2006年07月10日

★Hermes 50on★

Hermes 50on CAB  べた版?

★導入方法

1;EnableRapi (Option)

2:Disable Scturity (Option)

3:Hermes_50on.cab

4:レジストリのMUI値の変更不要

★主な機能

*Officeアプリのメニュー日本語表示

*Outlookアプリ(連絡先フリガナ機能及び50音検索を有効)

*電話のダイアル画面・オプションなど日本語表示

注意:OSを日本語化するものではないのでOS日本語化とフォントサイズの

 最適化は各自別途必要

★対応機種

Hermsに順ずる機種

(英語OS、繁体字中国語OSに対応=レジストリMUIエントリーに影響されない)

★既知の問題

Wordの新規作成によるエラーが発生する。

*回避方

イ:My Documents内に\テンプレートフォルダーを作成する。

ロ:My Documents\Templatesフォルダー内のファイルをコピーする

ハ:コピーしたTemplatesフォルダー内のファイルを\テンプレート内にペーストする

ニ:Asukalに感謝する(>_<)

Hermesでうまく動作した場合、修正の作業に入る予定である。

同志諸君! (って多分二人しかいないけど・・・)テスト願いたい!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 14:30| 香港 ☁| Comment(3) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月16日

★今沈黙を破り・・・・・★

UN,,,,,United Nations,日本語で言えば国際連合である。

ある日のことであった!

とある、男に呼び出されるAsukalであった!男は遥かジュネーブよりやって来たと言う。

UN国際連合 (うんこくさいれんごう)からの使者であり、

本部より託された極秘案件をAsukalに渡すのが目的という。。。

人目をはばかり、目立たぬところでこっそりとAsukalと合い、この人類を救うべき案件

渡し、Asukalにその遂行を依頼すべく、遥かかなたからやって来たと言う・・

密会の場所は「査嘴」である。 共和国を代表する「ももいろ暗黒街」である。

ここなら目立たぬまい・・

男は黙ってその案件をAsukalに渡す・・そして「マミー」 には「後でつれてくるよう」 に指示を出し、

人払いをする。そしておもむろにAsukalに向かって言う・・

「いま、人類の求めるもの、それはひとつのデバイスで、世界中の民族が躊躇う事なく、 だれもが平等に

通信を、しかも生まれながら話し、馴染んで来た、 それぞれの母国語のインターフェイスを使い、

そしてその母国語で自由にやり取りのできる、そんな夢の様な通信機械が必要なのだ。

しかもそのナショナリティーは、寛容であり、 それぞれの民族が母国語を使用するが為に他の民族を

排除したり、壁を作り受け入れることが出来ないものであってはならないのだ。 どの民族も分け隔てなく、

そう、まるで昔からの隣人の様に何時でも気軽に、 何時でも受け入れることができなければならないのだ」

そして続ける・・・

「この夢がかなったとき、、 人類は本当の意味での平和を手に入れる事ができるといって過言ではない!」

が、そんな重大な問題をなぜこのももいろ暗黒街のAsukalに・・・・

男はAsukalの素朴な疑問に答える・・

「確かにOSの製造元である、マラクロ・ソフトや、 デバイスの供給源である

 H・C・T 社 <エッチ・シ・テェー>がこの夢のデバイスの開発をするのが筋であろう。

しかし彼らは商業至上の為、そのようなデバイスの開発はできない・・

いや、あえて避けて通っていると言ったほうが適切だろう・・・」

---------------------------------------------

↑ ビジュアル的に最も気に入ってるヘブライ。。超レア物だ!

人類を救う為、急遽その難題に取り掛かるAsukalであった!

無我夢中にその理想のデバイスを求めてデスクに向かうAsukal、

ありったけの暗黒のフォースを振り絞り・・・

夜も寝ないで朝寝して、添い寝もなく、食事もデスクで採りながら、

さらにオマルに跨り、一時の、一瞬の時間も惜しんで

がむしゃらにその作業を進めてきたのだった・・・・・

一週間、まるで山籠りをする行者の如く。。。

外部との交信も一切絶ち、極秘裏に進めてきたのだった。

いま、、ここに完成である!

うんこくさい連盟の求める夢の!愛のでばいすだ!

22カ国のMUIワンアクションで自由自在に切り替えることができる

夢のデバイス!

あるものは同機種の多言語デバイスから。。。あるものはWizardから、そしてあるものはxxxから、

またまたあるものはシック八苦の末作り上げ、またWEB上にあるxxxxなものをバッコンしたりと

作り上げた22カ国言語切り替えシステムだっ!

1:[Japanese]    2:[T-Chinese]   3:[S-Chinese]   4:[Korean]

5:[English]     6:[German]     7:[Italian]     9:[French]

10:[Spanish]   11:[Portuguese]   12:[Vietnamese] 13:[Russian]

14:[Polish]    15:[Netherlands]   16:[Danish]     17:[Swedish]

18:[Norwegian] 19:[Finnish]     20:[Czecho]           21:[Greek]

22:[Hebrew]

Asukalは、人類を救えるかっ?

Asukaly your!

posted by Asukal at 22:10| 香港 ☁| Comment(19) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月09日

★びっくり仰天!ひっそり昇天★

さて夕べからAsukalの睡眠を奪いデスクに釘付けにしているこの発見!

非日本語機での日本語化における

日本語Shell Folder日本語名のメニューアイコンを自動で作成する手法!

いや、Frame NetworkやC+やそんな難しい話ではない。Visual StudioもPlat Form Builderも何も

要らないのである!

実はWM5はこれをテキストエディターでいとも簡単に出来てしまう仕組みを持っていたのだ!

まさに大発見である!まさに!大革命といっても過言ではないであろう!

もちろん話はROM焼きの話ではなく、単にmuiファイルを放り込み、 細かいレジストリを書き換えて

の場合である!

日本語ROM作成を手がけた時に、2バイト文字のShellフォルダーやその他の

ローカライズ・フォルダーを作る仕組みを探していた時に発見した二つのファイル!

initobj.dat
initflashfiles.dat

がある!これはROM内から起動時にこれらを読み込んでローカル言語のShell folder「個人用」

等のフォルダーを作ってくれる情報を持っているファイルである!
initflashfiles.datに関してはROMをDumpしたり、

或いはファイラーでwindowsフォルダーに見つける事し、コピーも可能である。

initobj.datに関してはXIP領域、或いはkernel領域と呼ぶのだろうか、専門家ではないが定かではない

がとにかく別の領域にあり、通常のdumpでは見つけることが出来ない。

まあこの場合重要ではないので説明は省く。

今回の大発見!とは。。。

カワグチ・ヒロシのようにじらすのである!はよいえよ! と言うその

同志の期待を裏切るかのように・・・・・・

なんと!initflashfiles.datを日本語フォルダーに編集してinitobj.datと改名!

そしてwindowsフォルダーに放り込めば!再起動後勝手に日本語Shell folderが形成されるのだ!

すなわち、「スタート」「プログラム」&「設定」  そしてプログラムのアイコン名も日本語に!

もちろん「お気に入り」「スタートアップ」 My Documenst内部の

「個人」 「会社関係 (取引先)」 「マイ ミュージック」  と言ったフォルダーも日本語で出来てしまう!

奇跡だ! プログラムのかけないAsukalはこのShell folderの自動形成のすべが無く、

英語機をROM焼きでなく、単なるファイルコピーでする際には全て手動で作成していたのだが!

この手法さえ使えば何の苦労も要らない!

@initflashfiles.datを英語デバイスから取り出す!

@テキストエディターで編集して、initobj.datと改名、

@Windowsフォルダーに放り込未ソフトリセットするだけだ!

これを革命と言わずなんと言う!大発見で夕べからこの件に取り掛かり殆ど寝ていない状況だ!

興奮の渦は下半身の機能さえ麻痺させてしまったようだ!<意味不明?>

ドイツ語のinitobj.datをドイツ語のShell Folder,中国gpのもを入れればもちろん中国語の、

イタリア語の物を入れればイタリア語の!次々と作り上げていく!

↑、日本、中国、ドイツ語、イタリア語、英語と全て自動で出来たShell Folderだ!

ただし!・・・・通常のショートカット日本語名を入れていてはうまくアイコンが

アサインされないばかりか、、、出てこないアイコンまである!

この辺りはなぞであるが、、、そのショートカット名(プログラムアイコンの)

を一つずつ、予測して(?)書き直し、Shell Folderを一旦削除!そしてリセット、、、

これを数百回繰り返し、、、何とか全てのアイコンが出来てくるようになったのだ!

何度も書き直しリセット、なぜショートカット名が通常の日本語OSと違う日本語なのか不明であるが、、

とにかく一筋縄ではいかないが、、完成させれば後は自由にShell Folderをコピペだけで作ることが可能となる!

Asukaly yours!

続きを読む
posted by Asukal at 05:39| 香港 ☁| Comment(1) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月31日

★Bistro de Asualの菜単★

今日はなに食べようか?

北京料理? 台湾料理?

日本料理?Fish & Chips?

↑ 本日のメニュー

↑ 日本食にするか・・・

↑ ああ、間違えた!

Coocking Asukal !

 

posted by Asukal at 15:05| 香港 ☁| Comment(5) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月26日

★ぬるずの話★

ほーみんさんの画期的なツールによって、

或いはUniversalの場合ならROMにヌルズを焼きこむことによって

いまさらusemynls.exeを利用している同志は少ないと思うが。。。

ま、ネタがないので(>_<)ちょっとしたtipである。

実はこのusemynlsのレジストリ書き換えによってヌルズをwindowsフォルダーからも、

あるはStrageからも呼び込めるということである。

すでにご存知の同志もいるかもしれないが。。あえて自慢しよう!(*^。^*)

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Mobem\CE-Star]
"MyNLS"=\\Temp\\wince.nls


上記のパスを

windows\wince.nls 或いは

Extended_ROM\wince.nls また

Storage Card\wince.nls等とすればそこに置いた、或いは置き換えられたヌルズを読み込んでくれる。

Asukalの場合は秘蔵の2. 3MBもあるヌルズをサルマータ号で使用しているため、

少ないStorage空間を節約する為Extromに置いて使っているのだ。

まぁwindowsにnlsが無いと発生するという問題は、Asukalの使用環境のアプリでは縁が無いので

良いような物であるが。

Asukaly yours!

posted by Asukal at 12:35| 香港 ☁| Comment(0) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月04日

★ぎゃぁ〜〜出来たっ!MSN Messengerの愛国化だぁ★

Universalの最新ROMのdllや古くからのWM5用 MSN MessengerのStrings Tableには

各文末にその終りを告げる合言葉 \000 が付けられている!

そして一旦それを編集するとその\000が消えてしまい、 文字列が重なってしまうと言う問題に直面していた!

リソースハッカー、Visual Studio、PE Explore <resource tunerも> 等、どのツールを使っても結果は同じであった。

手動で\000を書き込んでも文字情報として読まれ、 終端の合言葉としては読んでくれなかったのである

そこでKzouさん紹介のほーみんさんの必殺技を何度も繰り返し使うが、 うまくいかない。

ほーみんさんの助言も聞きトライである!しかし駄目である!

何度やってもVSの何とかdllが不足しているとエラーが出たり、また別のエラーで失敗する。

之は決してほーみんさんの手法に問題が有るのではなくAsukalのPCの環境がかなり乱れ(?)おかしくなっているのであろう。 何度もVSの再入れ替えやPlatform Builderの入れ替えを行っており、かなりぐちゃぐちゃなのである。

(ほーみんさん曰く、Asukalの入力パスが通ってないのではと・・・ 可能性大(>_<)---

実際コマンドパスを入力したりする正確を要求される作業はかなり苦手なオッチョコドッコイのAsukalであるので可能性は100% である)

↑サイン イン画面

↑サインイン後のリスト表示とオプション

↑会話中

が、、、、そんなオッチョコドッコイな野郎にもかなりの確立で出来る方法を見つけたのだ!

見つけたのだっと言ってもDevelopers.comでアドバイスを貰ったのだが(^^ゞ

続きを読む
posted by Asukal at 18:29| 香港 ☁| Comment(5) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月20日

★愛国に向かって打つべし!★

愛国デバイスの為のその一
http://asukal.seesaa.net/article/16446602.html

******************************************************************

戦歴!

@証明と認証との戦いに 勝利!
http://asukal.seesaa.net/article/15481746.html

@セキュリティーとの戦いに勝利!
http://forum.xda-developers.com/viewtopic.php?p=225777#225777

@ファイル内部構造との戦いに勝利!
DumpしたmuiやリソースファイルのPEヘッダーの再生方
http://asukal.seesaa.net/article/16143120.html

@OSのBoot時のイメージ読み込みシステム構造との戦いに勝利
http://asukal.seesaa.net/article/15748247.html

Asukaly yours!

♪愛国は〜〜〜どおっちだぁ〜〜♪

posted by Asukal at 02:38| 香港 ☀| Comment(2) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月17日

★忘れられた民族の逆襲★

わがままな同志達に告ぐ!

もっとエンコードを!ロシア語やアラビア語、何とか語。。。。。。。。。。

ここにあげておいた!The Strikes Back of Forgotten Nations!

そうだ、、忘れられた民族の帝国に対する逆襲なのである!

ここにあるCABをほうりこめば日本語環境はそのままで使える。

フォントは別途用意すべし!方法も書いてあるのでよく読むこと!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 03:31| 香港 ☁| Comment(0) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月16日

★吉田松陰、シンドバッド見せる!★

何でやの〜〜〜!

なんとアラビア語化CABまで作ってしまうAsukalであった!

うう、やけくそモードは続く! 

その名も Sindbad_No5.cab だぁああああぁぁ!

ほしい同志(いないだろうなぁ)はいつでもクリックしてくれ!

腫れないぞ!これは・・・

↑Pocket IEも松陰!シンドバッド見せる!

↑Word Mobileでも松陰、シンドバット見せる!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 01:02| 香港 ☁| Comment(8) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月13日

★すてれお〜いいねぇ★

やっと音楽が聴けるようになった

↑ワイアレスステレオ

Asukaly yours!

posted by Asukal at 09:19| 香港 ☔| Comment(4) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月12日

★通知・・・・・・・・・・・・・・・★

戦歴!

@証明と認証との戦いに 勝利!

@セキュリティーとの戦いに勝利!

@ファイル内部構造との戦いに勝利!

@OSのBoot時のイメージ読み込みシステム構造との戦いに勝利!

Victory is Mine Now!      Triumph with me!! Did my Worst!

Asukaly yuors! 一休み・・・・

posted by Asukal at 00:47| 香港 ☀| Comment(6) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月10日

★Jasjap 50on for QTEK 130 ROM★

QTEK最新 ROM 1.30での連絡先50音検索機能(振り仮名機能はこれではならない)

JasJap50on_Qtek130

使用方法は

★JasJap50on_Qtek130.cabを Universal上で実行すべし

★インストール終了時でOKをタップスルと自動でソフトリセット

★ソフトリセット後すでに同志は愛国者である!

@注意;

もしこの作業で愛国Contactになっていない場合はそれは

 同志の愛国心の欠如に起因している!

 再度チャンスを与えよう!

JasJap50on_Qtek130.cabを導入後My Documentsを見てくれ!

50on_Qtek.cabと言うファイルがあるはずである!

これをタップしてもう一つのインストールを実行してくれ!

☆最初のCABで愛国Contactを手に入れた同志はこの作業は必要ないので絶対にしないでくれ!

Asukaly yours!

自己責任で!質問はしないでほしい!はれても知らない!

 

posted by Asukal at 19:16| 香港 ☀| Comment(0) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★49 *89 の客家人★

Jasjarである。iPAQやEx600、或いはW-Zero3の等の日本語OS MW5のフォルダーではない。

英語OSの中身を見ているのだ!わかるかなぁ〜〜

わかる同志には何が起こっているかわかってもらえるだろう。

分らぬ同志には説明した所で分らぬだろう。

↑My Documentsフォルダー内 (もう一つMy Documentsが有るぞ(>_<)

↑さらにその中の「テンプレート」 フォルダー内である!

↑同じく \windowsフォルダー内である!

シックハック!49 x 89 ! 69! 我是客家人???読めれば面白いけど・・・

Asukaly yours!

Do my Worst!

posted by Asukal at 16:32| 香港 ☀| Comment(1) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月09日

★地獄のそこまで後一歩★

WM5でOS起動時に自動でShellフォルダーと関連のフォルダーを日本語で組み立てる。

あと一歩である!

 

後一歩!あと1000歩?とにかくここまでは出来たのだ!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 23:54| 香港 ☁| Comment(1) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月07日

★magneto陥落後のサルマータ愛国一号★

AtokもDefaultにしたまま起動する・・・・ muiに関しては何もしなくても認識している。

 

すでにMagentoはAsukalの手によって陥落したのである!

ただし。。。。。Syncが出来ない。。。。導入したアプリがプログラムの削除に一覧として出てこない。

PCを使ってもアンインストールが出来ない。。。。と言った解決をせねばならぬ問題もまだある。

ぼちぼちと・・・・

Asukaly yours!

 

posted by Asukal at 03:48| 香港 ☁| Comment(1) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月06日

★極東文字列-はみ出さない術★

KOTETU氏によって発見されたのだ!(昨日の話)

[]英語版 WM5 を日本語化した時の Static control の改行

英語版 WM5 を日本語化した時の Static control(ダイアログなどで主に説明に使われるコントロール) で、日本語が改行されずにはみ出してしまう問題の解決方法がわかりました。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\GDI]

"DisableFarEastWordBreak"=dword:00000001

"DisableFarEastWordBreak"=dword:00000000

にする

 


 

↑例えば バックラ........ (タガログじゃないぞ)デバイス........だったのも

↑ちゃんと全ての文字列が表示されるようになった!

Asukaly yours!

PS: コンパネに表示されるHTC系の設定の表示名を日本語化するCABである

MyCPL.cab   ←苦労したんだぞ! 神棚に3日間は祭ってから使用すべし!

(表示名が日本語に変わるだけ。OS標準の設定はこれでは変わらない

posted by Asukal at 14:22| 香港 ☀| Comment(12) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月05日

★EX600の入力★

先日同志から質問のあったEx600での日本語入力である。

W-Zero3等と同じ日本語OSに搭載されたMS IMEである。

  

 まぁお馴染みと思うので特には説明も要らないと。

 しかしである!O2 MiniサイズのPDAを使用した事の

 ある同志ならお分かりと思うが、そのキーサイズはとても

 きぃうと なサイズであり、若者にはもちろん問題等無いが

 以前も報告したように、わりとしぶ目のMiddle Ageにだけ

 発生すると言うAsukaly Eyesに悩む同志には、

 正直そのキーサイズはつらいものがある!

 

↑MS IMEのソフトキー

  上記はEx600のIMEをキャプチャーしたものであるが 

  実際には左の図のような感覚である。

←イメージ的に縮小したものである

  そう、きうと なのだ!

  中々スタイラスが命中しない!(>_<) 

 うう、悲しいかな。。若者には分らないだろう・・・・

↑超きうとなキーなのだ!

 

もちろんQVGAなのでAtokのソフトキーもそのまま使用可能である。

(と言っても導入時の注意事項は守るべし)

キャプチャー中のフォントはAsukalが実験で導入した日中フォントである。 DefaultではMSGothic.sc3フォントだ!

やはりAsukaly Eyesにはつらい!

そこで思い出そう!AsukalのPDA Phoneの親指入力大作戦である!

(まとめて関連リンクはここを参照)

大きなーキーで、 携帯電話のように片手で入力するその方法を生かそうではないかと

色んなソフトを入れてみた。

 

↑Kotetu氏のHappy Tapping Keyboardとまるちたっぷ。も有力な解決法だ!

 

↑英語にはPhone PAD そして中国語(日本語も可能)には小梅ちゃんは15歳だぁ!あ、 16歳になったかも。

共に携帯電話キー配列のT9入力方である。

全てWM5上、Ex600で問題なく動作した!

ボディーサイズ自体もNokiaの携帯ほどである。片手で握り締め親指で入力していく!

そう、これが正しい「愛国烈士の友」 の入力方に決まってる!

Asukaly Eyesも怖くないぞ!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 06:21| 香港 ☀| Comment(0) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月28日

★怪獣中文WM5対応セリ★

昨年のWM5リリース時よりヌルズ書き換えのできないままであった怪獣中文

Monstar Chineseが2006年3月15日付けで更新されているではないか!

中国語サイトである。早速DLし調査をしてみる。

CABを展開してその仕組みを調べるのだ!

wince.nlsの代わりにwince.pchと言うファイルがある。

インストール先はwindowsフォルダーである。

CAB内では1MBであるが展開後のサイズは1.48 MBである。

これはくしくもAsukaの作成したヌルズ、CE Starの使用したヌルズとまったく持って同じサイズである。中身はまだ見てない。

おそらくnlsを改名してpchと言う名にて使用しているのであろう。

そしてfontと・・・nlsload.exeである。 想像通りnlsload.exeはStartUpにショートカットを置き

起動時にwindows内ののwince.pchをnlsの代わりにロードするようだ。

特CE Starの様にレジストリでそのwinceのディレクトリを指定してないようである。

Asukaly yours!

posted by Asukal at 02:37| 香港 ☁| Comment(0) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月27日

2006年03月23日

★ヌルズ再装填★

WM5になってから課題であった

¥windowsフォルダーに上書きされたwince.nls (正式名ヌルズ^_^;)の読み込み!

ほーみんさん!マッド・プログラーマーほーみんさんがやってくれました

さすがだぁ〜〜〜〜

 これでROM調理の出来ない機種でも。

 或いはCE之星 から拝借しなくても!

 お天道様の下で日本語化ができると言うもである!

 ばんざぁ〜〜〜〜いい!

  早くコイコイhw6900〜〜〜!

 

 

 

 

↑W-Zero3でももちろんOK

reloadnls.exe である! ちなみにリンクは

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/hou_ming_2/comment?.date=20060323&.utc=1143109827

Asukaly yours!

PS;Execいまだ復活せず!

posted by Asukal at 23:24| 香港 🌁| Comment(0) | 日本・中国語化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。