しろ番頭はメカ音痴なのだ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

気になる料金は来月の請求書を楽しみに!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 17:18| 香港 ☀| Comment(2) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月29日

★Internal SMS★

PPC2003等のローカライズソフト「Effy」 で知られるTimes Space Systemから

国際間、アジア各国語対応(韓国語、日本語、中国語、英語)のSMSサービスが登場したようだ。

その名も「ieffy」である。 (アイ・エフィーと読むようである)

眠いので詳細は見てい無い。

同志よ!見ておくれ(>_<)

Asukaly yours!

posted by Asukal at 03:16| 香港 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月06日

★酷派728★

Windows CE.Net 5.0

CDMA x GSMのデュアルSIM

CDMA x GSM 二回線同時待ちうけ可能!

CDMA 800M/1900M,GSM 900M/1800M/1900M

GPS機能(CDMA機能の一部)

□ OS:Windows CE 5.0簡体中文版
□ CPU:Samsung ARM9 S3C2410 266MHz
□ スクリーン:2.8inch、240*320 262144 色 TFT LED

□ 重量:180g(含1100mAh-バッテリ込み)
□バッテリー:1100mAh/1800mAh リチウムイオン
□ サイズ:116×59×21.5mm

うう、うう、BTがないのが残念。

ホームページ

http://www.coolpad.cn/product/728/coolpad728.htm

 

Asukaly yours!

posted by Asukal at 18:20| 香港 🌁| Comment(11) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月05日

★中国聨通(china Unicom),GPRSサービス★

現在サルマータ号には香港CSLのSIMカードが入っている。

中国で使っているのでローミングと言う事になる。

先日、そのサルマータ号にてメールのチェックをしていた。

特に気にもしていなかったのであるが、何気なくサルマータのモニターを見ると

ななななんと China Unicomの電波でローミング・ GPRS通信をしているではないか?

中国聨通はデータ通信としてCDAMサービスを提供している。

通話に関してはGSMの通信もサポートしているがGSMのSIMとCDMAのSIMは別物として配布しており、

データ通信をしたければCDMAのSIMを購入する必要があり、

GSMでは通話のみでいわゆるGPRSデーター通信はサポートしていないのである。

これは聯通自らもその様に言っているので間違いない事実なのである。

しかしCSLのSIM(GSMのSIMで)でUnicomの電波でGPRS信号を拾っている・・・・

 ちょうど今日、Kuro氏と山根博士と三人で中国で

 「午後のミント茶会」が開かれた。

 そのお茶会の席で、Nokia 9500でメールをチェック

 している博士にこの事実を話すと、

 「ん、そういわれて気がついた!

 現在このメールもChina Unicomの電波で実行されている! 」

 おおおおおおおお!

 なんと間違いない!

 聯通は明らかにGPRSの電波を放っているのだ!

これは、、、、将来的にGPRSのサービスをする予定なのか?

或いは、その為の試験電波、或いはUnicomが海外のローミング客用に手配しているのか?

はたまた、Unicomの業務用電波?軍隊の電波?現在の所は事実を知る由も無いが

シンセンではUnicomの電波でHKのSIMを使ってのGPRS通信は可能である!

(UnicomのGSM SIMを持っていないのでUnicom GSM SIMでの通信の不可は不明)

驚きである!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 01:16| 香港 ☀| Comment(5) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月18日

★インドネシア、Nokia日本語化情報★

6680日本語化

ROM上書による完全日本語化
Baliにて出張サービスを行っております。
ご希望の方は、baso860@1km.jpまで、 ご連絡下さい。
インドネシア(バリ近辺)限定である!日本までは出張できないぞ! 多分・・
posted by Asukal at 12:49| 香港 ☔| Comment(2) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月16日

★やってくれるねハナクソMoto V880★

何のとりえも無いCDMAx1のハナクソ Motolora V880、

ただBT付きのCDMAx1と言うだけで、一年近くAsukalの手元においてあると言う運のいい奴である。

通常このような無能な電話はすぐさまお払い箱になるのだが、、、そのCDMAx1の割と高速なデータ通信のおかげで生き延びている。

本日レストランで食事中、わがサルマータ号からMotoへとBTでのダイアルアップによるデータ通信を試みようとするが、 一向につながらない。。。ペアリングを解除し、再度ペアリングを試みる。

とにかくこいつとペアリングは骨が折れる、簡単にはDail Upのプロファイルを見せてくれないのである。

何度もペアリングを行っていると、んんんんなんと!携帯電話のくせに!

フリーズしてしまい、おまけにWindows PCの様な偉そうなえらーメッセージのダイアログが登場するではないか!

 

 おお、お、お前は何者だ!偉そうだぞ!

  めったにお目にかかれる画面ではないぞ!

 撮影したいがPDA搭載カメラしかない、、、

 解像度、画質がとても悪いので食事を終り、

 帰宅するまでそのままにしておいてやったのだ!

 ハナクソめ!

 でも帰宅したらかなり過熱していた。。。。

 ううう、とんでもない奴だ!

結局いまだつながらない。。。便器に沈めるぞ!ハナクソめ!

画面上のエラーの意味:

システムエラー=致命的なエラーが発生しました、再起動してください! あほっ!

Asukaly yours!

 

 

posted by Asukal at 23:11| 香港 🌁| Comment(0) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月29日

★バリ島のNokia野郎!★

バリにてNokia日本語化に命を燃やす男!

人呼んでバソ野郎!

Kaki Lima GSM

参上!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 01:37| 香港 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月10日

★Nokia携帯 / MS Smart Phoneで手書き中国語★

先週のことである!

博士と一緒にGSM携帯電話の聖地 先達広場 (携帯天国とか、人によっては携帯アリ地獄と呼ぶ)

へ行った時の事である!

 博士が見つけた一つの物体!

 そう、Blue toothで手書きのデータをGSM携帯電話に飛ばして変換候補の

文字を表示させ、それを入力していくと言う、恐るべき兵器なのである!

名づけて!「Blue tooth手書き認識パネル」とでも言おうか・・ ・・・

 

 

 

 

そしてその販売元は、Pocket PCやPalmでの手書き認識入力でも有名な「蒙活中文」、

そう、例のPen Powerなのである!Blue tooth Penpower for Symbian & MS WM Phoneなのだ!

実はこのPenPowerであるがPPCでは中国のほか日本語のかな・ カナまで書けてしまうので有名なあれだ!

一部では小刀中文と言う名前でも販売されている。

そこでひょっとして・・・ひょっとしてSymbian60やMS Smart Phoneの中文版で、日本語まで書けてしまうのでは???

そう考え、博士と顔を見合わせる!

ままよ!ここは男 Asukalだ!人柱になろうではないか!

早速購入し、中国へ戻る!すでに夜中の2時をまわっているが、博士との約束である!

やらねばならぬ!

ドライバーはSymbian60用、MS Mobile Phone(PPC版ではない)、そしてPC用と用意されている。

結果、残念ながらSymbian80のNokia9300では動作せず! Symbian60の6630と6680は今、出張中で手元に無い!

 預かったMotorola MPX200が手元にあったのでテスト!

   動作する!

←「女子では無いぞ。ニイハオのハオ=好」と言う文字だ(-_-;)・・嫌いじゃないけど・・

 

ふざけてWM5.0のHimalaya改(さるまーた号)に入れてみれば、、

おお、動くではないか!ちゃんと中国語で手書き認識してくれるぞ!

 

 

 

↑パネルで書くとするすると電話機の手書きのまま文字が現れ、下の方に候補が現る!

 

 だが肝心な日本語のかな・カナは出てこなかったが、

 これは日本語OSのNokia等に中国語を含む漢字フォントをシステムフォントにしておけば中国語も書けてしまうということである! すっばらしい!

  おお、またお宝が一つ増えたぞ!

 Bluetoothとは何とすばらしいのだ!

 

 

↑さるまーた号とのサイズ比較、さるまーたの画面の下の方に候補が出てるぞ!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 16:01| 香港 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月20日

★北京より博士★

北京のGSM携帯電話の来期発表予定の新製品の展示会へと遠征に出ている

山根博士より連絡が入った! おびただしい新型ラッシュの生々しい画像と共に・・・・

また余談ではあるが赤い国の首都では当局の検閲は並大抵ではないと言う。

AsukalのBlogを筆頭に怪しいサイトにはコトゴトクアクセスをブロックされ、寂しい夜を送っているという。

そんな博士からとても熱い、ホットなニュースが飛び込んできた!

アモイ電子の携帯が熱いと言う事である。大スクープ写真と一緒に熱いメッセージで有った!

そして博士がAsukalに公開を禁じた「禁断の画像」も添付して有ったのである!

2005年最大の大スクープ画像!

★博士@ 北京よりの極秘画像★  転載禁止である!

 

博士!ごめんなさい! 言いつけを守れなかったこんなAsukalをっ!

アップしちゃいました。ああ、、これで博士は鶴になって飛んでいってしまうのですね・・・・・

Asukaly yours!

posted by Asukal at 22:07| 香港 | Comment(3) | TrackBack(0) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月17日

★インドの怪★

先日報告したCSL香港のSIMがインドローミングサポートされているにもかかわらずGPRS信号を拾えない

言う問題であるが、なぜか簡単に解決したのである。

 何とSIMをiPaq Hw6515へ放り込んだら、例の自動設定を読み込んでipaq上でGPRS信号を拾ったのである。

 その後Jasjarにもう一度そのSIMを戻して見ると何事も無かったようにJasjar上でも信号を拾うようになっていた。

 Jasjarで何度もフライトモードにしたり、ソフトリセットしたり、

 キャリアー選択をマニュアルにして変更してもだめだったのが

 一旦SIMを抜いて入れなおしたら正常になった。

 この様にどうしてもうまく読み込まないときはSIMを抜き、挿し直すのもひとつの手かもしれない。

GPRSローミングできたのはIDEAであるがJasjar上ではキャリア名は「40406」と表示されている。

そのほか表示されるキャリアは「ESSR」=Hutchison 「Airtel」 「40408」=多分Dolphin と合計4つのキャリアがあるようである。

しかしその速度は・・・・iPass Connectのダイアルアップとさほど変わらないと言う悲しい速度である!

所でAsukalであるが、どうやらバクテリアに犯されたようでトイレ・スクランブル状態に夕べから入っている!

おおお、きたっきた・・・・・メイ・デー!メイ・デー!じっじ・・・・・・・・・

Asukaly yours!

posted by Asukal at 12:28| 香港 🌁| Comment(7) | TrackBack(0) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月14日

★Side Kick II★

昨日、シンセンへと潜入していた上海の同志Shu!氏の為、山根博士と共に

第一級迎賓体制をしいて「ウラは有っても」 おもてなしをするのであった!

博士がNokiaの横綱とすれば上海の彼はSony Ericosnの横綱と言われるほどのGSM携帯マニアであり、

持っていないソニエリは無いと言うほどであると聞いている。

よって迎賓館として使用されるのは 華強北路、そう、 あのつむじ風のTJ氏と決闘の待ち合わせをした

賽格ビルの隣、携帯電話天国であった。

徹夜明けの執筆からそのまま寝不足で駆けつけた博士、そして前の晩飲んだ頭痛薬がまだ残ったまま、

舌も廻らず、ふらふらとしながら、 意味不明の独り言を唱える不気味なAsukalと快く話し相手になってくれる

同志 Shu!氏であった。3人で蒙牛ブランドのアイスクリームをかじりながら歩く携帯電話街である。

あるお店でAsukalがSide Kick IIを取り出しそれに合いそうなソフトケースを探していると若い女性店員が、

「それは違うわよ、、、これよ、これ・・ほっほっほっ」 とAsukalに手渡すひとつのケース!

なんとピッタリである。聞けばSide Kick II専用ケースであると言う。

↑なんとかっこいいケースだ!

さすが世界の工場、中国では絶対にお目にかかれない、 こんなマイナーな端末の専用ケースまで扱っていて、

さらに若い女性店員までもその現物を見てすぐに機種を判別してそれ用のケースを見つけ出す!

侮れないシンセン携帯電話街である・・・・

 

話は変わるがPQBOXの作者、Qtaさんから提供いただいた新しいバージョンのソースコードを手に入れ、

なんと徹夜でJasjar対応にしてしまった 勇敢なじぃ〜同志、

今朝ほど徹夜明けの彼とMSNでメッセをしながら完成したPQBo2(仮称)を

早速テストさせていただきながら、じぃ〜同志より突然ニュースが舞い込んだ!

うらやましくも(?)リンゴをかじりながら・・こんなSide Kick IIがありますが・・・と

おおお、

 

ピンクがほしいぞ!  Asukalは・・

しかしせっかくのこの端末、T-Mobileとキャリアー契約がないとメールもWEBブラウジングも

何も出来ない・。・カメラ内蔵であるが撮影した画像さえも取り出せない(MMCカード類は一切無し)

もちろん契約者はInttelisyncをDL出来るらしいが、 ユーザー名とパスワードの無いAsukalにはダウンロードが出来ないのである。

フリーのアプリで日英辞書などもあるが放り込むことも出来ない。

とりあえず電話とSMSだけ・・・寂しいAsukalであるが、その回転式飛び出すモニター

(勝手に) 名づけて Jack Knife Screen を自慢するためだけに今日も持ち歩くのであった・・・・

Asukaly yours!

posted by Asukal at 13:55| 香港 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月11日

★これでもGSM携帯電話★

毎日繰り広げられる戦いに、少々疲れ気味のAsukalである。

そんなAsukalを励まし、慰めるためにあの、偉大なGSM界の黒幕、

山根博士が中国へわざわざ国境を越えてやってきたのである!

そしていつもの様に、四十男二人のデート(?)が始まった!

↑デート中の博士とasukal  (想像図)

同志諸君が想像するような、不順な関係ではなく、 純粋な、清い交際であり、決して最後の一線は

越えていないのでご安心を。越えそうになったときも有ったが(謎)

そしてそのデートの途中見つけたものは!!

 なんとMotrolaのGSM携帯電話であるが・・・

 Motloraと書いてあるが、

 博士に聞くまでは携帯電話と

 分からなかったほどである!

 う〜〜ん、チープな感じである!

 もちろん価格も内緒だが超チープ!

 

まるで玩具の様である!

今日になって博士がBlogでV100と書かれるまでは型番さえも知らなかったのだ!

さすが博士! 博士もこれは当の大昔にコレクションとしてお持ちと言うこと・・・・・・

何でも持ってるドラえもんの様な博士!さらにAsukalの博士に対する尊敬の念は、愛情へと・・・・・

博士の話によるとSMSでさえ5通もためるとメモリーがいっぱいになると言う・・・ なんじゃそれ???

まさに博士の形容詞・・「PDA携帯のトリケラトプス」 とは良く言ったものである!

通話にはヘッドセット必至であるが、安い携帯電話として日本からのお客さんに迷子防止の為に持ってもらうのに

いいかも知れないと購入に至ったのである!

 どうだ!すでに5年以上も前に!

 Universalに匹敵するキーボード

 引っさげ登場していたV100!

 トリケラトプスと言われようが!

 ネアンデルタールと呼ばれようが!

 クロマニヨンと呼ばれようが。。。。

 

 その価格にはかなわないのだ! 名づけて!ゆにばーちゃる! (^^ゞ

そうなのだ!Motorola ゆにばーちゃる!

HTC Universalと並べても決して引けを取らないその勇姿!(>_<)

★そしてもうひとつ★

良くタクシーの中や出先で携帯電話を忘れる貴殿にささげる、忘れにくいGSM携帯電話である!

 

 え、どこが携帯電話だって???

 何を言う!!はやみゆぅ (スイマセン)

 これはれっきとしたGSM携帯電話なのである!

 どうやらアラブ仕様である!

 (いや、アラビア語の電子カレンダーと一緒に売っていたので勝手にそう思った)

 

博士がこの電話を売っている店の前で「この携帯も面白いですぞ」 と言っているのだが携帯電話が目に入らない???

毎日書籍の執筆に追われ忙しすぎるため、「ついにその時が来たのか」・・・・

博士がおかしくなったと一瞬疑ったのである!

いや実はこれが携帯電話だったとは!価格もそこそこ、早速購入!

なんと博士、これももっているそうだ・ ・・・・うっそ〜〜何でもありの博士であった!

 ちゃんと背面にはSIMを入れるスロットとGSM 900/1800Mhzの

 文字が!

 そして驚くことに「Made in Japan」 ではないか???

 

こうやってアラブの石油成金をだまそうと言う魂胆だな????

だがAsukalはだまされないぞ!あれ、良く見ると 「MDE in Japan」だ!!!何のこっちゃいな???

そうして博士とのデートは滞りなく終了したのである!

かなり癒されたAsukalであった! ありがとう博士!

Asukaly yours!

 

posted by Asukal at 02:07| 香港 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月06日

★Ferrariなやろう★

本日France OrangeのプリペイドSIMカードを買ってみた。

35ユーロである。購入時はパスポートコピーが必要である。おまけに購入したシムを販売店はテスト通話し、そのSIMの番号を確認し、そのパスポートコピーの上に書き込む。

簡単では有るがこのような手続きが必要である。

 


 

さてフェラーリなX25であるが、残念ながら日本語フォントは入って無い様で、日本語、中国語共にトーフ表示であった。

テスト的に起動させて見てびっくり!起動時にF−1フェラーリが一瞬現れるのだが、あまりの高速のためのその画像はデジカメには収める事ができないのである!さすがフェラーリ!速さは負けない!

そのF-1フェラーリの後にこれもまた、一瞬だけであるがフェラーリのエンブレムが登場する。これは何度も失敗したがとりあえず撮影に成功した!

 壁紙は数枚のF-1画像が用意されている。

 AsukalはとりあえずHorseマークにして見た!

 

 

 

 

↑起動時に一瞬だけ登場するエンブレム!

 

↑壁紙である!                                ↑設定のアイコン

そして起動時の交換音、或いはSMS着信音、電話着信音!マジでフェラーリのエンジン音が用意されている!

ううう、たまらないぞ!

と言う事で今日もくたくた・・・・さて寝よう・・・

同志諸君、質問のメールやコメントに十分返答が賭けていないが武士の情け、許したまえ!

Asukaly yours!

続きを読む
posted by Asukal at 08:44| 香港 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月31日

★中国移動通信のドイツでのローミング費用★

中国移動通信はローミング先での通話料金、ローミング費用の詳細を自動でSMSで飛ばしてくれるサービスをしている。

もちろんチャージはかからない。

ローミング先で拾ったキャリアーによって違う費用であるが、きちんとそのローミング先キャリアー毎にその通知の内容を送ってくるのである。同時にその地からの国際電話のかけ方、ローミング先へのローカルコールの仕方もである。時には天気までも・・・・

おまけにその滞在地、たとえばドイツの中国大使館、領事館の電話番号まで同時にSMSで通知してくれるのである。ま、中国大使館は我々日本人には関係ないが・・・

 

↑香港のNew Worldへローミング             ↑ドイツでVodafoneへのローミング

ドイツでのローミング先での現地回線への通話の費用は1分間で10.68元、中国へかける場合は+86を頭に付けて、一分間 19.74元、電話の着信通話は一分9.2元。

と言った内容である。今回はGPRSローミング費用は通知されなかった。

 


 

T-Mobileのプリペイドカード

50ユーロで通話(通信)が10ユーロほど含まれて入るようである。(と言うかたったの10ユーロ分・・・)

GPRSの設定はさすがのhw6515はMMS、WAP等すべて自動でドイツT-MobileのSIMを入れ起動すれば読み込んでくれるがO2シリーズはAutoconfigに入っていないため手動設定をしなければならない。

残念ながらこの機能はhw6515の方が上である。

GPRS設定に関しての設定方法はプリペイドカードのマニュアルには見当たらないのでhw6515で自動読み込みさせたものを書きとめ、O2の方に設定し、使用した。

APN: internet.t-d1.de

ユーザー名;t-d1.de

パスワード;t-d1.de   DNS IP; 193.254.160.1

 以上である。MMS設定などは使わないので設定を見ていない。

 実はO2に始めてこのT-MobileのSIMを入れて起動した際、自動でSTK(Sim tool kit=SIM内のアプリ)を起動してくれる。

 起動はするもののO2のWM5.0ではそのSTK内のアプリがそれ以上起動しないので使い道が分からないが、ひょっとしてメニューを見る限り、そのメニューから色んな通信設定が組み込めるのかもしれない。

 後日他の機種でテストして見たい。

←自動で起動されたSTKアプリ、がメニューから先へはWM5.0 チョモランマでは進めなかった・・・

 

 

Asukaly yours!

posted by Asukal at 19:28| 香港 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月22日

★GPRS不調★

一昨日から中国移動通信のGPRSが不調である。

接続が不安定である。このような場合原因として考えられるのは

1;週末でメインテナンスが疎かになったまま、移動通信のサービス部門が休みに入ってしまった。

2;悪天候の為、GPRS信号が影響を受けている (参考文献;科学的検証に基づくGPRSと天候)

3;SIM(或いはSIM情報)に垢がたまってきてクリヤーにする必要が有る。

今までの経験ではこの3つが殆どである。

XdaO2を使い始めて間もない頃、デバイスの問題と思い毎回ハードリセットしていたものであるが今は数台のPPC Phoneを使用しているために固体の問題ではないことが確認できるのである。

よって今回の場合は1番の週末に入ってメンテが疎かになっている、 或いは二番の天気が悪いのでGPRS信号がやる気をなくしているのであろう。

このような時はあわてず、Bluetooth経由でCDMAx1の携帯電話を使い何食わぬ顔をして聯通の信号に乗り換えるのである。

或いは聯通の携帯がない場合はそのままCSD(携帯電話のダイヤルアップ接続) を使おう!

ダイアル番号は17201である。 パスワード、ユーザー名は共に172である。

速度は御存知9800kbpsと遅いようであるが・・・

実はこの速度でもテキストベースのメールを送受信するくらいの操作ならば、GPRSを使っての巡回とさほど速度差を感じられないのは幸せなのか? 或いは不幸に慣れてしまっているのか?

当然ネゴ時間はGPRSより多少はかかるが。

これは中国移動通信のデータ通信がアクティブになったSIMなら可能であるはず。聯通は無い。

Asukaly yours!

PS;印度の取引先のPCがウィルスにおかされているようで、なんと朝から何度もメールを送りつけてくるのである。

その送信相手から一度に受信するメール数150件以上、それが何度も襲ってくる!nPOPで受信、サーバーから削除・・・ 繰り返しである。

posted by Asukal at 00:38| 香港 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月19日

★Smart PhoneもRemote Dsiplayできたんだ!★

へー、出来るんだ・・・・

関連リンク

 http://msmobiles.com/news.php/1764.html

  Windows Mobile Developer Power Toys

 

 

 

 

Long Sightにやさしい二倍モード

Asukaly yours!

posted by Asukal at 12:30| 香港 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月10日

★空に太陽の有る限り!★

♪きみ〜とぼくはっ! きみ〜とぼくはっ♪

そう、空に太陽の有る限り!きみとぼくは死ぬまで話し続けることができるのである!

電池がなくなる??そんな事を気にしなくても良いので有る!

空に、太陽の有る限り!死ぬまで生きるんだ!

と言う事でこの画期的なパワーソース!

寿命は10年、毎日毎日お天道様の下で通話しながら充電すれば

10年はノンストップできみとぼくは話続ける事が可能なのであっる!

PDAにも対応してくれれば言う事がないのであるが!

なぜかAsukalの取引先の工場が作っている!

 

本当はなべを作っている工場なのであるが・・・・

ま、なべもソーラー電池も基本的には同じようなもの?ではなかろうか・・・

深い意味はない・・・忘れてくれ!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 23:35| 香港 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 携帯電話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。