2006年08月09日

★Gzh同志!最高のダイアラーソフト完成まぢか!★

Windows Mobile5.0を語る上で重要な存在であるGzh同志!

数々の名作「Q&zシリーズ」 を生み出した英雄である。

IME切り替えアプリ+キーコマンド、 簡易ダイアラーを持つPQz

そしてIME切り替えができなくなる不具合を解消するSIPz

ヌルズの書き換えられなかったOS上で日本語入力を可能にしてくれたPQBoz,

同じくエンコード不可能なOS上で日本語メールを可能にしてくれたnPOPz,

なんと今回は便利なダイアルを可能にしてくれるダイアル専用アプリに着手している

とのうわさを聞きつけ、まれなHalf QVGA画面での動作テストの大任を申し出た

Asukalであった!。いや、決してSmart Dialerの無い伝令兵でラクチンダイアルしたい

等と言う下心ではないぞ!これも世界の同志の為に申し出たのである!

 

↑起動させて連絡先のリスト表示、見出し頭文字のTABをアクションボタンで

左右に動かし目的のイニシャルへ行く。

上下スクロールで目的の連絡先を見つけ決定!

左の画面へたどり着く。

ここからはSMSや通話のためのダイアルが可能なのである。

これはかなり便利である。先ほども言ったがSmart Dial(Intelli Dial)の無い

伝令兵では多少ダイアル先を探すのが面倒であったがこれで一気に解決!

日本語バージョンと英語バージョンがあり日本語バージョンは50音のヨミで検索可能。

Asukalはデバイスは日本語化はしているが、連絡先検索を早くするやめにほとんど英語名、

或いは漢字の前に英文字イニシャルをつけて使用している為、英語バージョンでのテストだ。

英語バージョンで英語イニシャルが無い、或いは漢字や数字のみの連絡先は「#」へと

アサインされるので心配は要らない!

 

 

 ちなみにDefaultでは画像(写真)無しの

 場合は空欄になる。

 右の図は画像無しである。

 

さあ完成が楽しみである。

が本日のテストでもほぼ必要な基本機能はすべて実装されていて

すぐにも実用可能なほど完成されていたが・・・・実用しちゃおうっと、、、.

いやこれは同志達の為のテストであるぞ、Asukalばかりいい思いしやがってと思ってはいけない!

Gzh同志! ばんざぁ〜〜い!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 21:20| 香港 ☁| Comment(1) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月04日

★荒野のAsukalシリーズ Vol.2★

★Gun Fighter hw6915★

  

1:Incoming SMS!           2;Bang bang bang!         3:またくだらない物を撃ってしまった・・・・

★Heavy FirearmsUniversal★

   

1; Incoming SMS!                      2:Zuri zuri........zuri

 

3:Goso goso,,,goso                  4:よ〜〜しコイ!

The End

Asukaly yours!

続きを読む
posted by Asukal at 01:53| 香港 ☔| Comment(1) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月26日

★覚書・伝令兵hw6915★

★ハードリセット方法

電源ボタン+電話(赤)+電話(青)+浣腸

★Bootloader

左メニュ−ボタン+右メニューボタン+浣腸

おまけ;

★ソフトリセットからToday画面までの所要時間=40秒!速い!

(reloadnls+Program Menu+PHM TaskLunch + STK<16 SIM>+battery States等数種類読み込み)

Asukaly yours!

posted by Asukal at 16:19| 香港 ☁| Comment(8) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月20日

★hw6915のGPS・・・★

大いに満足の新・伝令兵!

実はAsukalにとって無くても良い機能がある。

GPSとWi-Fiである。

@ Wi-Fiが使える所ではWi-Fi機能の着いたもっと大きなデバイスでゆっくりネットにつなげば良い!

Asukalが伝令兵に求めるのは機動力であり、行動中の通信なのである!

@GPSは、、使い方が余り分らないのと、必要性が未だ分ってないかも、 使いこなせば

便利なのであろうが・・・

ま、どちらにしても無くても良いが、あれば有ったでお邪魔扱いはせず、ちゃんと使ってやる

やさしい義理と人情の戦士!Asukalなのである!

さてGPSであるがAsukalの場合はUK仕様、そう、英国仕様なのである。

よってFunction Keyででてくる外貨は£マークであり、$では無い!

同志Siam_breeze氏はAustralia仕様のhw6965であり、聞くところによると$マークがはじかれるらしい。

まあそんなことは大したことではないが、問題は使いもしないGPSが欧州デファクト・ スタンダードの

TomTomと言うアプリである。 Extromから導入されているらしいがExtROMは未だ解除されていない!

TomTOMにアジアにMapデータがあるのか無いのか、多分無いと思う。

しかしUninstallが出来ないのである。よってどっかから持ってきたTomTomを上書きインストールして

さらにアンインストールすれば、最初に組み込まれたTomTomも一緒にクリーンにしてくれる。

その後どうするか???市販のMapKingを入れてやる!

240x240画面のおかげでメニューやボタンが表示できない!うううう、

と言う事でhw6515のMapkingを入れてやる!

MapkingはGPSソフト自体は無料であり、地図データが有料と言う仕組みなのである。

しかもデバイスの固体IDとレジストキーでジェネレートする仕組みなのでhw6515の際購入した

地図データは、試用3日間は可能であるがそれ以上は再度購入せねばならない様である。

とにかくhw6515のMapKing V7をhw6915で動かしてみる!

とにかく問題なく起動はするようだ!

しかしGPRSでのデータアップデートのダウンロードアプリ 「Quick GPS Connection」

エラーの頻発でどうにもならない!

 

↑ 入と起動に成功のMapkingだ!    ↑これがこのようにならないのである! (これはうまく行った図)

色々と原因を調査する。。。丸一日かけて判明したその結果!

wince.nlsの読み込み、 或いはwince.nlsの呼び出されるディレクトリーの問題、

どちらが本当の原因なのかは分らないが、とにかくUsemynls.exeでwince.nlsが呼び込まれた

場合、そのQuick GPS Connectionがうまく機能しないことが判明!

多分GPS情報はロケーションに大いに関わるデータを取得するのでそのロケーションの

読み込みに起因するのではないかと、勝手な解釈をするエセGPS博士Asukalである。

とにかくLets Japan No5やe-china No5で日本語化をした場合は少なくともhw6915シリーズでは

Quick GPS Connection (GPRSでGPS情報を最新にするもの)がうまく働かないと思ってくれ!

★回避策 (let jpaan等で日本語化した場合)

@レジストリで下記のエントリーを削除、

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Mobem\CE-Star]
"MyNLS"=\\ResidentFlash\\wince.nls

@Temp\wince.nlsをwindowsへ移動! この場合enable_rapi等で規制解除しておかないと

エラーになる。 或いはwince.nlsの属性をGSFinder等で変更しコピーしてやる。

@Startupのusemynlsも削除!

ほーみんさんのreload.nls.exeでwindows\wince.nlsを読み込ませる。

これでうまくQuick GPS Connectionが使える様になる。

 

↑(左図)おお、ちゃんと仕事してるな!Asukalの為に打ち上げられた衛星どもよ!!

(右図) ステルス機能でAsukalのアジトを隠蔽するMapKingである、と言うかAsukalの住まいの

近辺はつい最近までは政府所有の広大な実験農場であった為に道路や建物情報が無いのである!

とにかく動いたぞ!MapKingめ!ってどうせ使わないけど(>_<)

Asukaly yours!

posted by Asukal at 01:14| 香港 ☀| Comment(2) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月18日

★伝令兵の武装解説★

さて引き続き伝令兵の話である。

実は今回の一番の変更点、WM5 OSとキーボードである。

WM5のメニューキーキーボード、そしてスティックのおかげで、 まるでNokiaの携帯電話

を操るかの如く、全てキーで操作が出来てしまうのである。

しかしながらアプリ登録可能なキーはカメラボタンとカメラボタン長押(レコーダー) の二つしかない。

またCtrlやFunctionキーの少なさ、記号キーの不足 (レジストリが英語キーの値になっていれば記号の

変換機能が使えるのだが)、またWM5メニューキー非対応アプリ等の問題と、

やはり100%ととは行かない。残念であるが・・・・

が、しかしここは、Gzh同志の PQzがものを言う。。。 ごちゃごちゃものを言うのではないぞ!

役に立つという意味なのである!

まず電話ボタン・メニューキー及びメニューキー長押にとアプリが登録可能なのはいうまでもない!

そしてオマケに色んな機能を組み込め、余分なアプリを組み込まなくて済むのありがたいぞ!

ちなみにAsukalが登録した機能は下記の通りである(本人の覚書の目的を含む)

 IME On/OFF   =  WINキー

 CtrlとALT共に=  TABキー

 Close               =  Ctrl + Back

 Close ALL      =  Alt + Back

 Start Menu      =  Ctrl + WIN (WINにIMEのOnを割り当てた為)

 Task  Swithc   =  Alt + WIN

 Symbol           =  Ctrl + Tel(赤キー)

↑ たすくで、おっほぉ〜〜ん!

とにかく割当可能なキーの少ない伝令兵である。可能な限り使用スするキーの種類を減らし、

Asukaly Brain負荷をかけぬよう工夫をしながら少しずつ充実させていきたい!

現状はまあとりあえずこんなところである。あんまり多く登録すると覚えきれないのだ!

これだけでも使っていかないと本当には頭には入ってくれない。。。。

Universal用と言う他機種用のアプリでここまで其のまま使えるとは! 驚きであった!

↑ATOKの予測候補選択No Shift+Coursorにした状態で◎キー+カーソルで候補の移動、選択実行だ、

◎を押した状態でカーソルが有効になるのがhw6915のデフォルトの使用であるためである。

WM5 メニューキー非対応のアプリは狂気的電脳開発者(マッドプログラマー) こと、

ほーみんさんのMenuKeyHelper.exeにて対応させる!

ちなみにAsukalは古いバージョンの方が使い方が分りやすくAsukaly Brainにやさしいので好きだ!

とにかくこれでほぼキーだけでの操作が可能になった!

★SIPの切換もKOTETU氏のSIP SelectをPQzを使いメニューキー長押に割り当てたので

ソフトキーの切換もスクリーンタッチ無しで可能である。

もちろん氏のEasyDialdeで通信のOn/Offもさせていただいている!

偉大な皆さんに大感謝である! m(__)m

余談だが。SIP切換できないと言う不具合は既に克服されたようでSIPzは必要なかった。

*またHTCデバイスの様なSmartDialerが無いのでTreo700のシック・ハック「Today Speed diler」

にて対応。前の記事のToday 画面参照

さらに時間をかけてPQzで短縮ダイアルのショートカットも増やしていくつもりである。

  ちなみにOver Clock.exeで471.86Mhzにして

 Applyするとエラーが出るが、ちゃんとクロック

 アップされているようである。

 かなりキビキビと快適になる。

 その速度差は思い込みではないはずだ!

 サスペンド復帰後もちゃんと維持できている。

 

↑これでApplyすると、エラーだがちゃんとクロックプで早撃ちデンレイヘイ!

Asukaly yorus!

posted by Asukal at 02:59| 香港 ☁| Comment(3) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★hw6915伝令兵★

Universalにて一通りのMagneto攻略も済んでいることもあり、またhw6515がそうで

有ったように、今回のhw6915も即戦力としての環境作りに励むAsukalであった。

Universalは初のMagnetoであったと言う事もあり、つい先月まで、暗黒兵団-第4989実験部隊

にて研究の材料として活躍し、 実戦配備は悲しいかな殆どなされていなかったのである。

 

 

 しかし、hw6915は完全に実戦配備を考えての導入

 であったのでシック・ハックは後回しでほぼ完璧な

 フルメタル・ジャケットとなった!

 

 

↑ほぼ完全武装された伝令兵だ!

*まず、、デカバの件に触れよう!先日の報告ではデカバが駄目である!

報告した。しかし調査の結果デカバには余り原因が無かったのではと言う疑惑が浮上して

来たのである!

hw6915のバッテリーカバーはカバー自体がスイッチになっていて、 カバーがはずされると電源が

落ちる様になっている。 いわゆるカバーがしっかりと組まれて無いと電源は入らない。

そしていつもバッテリーが死んだ(と思った)時は、ベッドの横のクレードルに載せる際に発生して

いたのだ!

Asukalはてっきりクレードルに乗せた瞬間に超過電流でバッテリが死んだと思っていた。

もうその状態になった場合は何度電源を入れなおそうが、クレードルに乗せようが生き返らず、

標準バッテリに乗せかえることで復活していた。

そこで、良くクレードルの裏を見てみると・・・おおおお!

↑ デカバのモッコリがクレードルにぶつかる。力任せにクレードルに押し込むと

このモッコリカバーがずれるのでは・・・・

それを銭形平次のはちべぇ~の様に早とちりして

大慌てで、「てぇ〜へんだぁ〜〜!」と騒ぎ立てていたのでは・・・・ (>_<)

その様な仮説をたて、 ♪死んだはずだよおとみさん〜〜♪仕様モッコリ電池を再度装着し

クレードルに乗せず、AC電源から直接充電してみる・・・お!生き返ったぞ!

いままでクレードルに和合させる際に裏からは見たことなかったのが、今回の落とし穴

だったかもしれない!しかしながら、未だ確定はしていないが、おとみさん仕様モッコリ電池

3つ、全て生き返っている!(*^。^*)

電池でよかったぞイ!

人間なら翌日には火葬場で生きたまま焼かれている事になっていただろう。

ああ、おそろしい・・・

とりあえずクレードルを使わず、数日間かけ、この電池の不具合でなかったかどうか、

試験をしてみるのでお楽しみに!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 02:02| 香港 ☁| Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月16日

★あて〜〜んしょんっ!★

三匹のコブタよりの噂!

はーむす英語むろやんがあがってるじっじっ

Asukaly yours!

posted by Asukal at 02:39| 香港 ☁| Comment(7) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★新・伝令兵の全て!★

待ちに待ったhw6915である。

Asukaly Eyesな諜報員にとってHermesは眼中に無い!

Hermes自体は日本で使えるのはとてもすばらしいが既にその筐体のコンセプトが

好きではない!(まったく個人の趣向なので反論は受け付けない)

またHermesを否定する物ではない!

これは「Asukalはタバコ屋のみっちゃんが好きだ!」

「いや俺は魚屋のヨシコの方が好きだ!」 と言った次元の話である!

或いは、別の言い方をすれば「とんかつには味噌に決まってるだろう!」

「いや、ブルドッグソースが正統派だ! 」と言った次元の問題であくまでも個人の趣向

に左右される問題であり、どちらが正しいとかは無いのである!

が、、、ベテラン諜報員Asukal (?)がその愛機に求める物!

イ;Asukaly Eyesに優しく有るべし!

ロ;可動部分が少なく、筐体にストレスを与えない、 すなわち使用者へ心理的

  ストレスや憂いを与えず長らく使えるべし!

ハ:携帯兵器として、何時でも、どこでも、 誰とでも気軽に取り出せワンアクションで

  兵器として即使用可能であるべし!

ニ:打ちやすいキーボードはもちろん欲しいぞ!

そして今まで数々のPDA Phoneを使用してきた中で、 もっとも上記の条件を満たし、

電話としてもPDAとしても手軽に身近に使えたのがHw6515であった。

そして数日使用してみたHw6915だが・・・・ 完璧だ、そして最高である!

電話として、PDAとして、どんな状況でも取り出せ使える!(ただしアノ時は除く)

何時でもどこでも誰とでもっ!それが掟である!

まず気がついた点だ!

@ハードリセットプログラムが入ってない。

オマケにハードによるハードリセット の方法も知らない(説明書読めよな。。。)

 と言う事でUniversalの進入禁止マークを導入。

 みごとClear Storageしてくれる!

 諜報員には「消える手帳」 は必需品である!

↑ 挿入禁止マークfrom Universal

@現時点でExtROMは解除できていない。

やっと見つけたhw用のUnlockerが有ったがhw6515用であった。

今頃hw6515のExtromが解除できた(>_<)

@アプリボタンが、 カメラボタンとカメラボタンの長押の二つしかない(ToT)/

 泣いても笑ってもこの二つしかない

 アプリボタンだ!

 Today画面ではメニューキーに二つ

 何とか登録可能なのであるが何かWindow

 が開いているともうアクセスは出来ない。

 カメラボタンはあんまりアクセスしやすい位置に無い.

 

があああだな!Gzh氏のPQ zメニューキーの長押にもアプリが登録できたのだ!

また電話ボタンにも可能であろう(まだテストしていない)

Gzhさんだいすきだぁあああ!(注意;チェックボタンをよく見ましょう−−謎)

@Bluetoothのスタックは豊富である。

WM5になって初めてAsukalはお目にかかるBroadcomのスタックである。

BTProfiles

 Hand-free/Head set そして

 High Quality Asudio (A2DPだ)

 ActivesyncにFTP,Network connection,

  Personal Network Connection,

 Exchange Businees card

 BT-Keyboard 

 

中々調子も良い!

@ なぜかOSのロケールを0411(japan)にしただけで日本語メニューになったiPAQ Wieress!

muiが入っているわけでもない。リソースに入っているようだ。

 どのファイルがこの日本語を呼び出しているか

 まだ調べていないので不明であるがmuiが入って

 無いのは確かである。

 もでも日本語なんだからしょうがない!


 ちょっと嬉しかったりするAsukalだった。

 

↑ 勝手にLets Japanしてもらっちゃ困りますな・・・・

widcommbt_CHS widcommbt_CHT widcommbt_ESN widcommbt_FRA widcommbt_GER

widcommbt_JPN  widcommbt_KOR  widcommbt_PTB.  widcommbt_USA   widcommbt_ITA

@なぜかAgile Messengerは何をしても動かなかった。

 IM +と言う有料Messengerソフトを導入。

@UK仕様なのでGPSアプリはTomTomが入っていた。 プリインストールである。

 手動で削除可能であったのでExtROMからの導入であろう。

 代わりに亜細亜で使えるMapkingを入れるがメニューが出てこない。

 Square画面に対応していないのが原因のようだ!

 hw6515の添付CDのMapkingを入れるが起動はすれどGPSとして動かなかった(ToT)/~~~

よってGPSは未テストである。もっともhw6515でも使ったことが無かったが(-_-;)

とりあえず3日目ではこんな物であろう。

Wi-Fiも目下必要性が無いのでテストしていない。無くても良いぞ!

使えば使うほど非常に進歩したと感じるhw--Mobile Messngerである。

WM5とのマッチングで殆ど画面タッチをする事無く、

電話としてメッセージデバイスとして使用可能である。

いいぞ!!!!しあわよせだなぁ〜〜ぼくぁ〜〜(*^。 ^*)

Asukaly yours!

posted by Asukal at 01:45| 香港 ☁| Comment(7) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月14日

★記念日★

本日、機動電脳解放戦線の戦士の一人であるAsukalの生誕記念日であることを

ここに表明する!

★同志Asukal 生誕25周年 + 6500日ちょっと  記念日★

Asukaly yours!

posted by Asukal at 12:58| 香港 ☀| Comment(31) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★新参伝令兵!遅ればせながらやってまいりましたっ!★

「共に四角四面ぞ」と誓いを立てた多くの同志達が、 帝国のどぽどんの餌食となり、

今となってはAsukal一人孤独に立ち向かいながらのイクサであった!

hpの出荷が3ヶ月ほど遅れ、新伝令兵の到着を待たずに無念の内にもどぽどんにより

散っていった同志達に、今ここに言葉を送ろう!

ざまぁ〜〜〜見ろってんだい!けっ!

と言う事でAsukalの本命!

hw6915--新・機動伝令兵ここに華々しく参上!

本日この伝令兵を入手後、HKの同志達に見せびらかし、自慢げに威張ってやろうと

言う計画であったが、余りの暑さのためノボセた頭にさらに血が上り、目まいに襲われ

そそくさと大陸へ戻ったAsukalであった。本当はじっくりこの新兵を可愛がってあげたいのであるが

年には勝てない・・・そのまま床についてしまったのである。

とりあえず腹が減ったので目が覚めたので簡単に報告しよう!

↑ とりあえず、e-ChinaNo5で日中二ヶ国語化だけしてみた・・腹減った。

@筐体:ほぼ間違いなく新旧同じ筐体である。ボディー裏の色が黒に近い色となった。

@キーボード形状と割当が多少変更・ ・・があああ!だな!

この多少多少でもとてつもなく大きな多少なのである!

じつは大のお気に入りの伝令兵、唯一我慢していたのがキータッチであった。

毎回日本から訪れる同志はAsukalがJasjarやExecでなく、このhw伝令兵をメインに使っているのを

みて、みなが驚きの声を上げるほど、この伝令兵を愛用していたのであるが、

キーのタッチだけは、悔しいので口には出さなかったが、いまひとつであったのだが、

今回のこの多少の変更により、

まったく別物の様に、すばらしいタッチになったのである。

また明るくキー全体が光るようになり、旧型のようにAsukaly Eyesを悩ます事無く、

暗闇の中での見易さは、200倍にもよくなったのである!すばらしい!

@このキーは英語の異自体 a やウムラウト付、ss=β 、記号;$ / £ / ¥等の変換機能

を持つ。しかし日本語化してkeyboradlayoutを日本語のものに変更したら使えなくなった。

残念!

@オマケに旧型では認識してくれなかった16- SIMもしっかり認識、SIMの切換も可能!

従来どおりにSIMのキャリアーを判別し自動でMMSやGPRSの設定をしてくれる便利さは

代わっていない!

@CPUはPX270-416、MemorはJasjarと同様に50 MBと48.20 MB

BluetoothはBroadcomのスタック。

OSはAKU2.30(Todayの日時は一列表示+タスクバーの電池表示無し)

@なぜかEdgeの契約をしていない中国移動のSIMを入れているのであるが

タスクバーのGPRSのマーク[G] が [ E ]となる、ナゼだか不明。

ちなみにHKのSIMではでてこなかった。

以上・・・また寝る・・

Asukaly yours!

posted by Asukal at 02:03| 香港 ☀| Comment(6) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月13日

★やっぱりAgileMessengerが良い★

ログインも速い、ICQもYahooも、Asukalは要らないがAOL、Google、XM+も同時に使える

AgileMessengerが良い!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 03:29| 香港 ☁| Comment(2) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月11日

★QTEK9000 Upgradeの話★

9000_WWE_13179_130176_10900_A2DP_MSFP.exe に関しての話

@上記 EXEがWinRARを持ってしても解凍できない。

上記 exeを実行後

user\temp\{8649BFE8-E4CF-4D07-BCCF-4ADA24A76499}\ 内にファイルが出来るので

それを取り出す(AsukalのWinRARが壊れた?)

@ファイル名は

nk_.nbf  ms__.nbf  radio__.nbf と今までと少し違う。

その他のファイルは

RUU.dll
addce.cmd
addextend.cmd
addradio.cmd
EnterBL.exe
GetDeviceData.exe
readme.doc
ROMUpgradeUt.exe
RUU.conf

と 今までより3つ余分な cmdの拡張子のファイルがある。それぞれの中身は

@ren %temp%\{8649BFE8-E4CF-4D07-BCCF-4ADA24A76499}\nk_.nbf nk.nbf

@ren %temp%\{8649BFE8-E4CF-4D07-BCCF-4ADA24A76499}\ms__.nbf ms_.nbf

@ren %temp%\{8649BFE8-E4CF-4D07-BCCF-4ADA24A76499}\radio__.nbf radio_.nbf

となっている。ファイル名を変更して従来のupgrade utilityと同等となるような仕組み

@Upgrade実行時の実行UIに出てくる見慣れる名前

Jwrightmcps's A2DP+MSFP ROM for the QTEK900 upgrade  ?

@OS導入後今までと違う点(簡単に気がついた部分のみ)

*Todayのスクリーン回転アイコン無し

*GPS設定がとToday Wirelessが標準で出てくる

*ゲームにChessが入ってる

*SAPsettingが入っている(Bluetooth SIM access)

*気のせいか動作が速い・・・

*SDK Certの認証がCertificate Storeに組み込まれている\ (-o-)/

↑ 好きにしてって事?

Asukaly yours

posted by Asukal at 01:35| 香港 ☁| Comment(1) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月09日

★戦場からの手紙★

親愛なるミーシャ

元気かい?僕は元気でやってるよ。
心配は要らないよ、帝国軍もまだ主力部隊が動いていないので
そんなに思ったほど激しい戦闘にはなっていなんだ。

いまはエッチ・シ・ テー帝国に占領されて帝国軍に編入された
Dobodobo軍との局部戦って言う状態なんだ。

Dobodobo軍が最新兵器のどぽどん9百号を投入してきて
その実力にははっきり言って驚いたけど、
当初うんこくさい連合軍が予想していたほどどぽどん九百号の配備も
十分じゃないらしく、それほどまだ戦況には影響していないんだ。

でもどぽどん型の兵器の配備が各戦線にいきわたる前に
なんとしても食い止めなければと使命感に燃えて戦っているんだ。

僕たちの部隊はうんこくさい連合国から集まった色んな国の同志がいて
言葉は通じないけど皆同じ理想に向かってとっても勇敢なんだ。

同志達は皆怖い物知らずで僕もそんな仲間と一緒に戦えてとても
名誉と思っているんだ。

でも何も知らない戦渦におびえる市民たちの怯える姿を見るのがとてもつらいんだ。

逃げ場をなくし、神様に祈るしかない市民たちの声があちこちから聞こえて、
そんな時はとてもつらいんだ。

市民のみんなは夜になると祈りながら叫ぶんだよ。
「神様!ほとけさま!女王様!もっとお仕置きを〜〜〜うっ!」
そんな叫び声を聞く度にいも生唾を飲んで、じっと耐えるんだ。

でもこの前、仕官達の話をチラッと聞いたんだけど、
うんこくさい連合の依頼で立ち上がった暗黒の戦士たちが
密かに動いている見たいなんだ。

軍の機密で余り詳しくは話せないけど、暗黒の戦士たちで構成される
精鋭部隊 「4x9・8x9ers」 がどうやら大反撃に出るらしいんだ。

彼らが準備した情報を元に大進撃を始めればもうこの戦争ももうすぐ
終りだってことで皆の戦意も最高潮なんだ。
もうすぐ帰れるって事だよ・・・

その日が来るのを楽しみに、タムシにならないよう体には気をつけて・・・

ビルゲイ・サノバビッチ・オンナスキー

posted by Asukal at 21:24| 香港 ☁| Comment(4) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月06日

★松蔭、、、しんじゃいやよ★

さて、hw6515の左よりのデカバッテリ!

本当は同志にも分けたいのであるが実は少々品質に心配があり

テストをしばらく続けていたのだ。

と言うのは、Asukalが使い出して3日後になんと突然バッテリが無くなると言う

問題に直面したのである。いや無くなると言うかまったく電力を供給しないのである。

オマケに2度と充電できないのである。

そして2個目も同様に本日、死んでしまったのだ。

残念、その持続力はすばらしいのだが、いきなり死んでしまうような

バッテリは恐ろしくて同志にお分けできないのである。

と言いつつすでに8個も買ってしまった愚かなAsukalであった。

うう、、これでおっチンだのは二個めである。

バッテリに記載してあるとおり、DOPOD818 proと共用であるので

この手の電池を変われる予定の同志は気をつけるよう・・・・ああ

なんと暗黒な商品だったのか・・・・

Asukaly yours!

posted by Asukal at 03:07| 香港 ☀| Comment(3) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月01日

★Mission in Orz★

ちょっと面白かったので覚書!

Mission in Orz !

Mioの広告ページである。繁体字中国語サイト

リンクをたどるとOrzなレポート、報告文が・・・

台湾版の「とほほ・・・のほ」?

Asukaly yours!

posted by Asukal at 17:07| 香港 ☀| Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★涅槃より戻りてぢゃぢゃぢゃすぢゃぁ〜ん★

♪死んだはずだよ〜〜おじゃすさん〜〜

 生きていると〜〜は、 お釈迦様でも〜知らぬ仏のあいめいとぉ〜〜♪

そうだ!死んだはずのぢゃすぢゃ(謎)が涅槃より舞い戻ったのだ!

人間あきらめては駄目である!

たとえ棺桶に片足を突っ込もうと、たとえ馬桶に手を突っ込もうとも!

そうだ!最後まで希望を捨ててはいけない!

世界のi-mateが威信にかけて復活させてくれたのである!

↑ どうだ!復活のぢゃすぢゃ(謎)だ!なぜかキーボードは銀色?

さて復活したJasjarには・・・アラビア語化済みのOSが入っていたのである!

また、なんと電話帳が其のまま残っている

いや、Asukalの作った連絡先ではないぞ!

見ず知らぬアラブ人の作成したと思われる連絡先だ!\(◎o◎)/!

がぁ〜〜ん!

筐体は間違いなくAsukalの使用していたものである。

と言うことはマザーか、メモリーチップのノセカエ?

まぁそれは良いとして。。。筐体を開けた際にかなりコジコジしてくれたようで

傷だらけではないか??加えてSDスロット付近の内部のプラスチックも折れているのを

セロテープで補修してあった!

↑ 写真では見づらいが、筐体の合わせ目はノコギリ上である\(◎o◎)/!

Asukal暗黒軍団が開けた後のほうがずっときれいだったぞ!ウップ(>_<)

いや開けたらキットきれいに違いない、そう、、多分。。開けてないもん絶対に!!

Asukaly yours!

(注意)あんまり過去を振り返って、深く考えない方が身のためである。

posted by Asukal at 05:01| 香港 ☁| Comment(4) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月29日

★Hermesの入荷次期について★

eXpansys Japanのプロパガンダ!Asukal暗黒商会・・・と言うわけではないが。。。

まあKuro氏とはeXpansysを通して知り合いとなり、

現在は個人的に友人として付き合いをさせていただいている。

しかしと言って商売は商売、銭はゼニでっせ!

と言った商売基本的な部分で特にKuro氏から優遇を受けているわけでもないし

それを要求するつもりも無い。あくまでも公正で平等な商取引として一顧客と言う立場でしか

無いAsukalである。

もちろん超優遇対象として扱っていただいても断るつもりは無いが・・\(◎o◎)/!

と言う事で気になるHermesの入荷次期の詳細を、 一顧客として入手した最新情報である!

@17日に英国に入荷予定

@入荷台数の詳細は現時点で確定的な数量は言及できない。

@英国eXpansysにて検査に2日ほど、 その後発送

@ 日本へ向けての発送の際の中継地である香港に到着するのがその3〜4日後。

@そこで仕分けして発送予定、 およそ21日から22日前後の予定

 との事である。

発送順はあくまでも公平発注を頂いた順に発送である。

上記はあくまでも予定であり、 メーカー発送が遅れれば当然上記の予定は全て遅れる。

数量に関してもメーカーが数台しかeXpansysに送ってこなければ次回ロットを待たねばならぬ。

そう、英国eXpansysは日本だけでなく全世界からのオーダーを抱えているのだ!

もちろんメーカーが一度に数百台送ってこればかなり速く入手可能であろう。

と言う状況である。

大忙しのKuro氏に何度問い合わせた所でメーカー次第と言う状況があるのでそれによって速くなると言った事は決してありえないので質問の嵐は避けてやっていただきたい!

まずはサイトの状況を確認すべし!

どうしても速くほしいと言う同志へコツを伝授!

@早めにぽちっとしておく

@ Asukalに日ごろからミツギモノをしておく(うそ・・・これは効力なし!

@ 一台に対して3台分の代金を払うから優先的に送ってくれと先ゼニで現金を送りつける

(これもうそだけど。。地獄の沙汰も何とやらと言うからひょっとして効力あるかも・・・・)

以上参考になれば幸いだ(ならないな、、多分(>_<)

Asukaly yours!

posted by Asukal at 13:55| 香港 ☁| Comment(1) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★日本語WM5搭載 GSM PDA Phone★

EX600がお値打ちに!

Asukalもこっそり日本語化せずに使っている名機EX600の価格が

なんと69,005円と言う超割り切れない低価格でexpansys Japanより発射!

非国民はだれだ!この愛国マシンを買わずに愛国は語れない!

クリック

Asukaly yours!

posted by Asukal at 00:57| 香港 ☁| Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月19日

★Blow Angel愛国二号。。。復活の図★

お仕置きのあまり壊れちゃったAsukalの愛器、Blow Angel,

そう、「傷だらけの天使」Blow Angelであったが、

昨日手に入れた新しい外装にて早速

第二の人生を歩めることになったのである!

本邦初公開!Making of 天使の復活である!

↑四枚におろされた正面パネル(LCD付)と中央基盤、

下に見える二つの小さい破片がAsukalの大切な天使をキズモノにした犯人であった!

分解と同時に出てきたのである!

↑ これが4枚におろしたうちのスライドキーボードのassyである。

中央下のフラットケーブルはタッチスクリーンから来ている。

この小さな窓をこのケーブルがすり抜けてそのスライドにあわせて長さをあわせているのだ!

 

↑ 結局この上の二枚の写真にあるボタンが熱溶着の為にはずすことができない。

これらのボタンをはずせねば新しい正面パネルに取り付けることができないのである。

幸い正面パネルは新品同様な為そのまま使うことにした!

所要時間40分であった!

以前なら20分でできたであろう!襲い掛かるAsukaly Eyesには勝てないのだ!

実際に基盤裏側のフラットケーブルを繋ぐ際どうにもつながらず15分ほど格闘した末に

Ultara Eyeをつけたら1分でできたのには、自分でも驚いたぞ!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 01:41| 香港 ☀| Comment(2) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月12日

★Macromedia Flash Player 7 for Pocket PC★

Macromedia Flash Player 7 for Pocket PC

W-Zero3にいれてソフトリセットしたらZero3が起動しないぞ!うそ?

Asukalだけかも!

追記;:ハードリセット後再度試したら起動した(>_<)

Asukaly yrus!

posted by Asukal at 22:52| 香港 ☀| Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。