2006年05月11日

★サルマータ愛国一号!A2DPが有った!★

長年Asukalと共に戦ってきた旧友サルマータ愛国一号

かつてこれだけ長い間Asukalの相棒を務めたデバイスがあっただろうか・・・?

実用機ゆえ いい加減な日本語化していなかったので本腰を入れてサルマータ・リソース

徹底愛国化に取り掛かっていた。

そこでファイルにA2DP関連のDLLが有るのを発見

おお!まさかっ!考えても見なかったがひょっとして わいあれす・ すてれお 

に対応しているのか?

注意;わいあれす・すてれお=<これは日本語リソースがそう訳しているのであり、 Asukalのセンスで訳された物ではないぞ>

早速HP Stereo Headsetとペアリング実験である!

おお!なんとしっかりわいあれす・ すれれれれれお!だぁ!

 

↑プロファイルもしっかりとわいあれす・すれれれれお!!!!

だが表示だけでは?と早速音楽を流す!

Windows Media でも、 邪悪な模擬式-林檎風・音楽演奏機 軟件上でも

しっかりとすれれお効果を発揮したのだ!!

まったく期待もしておらず、調べてもいなかったのでこれにはびっくりだった!

さすがAsukalの旧友サルマータ愛国一号である!ますます手放せない!

Asukaly yours!

参考:林檎が落ちる・・万有引力ページ!

posted by Asukal at 13:41| 香港 🌁| Comment(2) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月08日

★WM5・・・あれこれ★

本日同志Shamil氏とMSNチャットで密談の際に気がついた (教えてもらったとも言う)だが!

WM5になってからはは日本語OS或いはmuiで日本語化したOSの連絡先の検索機能に関して

PPC2003時代との違いが明らかになった!

日本語を検索する際に 「山田」 を探そうとするとしよう。

検索欄に 「山」 と入力したとしよう。

PPC2003では 「山」 と入力すれば当然 山田、山下など山を使った氏名が候補に出てくる

WM5.0日本語化OSでは出てこないのである!どうするか・・・・

「やま」  或いは 「や」 で出てくるのだ! うう、これは英語機の日本語化のバグか・・・

純潔日本語OSであるはずのZero3でもテスト。結果は同じである!

まあ振り仮名機能によってフリ仮名で名前が探し出せるということは変換する前に名前が見つかるので

文字数や変換の手間が要らなくて便利になったと考えよう。しかし古いPPC2003でフリ仮名なしで登録され

受け継がれてきた名前はどうすればいいのだろうか・・・\(◎o◎)/!

まぁあんまりWM5を実用していないので良いようなものでもあるが・・・・

そこで!一発検索の鬼! 

eZdialer_Zである! 名前は勝手にきめた!

<ある中国語OSのデバイスから持って来て日本語化したものである>

↑起動画面。検索モードは 英語。漢字、履歴から選べる、上の画像は英数検索

↑例えば最初の画面で Hをたたけば、Hで始まる名前が出てくるのだ!

そして名前を選らべばそのままダイアルだ!

選択した名前に複数の番号が登録してある場合は下のような画面になり

再度絞込みができる。↓

↑複数の番号が登録されている場合だ!

@漢字の名前は漢字検索モードでダイアルできる。

↑の漢字は連絡先に登録してある漢字名のリストであり、 連絡先に漢字名がなければ出てこないのだ。

もちろん登録してない名前の文字も出てこない。

Universalでは漢字モードはうまく動いたが、サルマータは何故かうまく動かない。

英数モード、履歴モードはサルマータも問題ない!

登録数が多すぎるからか、或いはOSバージョンの問題か?

リソース自体はVGAもQVGAも使える様になっている。

(画像はHimalaya-サルマータ愛国一号のキャプチャーである)

以上!まずはテストすべし!

★愛国の漢字検索ダイアラー★ eZdialer_Z 150kb

Asukaly yours!

注意;WM5.0 Phone Edition以外の機種、Zero3では動かないので注意!

 

posted by Asukal at 02:18| 香港 ☀| Comment(4) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月02日

★EX600販売開始--立ち上がれ愛国同志!★

長期遠征でうっかりしていた・・・・

あの愛国デバイスEX600がリリースされていたのである!

5月2日正式リリースであった!

さぁ!国を愛する同志達よ!愛国機を手に立ち上がるのだ!

国民よ、EX600を取れ!Volks an zu EX 600!

一家に一台だ!(二台でも良いぞ!)

これを手にせぬ同志は非国民である! 呪いで腫れてしまうぞ!

★日本での正規ディーラー

夢通信(代表;住友氏)
http://hk.mobile-rep.com/

モバイラーズ・リパブリック(店頭販売も予定)----2006-05-05 訂正
http://mobilephone.shop-pro.jp/?pid=1114528

★日本販売元

http://www.powercom.jp/index.html

★香港正規販売サイト

SNC Corporation (HK)Limited (香港及び日本以外の日本の方)
http://www.snc.com.hk/

★Ex600 WM5.0日本語OS 搭載機詳細
http://www.powercom.jp/explanation.html

★同志の情報記事

山根博士

http://palmyamcha.hkisl.net/archives/000580.html

Reveil同志
http://reveil.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=EX600

キータパッド同志
http://keetapad.blog13.fc2.com/

★Asukalの情報記事

http://asukal.seesaa.net/article/15915536.html

http://asukal.seesaa.net/article/16111749.html

Asukaly yours!

追加

★Bluetooh経由で他の携帯電話からのダイアルアップを可能にするパッチ配布済み

http://www.powercom.jp/support.html

posted by Asukal at 12:49| 香港 ☁| Comment(5) | TrackBack(1) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月27日

★Today battery infro★

shamil同志のサイト経由で知ったExecのToday PluginのBattery Infoである。

早速Jasjarにいれてみれば、、、、気分は今は無きExecである。

調子に乗ってサルマータ愛国一号にインストール。

CABが導入される途中で気がついた。VGAアプリだ、QVGAにいれたらやばいぞぉ・・・・

やはり大きなバッテリ表示である。

まあAsukaly Eyesにはちょうどいいかも。でもMain Batteryの文字がはみ出すのは許せない。

 

↑VGAのJasjarでの表示              ↑QVGAのサルマータ愛国一号では・・ (>_<)

早速リソースを開くがどうやらリソースは無いようである。

バイナリエディターで開きMain Batteryの文字を消す。

いいじゃない??Asukaly Eyesにぴったりである!

Exec Battery Info 4 Asukaly EyesPatch  <today_batteryinfo.dll>

(本体CABを入れてからwindows内の同名のdllを置き換えるだけ)

 


 

また、これはきょん☆あ同志サイト経由で知ったのであるが、

A2DP非対応のAUK2 バージョンのWM5に、A2DP機能を追加するCABがDevelopers.comで完成していたようである。

当初挑戦し、すぐにあきらめてしまったのだが、やはりやってしまう同志がいるのはさすが、developers.comである。

すごいぞ!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 02:32| 香港 ☁| Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月22日

★Treo700w AKU2 Update★

Treoは持っていないけど。。。

Treo 700w Update AKU2

ダウンロードもいいけど、世話になったらお礼くらい書き込んでほしいものだ、同志諸君!

いつももらうだけでは恥ずかしくないか??

あんまりだんまりばかりだとAsukalはリンク張りたくないぜぇ・・・・

Asukaly yours!

posted by Asukal at 23:40| 香港 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月14日

★印度の山奥で!★

どうだ!参ったか!待望のHindi語化CABだぁぁぁぁぁ〜〜〜〜

名づけて Rainbow Dash No5  だぁあああああ!

勝手にDLしてくれ。。。(ちょっとやけくそ)

↑インターネットも!

↑Pocket Wordも!(Word MObileだっけ・・・)

Asukaly yours!

posted by Asukal at 03:04| 香港 ☔| Comment(5) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月10日

★Universal Orange M500 ROM★

JASJAR_WWE_13076_164_10900_wwe_ship.exe

UNI_QTEK_13077_176_10900_WWE_Ship.exe に続いてOrangeからも。

Oranege ROMは最新の1390 である。 

QtekもこのOrangeもであるが、Extended ROMがUnhide出来るがどうやら

Unlock出来てないような気がする。

出来ている同志がいれば教えてほしい!

↑Todayは独自のインターフェイスを使っている、

従来のToday持つかえるが併用できない

↑ダイアルパッド/ Smart Dialer

↑Video Player

↑独自のヘルプメニューである。後はこれといって新しいものは見つからない・・・

動作はTodayのShellのせいであろうか、、QTEKに比べるともっさり感じる。

ExtROMから導入されるアプリは2MB位だろうか。

 

 

posted by Asukal at 22:53| 香港 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★UniversalでUSBモードから抜けられない同志たちへ★

緊急!

UNI_ExitBootloader.exe を使ってみる。  ←クリックでDLだ

Buzz氏の提供であるが緊急のようなのでリンクでなくAsukalのサイトから落とてもらおう。


★ダウンロード-解凍後Uni_ExitBootloader.exeを取り出しPC上の任意のフォルダーに置く!

★Activesyncの接続設定でUSBのチェックをはずす(USBを無効にする)

★Sirial/USBモードになったUniversalをUSBでつなぐ

★Universal上のSirialの表示がUSBに変わった事を確認後、3分待つ!

★その状態でPC上の Uni_ExitBootloader.exe を実行して画面に従い操作を終了させる

自動でBootloaderから抜け出し起動できればおめでとう!

 

注意;

これはSirial - USBモードで止まってしまった同志のみの解決法の一つである!

Bootl Splashで進まないと言う問題には使えないし使わない方が良い

posted by Asukal at 17:46| 香港 ☀| Comment(6) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★WM5-新ROMの日付2段表示解決★

きょんあ同志が以前紹介していたTodayの二列表示の日時を一列に表示するもの。

インターネットタイムの表示されない新バージョンが出ていた!

オマケにフォントサイズも調整可能!良いねぇ きょんあさん!あんがと!

詳細は

http://forum.xda-developers.com/viewtopic.php?t=45742&postdays=0&postorder=asc&start=0

ダウンロードは

http://www.pocketpt.net/forum/index.php?act=ST&f=6&t=8229

 

↑一番上が標準、3段目がそのパッチである。それより下は別のアプリである。

日付のフォームは色々自分で設定可能であるが右上はAsukalの例である。

ダイアログ下の数字はフォントサイズである。

結構これだけでTodayが有効に使えて助かっている。

比較の為にt両方出しているが通常はOS標準は隠してるぞ!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 02:59| 香港 ☀| Comment(3) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月08日

★hw6900がやってきた‼★

予定より遅れること数ヶ月!やっとAsukalの手元に届いたHw6900である。

最新OSのWM5を搭載したモバイルメッセンジャー!

Asukalにとってはこのデバイス、hw6900の登場が本命であったのだ!

届いたブツは・・・

なんと米国Cingularのロゴ入りであった! しかもQwertKeyはスケルトンでなんとボディーの

裏側まで見えてしまうと言うすばらしい仕様である!

現行のhw6500との比較写真だ!

↑左がPPC2003seのhw6515、、右がそのhw6900である!

注意; 画像は疑わしいが決してハメコミではありません。(>_<)

ただ今、充電中なので細かいインプレなどは後日、忘れた頃にしよう!

楽しみにしていてくれたまえ!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 22:34| 香港 ☁| Comment(6) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★Reload Japan No.5公開★

ほーみんさんのRelaodnls.exeによりまた別の日本語化の道の生まれた

WM5である。

今までのLet Japan No.5を使いほーみんさんのreloadnls.exeを使う為にはLets Japanで導入されたヌルズを手動で

\Tempから\windowsへ移動する必要があった。

その手間を省く為に直接windowsフォルダーにヌルズを放り込めるようにしたものである。

その名も、、、Reload Japan No.5 である!(/_;)

ほーみんさん、問題ありましたらもうしつけ下さい(>_<)

注意;

reloadnls.exeは含まれていないので各自ほーみんさんのサイトからDLするように!

 


 

★KOTETU氏発見の日本語ダイアログ折り返し問題回避策のレジストリ

★きょん☆あ氏発見のIEの折り返し問題回避のレジストリも組んである。

下記はこのCABによって組み込まれるレジストリの内容である。

(自動で組み込まれるので別途組み込む必要はない)

 

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\FontLink\SystemLink]
"MS PGothic"="\\windows\\tahoma.ttf,Tahoma"
"MS Gothic"="\\windows\\tahoma.ttf,Tahoma"
"MS UI Gothic"="\\windows\\tahoma.ttf,Tahoma"
"Courier New"="\\windows\\msgothic.ac3,MS UI Gothic"
"Tahoma"="\\windows\\msgothic.ac3,MS UI Gothic"

[HKEY_CURRENT_USER\keyboard layout\Preload]
@="e0010411"

[HKEY_CURRENT_USER\keyboard layout\Preload\1]
@="e0010411"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\International]
"ACP"=dword:000003a4
"LCID"=dword:00000411

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\FontLink\SkipTable]
"Tahoma"="005c,00a5,007e,0391-03c9,2026,2116,221a,25a0-25ff"
"Courier New"="005c"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\nls]
"DefaultLCID"=dword:00000411
"DefaultACP"=dword:000003a4
"DefaultOCP"=dword:000003a4
"SystemLCID"=dword:00000411
"LegacyLocaleMode"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\GDI]
"DisableFarEastWordBreak"=dword:00000000

Asukaly yours!

posted by Asukal at 01:37| 香港 🌁| Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月06日

★愛国烈士の友!EX600をすでにゲットぉ〜〜?★

同志 Yellow RiotことShamil氏が、、、 なんとEX600をすでに日本でゲットした模様・・・

借り受けたのか、或いは組織の圧力を行使したのか・・・・・・?(>_<)

はたま単なるフライングか?恐るべし!

詳細は; HTC Universal/JASJARと一緒に海外へ by Shamil同志

Asukaly yours!

posted by Asukal at 13:45| 香港 ☀| Comment(3) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月05日

★愛国烈士の友!ex600バトンタッチ★

病に倒れるAsukal・・・・

本日同志 Reveil氏の陣中見舞いにてAsukalの生生しい闘病生活の一部が暴かれた!

まぁそんな事は男の子ならみんな誰しも有るだろう・。・・・

それより独り占めしていたEx600、銀河系初、 そして唯一の純潔 愛国言語OS搭載のGSM携帯電話である

Ex600を可能な限り、色んな方面から、 色んな立場や状況の同志達の手によってテストしようと言う、

剣士 ホリベー殿の「数日ならば・・・(>_<)」  との暖かいお気持ちに付け込んで、

実験機をたらいまわししようと言う「愛国烈士の友、たらい回し大作戦」 の火蓋は切って落とされたのである!

本日その実験機は同志 Reveil氏の手に渡った。 Asukalとまた違った観点でのレビューが登場するだろう!

すでにその第一報は アジアの片隅から にて報告が上がっているのでぜひ見てほしい!

この後、山根博士へと。、そしてダークバスター親分率いる亜洲モバイル人柱隊のTJ氏、キータパッド氏、

YKK氏とわたることだろう!

「数日ならばああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ..............」 

フェードアウトだ!(>_<)

われら華南同盟の通り過ぎた後にはぺんぺん草も残らないと、まるでイナゴの大群のようなものである。

あきらめていただくしかここは無い様な・・・・・m(__)m

Asukaly yours!

posted by Asukal at 05:36| 香港 ☀| Comment(2) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月04日

★EX600のその後★

剣士 ホリベー殿より借り受けた、 販売前の貴重なデバイスである!

いつまでも独り占めをする訳には行かない。2日の予定で借りていたのが風邪を引いてしまい

次の同志に渡していないのである!寝るのも惜しんで色々と実力を検証している。

数多くの検証をこなす為にとりあえず記事の投稿は後回しとなっている。

返却、或いは次の同志にテスト用として渡した後ゆっくりと記事をあげていくつもりだ!

まずは画像!愛国の友、Ex600のあられもない姿を一挙公開だ!

 

↑(左)十分な太さと長さを確保した如意棒式スタイラスである!本体サイズと比較していただければその長さと太さが想像できるはずだ! この太さが今までに無い安定感と頼もしさを約束してくれる!

男は太く!そして伸びてなんぼじゃい!

(右)背面である。結構大きなバッテリだ、如意棒の収納方とSIMカードの収まり方がわかると思う。

 

↑ハードリセットコマンド後の画面と、ハードリセットからブート時にアプリを組み込む図である!

HTCに比べると結構ポップな感じで、若き--Young Asukalにピッタリかも・・・(^^ゞ

そして

★注意;ここから先は剣士 ホリベー殿を含む、EX600関係者の閲覧を禁ずる(>_<)

 


 

続きを読む
posted by Asukal at 08:45| 香港 ☀| Comment(6) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月30日

★通信を切断せよ★

日々の戦いで活躍しているだろうUniversal。AsukalのExecはお寝んねしたままである!

そんなUniversal....パケット通信(GPRS)を切断する為には色んな後付のアプリを借りたり

或いは面倒な手順を踏まねばならぬWM5である。

そこでだ、Asukalが使っている便利なアプリ、GBS-Tweakである。

もちろんほーみんさんのAutoconectKotetuさんのEasyDial.exeも便利であるので

併用しながら、状況に応じて使い分けているのだ。

 

↑使用前                     ↑使用後

標準のGPRSアイコンのタップで出てくる噴出しに切断のボタンや接続時間の詳細を

表示してくれる。

結構重宝しているアプリなのである。

もちろんレジストリでの組み込みも可能であるがこちらのほうが非常に便利である。

フリーである。 GBS-Tweakと言ってコンパネから設定が可能だ。

そのほか無通信状態で切断とかの設定も可能だ。

リンクは→ GBS-Tweak

本日サルマータ愛国1号をハードリセットして再構築した際に入れ忘れ、

出先で使用中にこれがないため結構不便を感じたので報告したまでである。

では!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 00:55| 香港 ☀| Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月28日

★WM5デバイスをマスストレージに★

Buzzネットにて発見!

これを導入してWM5デバイスをPCに接続すればWM5のStorage Cardが

PC上でドライブとして認識されると言うものである(と解釈したが・・・ )

早速サルマータ愛国1号と零参号へ導入してみる。

 

 Program--AccessoriesにWM5 Storageと言う

 メニューが登場しそれを実行する。

Activeにしてやるのだ。SDカードが入ってないとActiveにはならない。

そしてUSB経由でPCへとサルマータを和合させる!

 Activesyncは起動しない。

 代わってWindows XPが自動でドライバーを読み込む。

 Windows Mobile Deviceと言うドライバー、

 それが終わるとUSB Mass Storageのドライバーを

 読み込み始める。

 正常に読み込みが終りデバイスマネージャーにも

  USB Deviceと認識されるのである!

  が・・・・何故かPCのマイコンピューターにドライブは

  増えていないのである

ドライブ数が多すぎるのであろうか? USBの他のカードリーダーをはずしてみるが結果は同じ。

 

 ドライバーは読み込んでいるが認識していない。

 別のノートPCにも和合させてやる。

 結果は同じである!

 読み込むがドライブとして表示されない!

 Asukalが使い方の解釈を間違えて認識しているのか?

或いは・・・・・

零参号でも結果は同じだ! 

ちなみにDeactiveとしてやれば正常にActivesyncが起動する。

さてさて、Universalではいかがであろうか?誰かやってみて・・・・・(>_<)

Asukaly yours!

posted by Asukal at 00:38| 香港 🌁| Comment(7) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月18日

★OrangeのUniversal新ROM★

PDA-ROM界のマルコポーロ事、同志 きょん☆あ 氏がまたまた新しいROMを発見!

英国Orangeから出されている新ROMである。

バージョンは 13090_174_10300_WWE と言う事でこの世で一番新しいと言っても過言ではないかもしれない。

あの世では分らないが・・・・

とにかく瀕死のExecに入れてみる。

もちろん焼ける。Splashからすすまないが・・・・

↑ここまでは行けるのだが・・・・・・

後はよろしく!きょん☆あ同志よ!

あ、こんな画面も見れたぞ!↓ExecのBoot Optionからの再ブート

Asukaly yours!

posted by Asukal at 03:33| 香港 ☁| Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月17日

★あせるAsukal★

あちこちで問題になっているUniversalのROMアップグレード時の仮死状態からの復帰方を

参考に三日三晩、夜も寝ないで昼寝して、物欲も食欲も、 色欲も,

全ての邪悪な煩悩を忘れ去りROM焼き直し、

或いは復旧の手立てを探してさまよえるAsukalである。

http://forum.xda-developers.com/viewtopic.php?t=43592

http://forum.xda-developers.com/viewtopic.php?t=42970

そしてここも

http://buzzdev.net/component/option,com_simpleboard/Itemid,59/func,view/id,13394/catid,4/limit,15/limitstart,0/

これらの情報によってめでたく復活した同志達もいるようである。

http://d.hatena.ne.jp/maitomo/searchdiary?word=%2a%5bGADGET%5d

一方Asukalはこれらを実行してもまださまよい続けるのであった!

★さてあちこちで紹介されている、そしてAsukalは実行して見たその方法は

@MTTY で
set 14 0 を実行
駄目な時は 
set 14 10
set 14 9     をやってみる

*MttyをDL
*ActivesyncでUSB接続を無効
*MTTYでUSBを選択
*リブートさせる

接続してからMTTYの新規接続をすればUSBポートが選択可能

@SD / SIMを抜いて焼いてみる

@Radio.nbf焼きなおしてみる
@nk.nbfだけ焼きなおしてみる
@Extrom(_ms.nbf)だけ焼きなおしてみる

@オリジナルのROMを焼いてみる。

*QtekのROMの色んなバージョンのROMを焼いてみる
*i-mateの色んなバージョンのROMを焼いてみる
*Execの色んなバージョンのROMを焼いてみる

@電源ボタン+ライトボタンでBoot Optionで各種のリブートを試みる

@手を洗う
@神棚に手を合わせる
@メッカの方へお祈りをする
@呪いの呪文を唱える

@オトメを生贄としてささげる! (オトメが見つからなかったので非オトメを代用)

@Universalに般若信教のお札を貼る。

@電池を交換してみる
@SIMを別のものにしてみる

@今まで行った悪事、悪だくみを全て告白し、懺悔して見る!

どれも駄目なのだ!

ROM焼き直しなどはもうすでに30回を超えているであろう・・・

ああ、暗黒のフォースもここでは役に立っていない・・

話によるとこのような症状に陥る一番の原因は

@ 「バッテリー残量が不十分な場合にROM焼きを実行した際に発生することが多い」  そうだ。

残量が少ない=50%以下の場合は危険だと言う。

Asukalの場合、当時バッテリの残量がどうであったか記憶は無い。

同志諸君、バッテリフル充電でロム焼きには挑戦しよう!

USB Modeが起動でき、ROMが焼けるうちはあきらめないぞ!

とりあえずこの状態でUniversalのバッテリが減っていくばかりなので

万能充電機とやらを買ってきてバッテリだけ取り出し充電中である。

ひょっとしてフルジュウデンバッテリを使い焼してみるのも手かもしれないと念のため・・・

Asukaly yours!

posted by Asukal at 16:48| 香港 ☁| Comment(14) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★なにが違う?★

JASJAR ME    1.30.82 171 10900 WWE ship ROM 

JASJAR SA   1.30.82 170 1.09.00 WWE ship ROM
 
JASJAR WWE  1.30.76 164 1.09.00 WWE ship ROM
 

Buzz_netにある。

Asukalはテストできない(>_<)

Asukaly yours!

posted by Asukal at 13:09| 香港 🌁| Comment(7) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月16日

★Dual SIMをばら撒くぞ!★

先日メールを頂沢山の同志の志願を頂いた!

メールを返送したのである未着の可能性がある。

本日再度送信した。

住所を頂いていない同志のみに再送してあるので住所を頂いていない同志諸君

Asukalからメールの未着、受信済みにかかわらず、住所を送信していただきたい。

日本からの発送準備は整っている!

 


 

先日の首都暗黒会議にてばら撒いた悪魔のカード。

Dula SIM (2 in 1 SIM)、 その名もUniversal Twin SIM Cardである。

しかしこの場合のUniversalとはHTCのUniversalの事ではない。

汎用のと言った意味である。先日博士とExec用のスクリーンプロテクターを探していた時、

店員が指したした「Universal Screen Protector」 を、おお!さすがUniversal (HTC)用がすでに

出回っているのか・・・・感動したが、自宅で早速貼り付けようと思い開封すると、

スクリーンサイズがまったく合わず、自分でExecのサイズに合わせてカットしなければならなかった。

そう、Universalは汎用なのである。 (>_<)

とにかく先日の暗黒布教活動にてこの邪悪なカードの実力を知っていただけたようである。

★ししまる同志
http://d.hatena.ne.jp/sisimaru_i/20051227/p1

★きょん☆あ同志
http://d.hatena.ne.jp/kyunga/searchdiary?word=%a5%cb%a5%b3%a5%a4%a5%c1

http://www2d.biglobe.ne.jp/~kmlabs/blog/0101.html

(他にも関連サイトはあるが省略(>_<)

このカードはAsukalがおびただしい種類の Dual SIMを購入し、全てテストしてHTC Universalで

動作した唯一のDual SIMであることを確認した、涙と血と汗の賜物なのである。

★参考文献;UniversalとマルチSIM
http://asukal.seesaa.net/article/11158678.html

その後、多くの同志から質問が来る。

面倒だ!まとめて買ってしまえ!と言う事で30枚ほど買ってきたのである。

そこで希望者にこの暗黒のカードを配布しようと言うものである。

↑Universal Twin SIM CardとSIMカッターとExec

 


 

続きを読む
posted by Asukal at 12:56| 香港 ☀| Comment(8) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。