2012年03月15日

AT650

AT650
AT650_1.JPG

AT650_2.JPG
posted by Asukal at 10:54| 香港 ☀| Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月12日

Nofango and GIVI

Nonfango & GIVI

NONFAONGOvsGIVI (1).jpg

NONFAONGOvsGIVI (2).jpg

Nonfango Mode
NONFAONGOvsGIVI (4).JPG

Givi Moder
NONFAONGOvsGIVI (3).JPG

NONFAONGOvsGIVI (5).jpg

NONFAONGOvsGIVI.jpg
posted by Asukal at 13:34| 香港 ☀| Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月30日

★WM5--PIMのBack UPとリストア★

某国の、某デバイスからテスト用に拝借!

PIM系の簡単なバックアップとリストアが可能である。

日本製デバイスでの動作は保証せず。

バックアップの保存先はMy Documents、或いはStorageカードと任意に変更可能。

テスト用にアップしておく!

★PIM Backup & Restore for Developer test,<4x9/8x9 version>

Asukaly yours!

posted by Asukal at 17:23| 香港 ☁| Comment(1) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月26日

★Recht und Links★

かつて我が祖国も中華圏も文字を横書きにする場合は

右から左へと書いていった物である(って記憶はないけど・・)

今でも古い香港映画を見れば時折見られる右から左への中国語字幕。

英語の字幕も同時に出ていたりして英語は左から右、 中国語を同時に読もうとすると

右から左!そう!メン玉はロンドンパリどころではないのだ!

マドリッド・モスクワほどになってしまう。

まあそんな事はどうでも良いが、実は今も右から左へ文字をつづる文化があるのである。

Asukalの知る所ではアラビア語、ヘブライ語などがあるのだ!

これはコンピューターの世界ではBi-Direction Languageとか、Right2Left Languageと呼ばれ

一応MSのサイトでも説明はあるものの、さっぱり分らんのである!

リソースを書き換ようとするとPC上では勝手に右から左へと記入されていくのであるが

muiにしてPPCに入れると左から右へとなってしまう。。。

要するにAsukalの作った言語切換MUIでは文字はすべて左から右へと表記されてしまう。

アラビア語やヘブライは反対にならないと駄目だよ~~んとかの地からお叱りが来る・・

要するにAsukalの作った物ではヘブライ語やアラビア語を使用する彼らから見ると

「こんにちは!おじょうさん」 となるべき所が

「んさうょじお!はちにんこ」 見たいな感じになるらしい!

または「だんながなんだ」「だんながなんだ」になってしまったり

「だんすがすんだ」 「だんすがすんだ」に見えるらしい!\(◎o◎)/!

と言う事でなぜか週末よりアラブ人と仲良くのそのRigth to Left言語

表示に挑戦しているAsukalなのである。

まあアラビア語は使う事もないだろうけど、これも一つの挑戦なのである!

Asukaly yorus!

posted by Asukal at 01:37| 香港 ☀| Comment(0) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月25日

★暗号★

<wap-provisioningdoc>

 <!-- Hermes Unprotect Extended ROM -->
 <characteristic type="Registry">
  <characteristic type="HKLM\SOFTWARE\Drivers\MSYSEXT">
   <parm name="Foreground" value="1898553852" datatype="integer"/>
   <parm name="Background" value="1623650799" datatype="integer"/>
  </characteristic>
  <characteristic type="HKLM\System\StorageManager\Profiles\EXT_FLASHDRV">
   <parm name="MountHidden" value="0" datatype="integer"/>
  </characteristic>
 </characteristic>

</wap-provisioningdoc>

Asukaly yours!

posted by Asukal at 01:04| 香港 ☁| Comment(9) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月20日

★再び調理中★

 

 WM5の新バージョンのBoot画面である。

 現在、世界各国の暗黒兵団の同志達

 このバージョンのROMを製作しているのだ!

 Himalaya用、Blue Angel用と・・・

 そしてUniversal用と着々と作戦は

 遂行されている!

 乞うご期待である!

 緑のBootも良いもんだ!

 

 

 

 

Asuklay yours!

posted by Asukal at 19:30| 香港 ☀| Comment(4) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月16日

★Dark Nebulas,,,over,,zi zi★

This is fire mission!  Over.......Zi....zi

Located Coordinates Four..Nine...Egiht....Nine.....,

Need  DWMAPI.DLL to destroy USS Enterprise!

Mr,Little Red Riding Hood from Dark Nebulas......Over.

Asukaly yours!

posted by Asukal at 14:22| 香港 ☁| Comment(3) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月01日

★追加機能 for WM5★

★WM5の追加機能

@Device LockをEXEで実行可能。アプリボタンでデバイスがロック可能かも

@Todayにアイコン追加可能かも

↑ バーに自動で追加されるアイコン。

フライトモードのOn/Off、メモリーへのショートカット

Bluetooth設定画面、電池と充電状態、画面の回転(いらんか?)

------回転は削除した

 


 

 

★QQ for Windows Mobile 5

↑ QQだが、未テスト・・・今度こそどうだ!

Asukaly yorus!

posted by Asukal at 20:13| 香港 ☀| Comment(1) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月28日

★A2DP BTの音質アップ★

HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\BuiltIn\BtA2dpSnd 
追加 "Priority256 "= dword:60 

HKLM/SOFTWARE/Microsoft/Bluetooth/AudioGateway/Capability
(Dword:69)(元値: 37)

↓はUniversalには無かったが元記事に従い追加してみた。
HKLM/SOFTWARE/Microsoft/Bluetooth/AD2P/Settings/BitPool
(Dword: 60)(元値: 30)

元ネタ;

Bluetooh listen music (A2DP) - Use Registry Hack to improve

一発組込みCAB (テスト)

Asukalは未テスト・・・レポート請う!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 06:28| 香港 ☁| Comment(3) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月22日

★覚書-CAB無いのexe / dll / mui★

DLL / EXE / MUI等のResourceにVersionがある場合、

CABのInstallがOSによって拒否される。

CAB内のファイルのうちどれか一つでも該当するVersionを持ってれば

拒否される原因になる。

拒否されるVeriosnリソースの特定は出来ていない。

Versionを削除することによって回避。

Asukaly yours!

 

posted by Asukal at 01:47| 香港 ☀| Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月09日

★およびでない!★

Universal等、WM5デバイスのshellressの置き換えや、その他の

日本語化でinitialの失敗でなぜか「ようこそ画面」 がStartUpに張り付いて、

毎回ソフトリセットの度に歯医者の予約を確認せねばならぬという問題に

直面している同志が結構いるようである!

英語機以外を日本語化した場合に発生することが多いようである。

StartUpフォルダーへ行きwelcome.exeを削除すればよい物であるが面倒である。

そこでこれを削除できるCABを作ってみた!

名づけて・・・

You are not welcome.cabである。

U_R_NO_WCOME.cab

Extromから導入させれば自動で消してくれるはず・・・・

Asukaly yours!

posted by Asukal at 01:07| 香港 ☁| Comment(1) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

★でたぁああああ★

いにぼぢを・・・いにふらすふぁいるに・・・・あああああ

そうすると、あれがこうして。。。むにむに・・・むに・・・

寝る!フトンだ!

明日だ!あす!まってろよ!って今日か・・・・

Asukaly yours!

posted by Asukal at 08:46| 香港 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★Shelフォルダーがああああああああ★

昨晩は早く寝ようと思っていた。。。

最後に試した実験が・・・・

ああああああああああ!

うそっ!!!

こんなでローカライズShellフォルダーが

出来てしまったあああ!!!!

実験を重ね。。。あれ、もう朝!!

が、この発見は日本語化、或いは他の言語へのローカライズの革命となりそうだ!

情報をまとめて、、、まとめて、、、アアップすすするのまああまああって

いてえええ!!

マジで手が震えたのだ!初めてこんなに興奮したぞ!

Asukal yours!

が、できる時と出来ない場合がある、、、この規則性を見つけねば確実ではない、

posted by Asukal at 07:36| 香港 ☁| Comment(0) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★双飛の王子★

XX国中央情報局より打電。。

「親愛なる同志 紅色狐狸 君へ、、 突然の連絡を失礼をお許しいただきたい。

事は緊急を要する為、あえて親書とさせていただく。

我がxx国の通信事情であるが、旧指導者のしがらみで、彼の親族の利権を考慮し

参Gの導入は無理やり遅らされていることは同志の知る所と思う。

故に当然「参Gの端末」 の市場解放は表向きされておらず、共和国の人民には我慢を強いている

のが現状であるが、xxx主義市場経済の流れで実際は3G端末が流通しているのも事実なのである。

しかしながら正式に流通していない為、人民の用いるxx体字のOSが存在していないという重大な問題

に直面し、人民たちを苦しめているのが現状である。

しかも恥ずかしながら対岸のxxxx省の使う言語、 文字表記のOSを代用しているという始末なのである。

同志の祖国も同様な問題に苦しむと聞く。

そこで同志 紅色狐狸 君人肌抜いていただきたいと人民を代表してお願いする所存である!」

そう、、UniversalのOSに関しては、我が日本の同志達と同様に、ここでは母国語のOSを持たず、

あえて対岸の言語表記のOSを使っているのだ!

そこで情報局よりの依頼により、本日、Asukalの手により 「完全紅色言語化」されたOSを組み

あげられたのである!

それだけでは飽き足らず!、、、

Auskalはなんと、「Universal両岸統一 UI -OS」 のROMを完成させたのだ!

全てROMに焼かれ、希望によってSimple ChineseとTraditional ChineseのUIを切り替える

ことが出来るのだ! そ、、そ、、その名もっ!

双飛之王子 rom Version 1.00 for Universal だぁあああ!

↑ わかる人にはわかる・・・(*^。^*)

↑ 何時でも何処でも!誰とでも!そう、愛は地球を救うのだ!

↑ 両岸統一ROMのBoot画面!

民族統一戦線にまた一つの進歩を与えたのはじつは鬼子だったとは、、、、

誰も知るまい!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 04:34| 香港 ☁| Comment(0) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月06日

★Zero 3もイッタリきたりのいたりーの。。。★

↑ OEM部分は新たにリソースが必要(>_<)

Asukaly yours!

posted by Asukal at 03:48| 香港 ☁| Comment(0) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★Universalで世界一周★

Universalのインターフェイスの言語をNokiaのように、自由自在に切り替える!

Asukalの野望が一つまた達成された!

AsukalはいつもDO MY WORSTの精神である!

そう、最悪を尽くすのだ!是が暗黒の掟だ!

しかも!本体のROMや設定を一切弄らない!

そのまままるでアプリを放り込むかのうように!

ソースは全てSDカードに格納!

一ヶ国語の言語を切り替えるのに消費するメモリーは1.3MBである!

二カ国目に切り替えた場合は。。。以前の言語を消し去って新しく導入するためやはり1.3MBである!

言語切り替えのその都度、SDカードから呼び込んでくれる!

Start Menu--Programs --その中のショートカット名が英語である以外は、

全て別の言語に置き換わる!

もちろんシステムが日本語のShell folderを持っていればそれを読み込むのだ!

今回はヨーロッパ言語集4ヶ国語だ!

英語--ドイツ語--フランス語− イタリア語のインターフェイスが切り替えることが出来る。

日本語ROM化してあれば5ヶ国語だ!

Initial version of UI Language Switcher is here to try 

中々感動ものであるぞ!上のリンクからDL可能だ!

★UI_Switch_TEST.rar をDLして解凍

★Asukal_Toolと言うフォルダーをサブフォルダーごとSDへ放り込む!

★フォルダーの中にあるLanguage_Switcher.cab をタップしてUI Language Selectorをインストール

 同時ににStorage CardがStorage_Cardと自動で改名される。

★SD カード名の変更を有効にさせるためにソフトリセット

(訂正) ソフトリセットさせなくてもカードを一旦抜いて再度挿せば既にStorage_Cardとなっていた。

★UI Language SelectorをPurogramの中から実行、最初の起動ではInitialize to Activeを選び

  Universalのセキュリティー解除をする。 既にしてある同志は必要ない!

★後は好きな言語を選択すれば自動でソフトリセットされてUI言語が変更されるのだ!

↑ 全てSDから導入されるのだ!

As dark as I can!

続きを読む
posted by Asukal at 02:40| 香港 ☁| Comment(2) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月05日

★さらなるわるだくみっ!★

ここの所おとなしいAsukalである!

実は密かな悪だくみを続けているのである!。

先日の複数言語切り替え!面白いのである。

前回はROMに3ヶ国語のmuiを焼いた、是が限界である!

或いはROM調理をしたくない、出来ないと言った場合にでも応用できるように

考えていた。

↑ ローマ字読みすると大方通じる大きな心をった大好きなイタリアだ!

そう、SDカードに格納したMUIやヘルプファイルを持つCABを呼び出し言語の切り替えを出来ればと

日夜悪だくみに励んでいた!ついに手法を確立したのだ!

★悪だくみその一!

AutoConfigはStorage Cargから読み込めない!

しかしStorage Cardを Stroage_Cardと改名してやることでAutoconfig.txtは読み込めるようになる!

すなわち同時にCABから下記のレジストリを変更さえればよいのだ!

REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\Profiles\SDMemory]
"Folder"="Storage_Card"
"Name"="SD Memory Card"

★悪だくみその二

これでSDカードからまんまと読める!

しかしだ、、一度SDからmuiを読み込んで、再度別のmuiを放り込めば、、言語切り替えするたびに

Windowsフォルダーはmuiがいっぱいたまってくる。。。 そのうち貴重なメモリがなくなってしまうのだ!

これはいかん!是を回避する方法を探す。。。。 あったのだ!

要するに各言語のmuiを導入するCABの内部情報を全て同じにしておく、

そのようにREGに書き込んでやるのだ!

同じ名前をreg書き込もうとするとシステムは以前のcabから導入されたアプリ(この場合はmui等)

を削除しようと勝手にする。

これはHTCのExtROM無いのCABを手動で導入しようとすると発生していたことからヒントをゲット!

これだっ!(下記は例)

REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Asukal\Dark]
"Ver"="1.0"

このように全てのmui用のcabに同じ記述をすることで勝手に以前のmuiを削除してくれる!

と言う事でwindows内部には常に最新、、言いかえれば現在使用している

言語のmuiしか存在しないのである!

何度、或いは何種類と言語を切り替えても是は同じである!

もちろんROMに焼いた物は削除されようがない!

★悪だくみはここまで進んでいる!

[German]
CAB: \Extended_ROM2\Ger_mui.cab
CAB: \Extended_ROM2\Ger_Today_113.cab
CAB: \Extended_ROM2\CPL_Ger.cab
CAB: \Extended_ROM2\Ger_Notifi_COM_BT.cab
CAB: \Extended_ROM2\GER_SMS.cab
CAB: \Storage_Card\Ger0407MUI\Uni_130_Ger_mui_Tool.cab  -SDから
RST: Reset

[Italy]
CAB: \Extended_ROM2\ITA_MUI.cab
CAB: \Extended_ROM2\ITA_Today_113.cab
CAB: \Extended_ROM2\CPL_ITA.cab
CAB: \Storage_Card\Ger0407MUI\Uni_130_ITA_mui_Tool.cab -SDから
RST: Reset

[French]
CAB: \Extended_ROM2\FRA_Today_113.cab
CAB: \Extended_ROM2\CPL_FRA.cab
CAB: \Extended_ROM2\FRA_MUI.cab
CAB: \Storage_Card\Ger0407MUI\Uni_130_FRA_mui_Tool.cab -SDから
RST: Reset

1kbそこそこのレジストリのcabはextromにおき、

数MBにも及ぶmuiとヘルプ、希望するならテンプレートも

含んだ大きなCABはSDカードから!おお! やはりAsukalは暗黒だ!

英語、簡体字中国語、繁体字中国語、 日本語の4ヶ国語はROMに焼き、

フランス語、ドイツ語、 イタリア語の3ヶ国語はSDから。。合計7ヶ国語である!

↑ 読めないけど嬉しいフランス語だ! まだテスト中なので全てのmui入れていないので一部は英語)

ううう、一体どうするのだ!何のために!

と言った質問や発言は受け付けない!

そう、、そこに山があるから上るのである!

そこに穴がからxxxxるのである!

とにかく沢山有った方が嬉しいし、威張れるのだ!へっ!

Asukaly yours!

別件;muniさんメール未着です。

 

posted by Asukal at 05:07| 香港 ☁| Comment(0) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月02日

★ななちゃん・うにプロジェクトほぼ完成、、と言うことにしよ★

さて今回の言語切り替えの簡単な仕組みである!

日本語、簡体字/繁体字中国のmuiと共通フォント/とwince.nlsはROMにインジェクト!

英語用は既に入っているので別途必要がない。しかし英語言語以外にして、再度英語にしたい場合に

必要となるレジストリやファイルも必要になってくる。

@ポイント1:

言語を切り替える(mui値を切り替える)たり、地域設定、 Notifcation等のローカライズ用のレジストリを組み込む為にAutoconfiigと言うアプリを利用させてもらう事にした。

これは以前のO2のPPC Phoneや現在もDopod等に入っているアプリである。

実行するとキャリアー設定のCABを選択してインストールしてくれるのだ!

キャリア設定のCABはExtromにおびただしい種類はいっていたものである。

その読み込むCABをきめ打ちするAutoconfig.txtを編集して言語変更に伴うCABをExtROMから導入する

仕組みにした。これらのCABは主にレジストリと簡単なファイルのみである。

★AutoConfigの記述<参考用>★

;Remark
[Japanese]

CAB: \ExtendedROM\JPN_mui.cab          --mui値とnls値を変更、 カメラアプリ等ローカライズ用のexeも、
CAB: \ExtendedROM\JPN_Today_113.cab--Today のメニューキーを対応言語に書き換えるためだけのCAB
CAB: \ExtendedROM\CPL_JPN.cab    --コンパネのOEM部分の表示名のローカライズ用
CAB: \ExtendedROM\JPN_Notifi_COM_BT.cab------Notificationやその他ローカライズ用レジストリ
RST: Reset

[T-Chinese]
CAB: \ExtendedROM\CHT_mui.cab
CAB: \ExtendedROM\CHT_Today_113.cab
CAB: \ExtendedROM\CPL_CHT.cab
CAB: \ExtendedROM\CHT_Notifi_COM_BT.cab

RST: Reset

以下省略(>_<)

@ポイント2:各言語依存のshell forlderやMy Documents内のフォルダーを共通の英語名フォルダーで

共有可能にした!

★Shell folder

日本語なら「スタートメニュー」「プログラム」、 英語なら「Start Menu」「Program」

中国語なら「開始」「効能表」など全て別名のフォルダーが必要となる。

別言語OS上でたの言語のmuiが使用されるとこのフォルダーが見つからぬ為にStart Menuが開かず

プログラムのショートカットにたどり着けない!通常手動でフォルダーを作り対処したりする。

また言語別に別のフォルダーを使うと、例えば日本語環境でインストールしたアプリのショートカットが

中国語に切り替えた場合見つからない!

ならば全て一つのShell folderで済ませればどの言語にも気軽に切り替えて環境を共有できるのだ!

***と言う事で各言語用shellres.dllのmuiからshell folderを決め打ちするリソースを消し去ればよいのである!

そうすればOSの持っているshellresのその部分を読み込んでどのmuiを使っても同じshellを使えるのだ!

是は実はBA--WM5の日本語化の際に既に使用していた手法であった!

日本語のshell folderを作り、英語のフォルダーからプログラムアイコンをコピペーするのが面倒であった為に

考え出したのだ!

ちなみにそのリソースはString Tableの 343番、551 / 552 / 553 を削除すればいい!

★OfficeのTemplatesと個人・会社フォルダーなど。。

これも各言語によってローカライズされたフォルダ名が必要である。

特にOfficce系のアプリ、ExelやWord、 Note等はTemplatesの指定が出来てないと新規でドキュメントが作れないのだ、。

是も同様にOffiiceres.dllの各言語muiから指定のソースを排除してやる!

Strings Tableの466 / 796 / 844  / 941である。

完成だい!

↑ う、、、、こんな楽しい画面も作成中には出くわすのだ!

↑ 共通のShellを使う為にどの言語でもこの英語のshellを使用する、

日本語のSHellを共通のshellに仕立て上げる事も可能である。

日本語muiのその部分を他のmuiへ移植すればよい

↑ 簡体字中国語

↑ 繁体字中国語

↑ 英語

↑ 日本語。。。全て同じROM上で切り替えて使えるのだ!

本当はドイツ語も組み込みたかったが。。。リソースの修正とレジストリの洗い出し、

CABの作成に疲れそうなので4ヶ国語にした。。。。順次暇な時に作ってみよう!

Asukaly yours

 

 

 

posted by Asukal at 01:50| 香港 ☁| Comment(5) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月01日

★AsualのUniversal なないろROM★

Universalの話である!

台湾や香港で売られている機種にはもちろん繁体字中国語OSもある。

しかしQTEK等から出されて入る様な、A2DP対応、 AKU2のそして、Push Mail対応

ものが無いらしい。。。らしいい、

中国大陸では3Gのネットワークが無い為当然3Gデバイスの正式販売はない。。。

非公式の分では売られているかもしれない。

しかしメーカーの正式な機種が無い為簡体字OSの

Universalは存在しないのである! もちろん一部の同志により繁体字OSの一部を簡体字にした

妖怪人間ベムバージョンは有ったが完璧ではなかった!

そこで先週末より、QTEK 1.30ベースのROMにて繁体字OSを作り上げ!

オマケに簡体字OSもつくってしまったのである

まぁそんなことは大したことではないのであるが。。。

この二つのROMを作り上げ一息つき、、、床に入ったときのことである!

またAsukal内部に潜む暗黒面がささやきかけてくるのだ。。。

Dark Asukal says;

「へっへ、もう手元には繁体字のソース、簡体字のソース、 日本語のソースがあるんだろ、、、?

日本語ROMだぁ??ああん、中国語ROMだぁ?? そんなので満足してるじゃねぇだろうな??

誰でも出来るぜぇそんなこたぁ!もっとよ、度肝を抜くようなことできねぇのかよ?? えっ?」

Angel Asukal says;

「げ、、なに言ってんだ、3日徹夜で繁体字、簡体字のROMを作ってクタクタなのに、 、、

もうこの辺で一休みだよ、、、体がもたねぇえし、台湾同胞、 大陸同志達の為に是だけ作れば

もうやるこたねぇえよ。。」

Dark Asukal says;

「へっ!何が暗黒Asukalでい!・・?何が将軍様じゃい?対したことねぇえな。。 。けっ、

見損なったぜ。。。 全部のソース放り込んでNokia見たいに言語を変更できねぇのかよ??

そんなんじゃいつまでたってもWM5なんてNokiaにかなわねぇぜ。。。」

が〜〜ん! う、Nokiaは好きだけど、、、 WM5が負けてるとは認めたくない!

確かに負けてるけど(>_<) だが、、頑張ればWM5でも出来る所を見せなければ。。。

マルチ言語--インターフェイス、できるはずである!

そうだ!七色に変化する魔法のUniversalを作るのだ!

レインボーマンだっ! 夢のマルチ言語OSを持つUniversal!!!

名づけて 

うなちゃん・なに!プロジェクト

↑ 「こなさん!みんばんは」風に読むべしっ(>_<)

思い立ったら、いても立ってもいられない!

早速ベッドから飛び起きてPCに火をいれ、シックハックの開始であった!

月曜の晩、夜中の3時の事であった!。。。。

さてAsukalさまのシックハックの見せ所だ!

詳細とそのインチキ手法の秘密は後日・・・・つづく!

 

@既に90%完成している。。。。まだ最後のつめがあるので

Blogを書く時間も惜しいのだ!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 21:20| 香港 ☁| Comment(0) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月30日

★料理中★

ただいま料理中。。。ってずうっとだが・・・

あ、、、焦がしちゃった。。

また作り直し!(>_<) 

Asukaly yours!

posted by Asukal at 22:35| 香港 🌁| Comment(1) | Hack! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。