2006年03月15日

★Yakekuso★

↑accidentaly, i have found how to go Boot Option,

Light Button + Stylus reset goes to Boot Option.

Useing Action button, up key to toggle YES-NO

Useing Action button, down key to toscroll  menu

Some difference with the report in XdaDevelopers.wiki, it was not like this

↑KITL Transport

See about KITL About KITL NO,1     KITL NO,2

@Using Mtty coccection, the message of "HTC_Device" will be discribed.

But nothing has happened(>_<)

↑Sometimes, i can use my Exec as Pocket lamp to read news paper in the darkness(-_-;)

Asklay yours!

 


 

続きを読む
posted by Asukal at 22:29| 香港 🌁| Comment(2) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月13日

★Universal i-mateの新ROM V1.30 ExtROMについて★

★以前のExtendedROM Unlockerは使えない。

★Extromはロックされていない。

★レジストリの書き換えだけで、ExtROMの表示、読み書き可能

★レジストリ内容は

HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\AutoLoad\TRUEFFS_DOC1
bootphase 1から2に書き換え

HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\Profiles\TRUEFFS_DOC1
mounthiddenを1から0に書き換える
Folder名をExtended_ROM から ExtendedROM へ書き換える。

★Developers.comに新しいUnhide用のCABがある。

上記のレジストリを自動で書き換えるCABである。

リンク

http://forum.xda-developers.com/viewtopic.php?p=240986&sid=a1d5d03da3c317d38fe5769972242833#240986

★こういったDLリンクからファイルをDLする場合、スレッド全般に眼を通すのが良いと思う。

Asukaly yours!

 

★同志達の関連リンク

http://duriancafe.seesaa.net/article/14724604.html

http://d.hatena.ne.jp/kyunga/20060306

 

posted by Asukal at 01:25| 香港 🌁| Comment(1) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月12日

★Universal New ROM★

実はNew ROMにしてからうれしいことがある。

それはContact (連絡先)から直接SIM内の電話帳にアクセスが出来るようになったのである、

今までのPPC Phone EdtionはSIM内の電話帳にアクセスするにはSIM Managerと言うPlug inの様な

別のプログラムを起動する必要があったのであるがこのROMからはその必要がなく、

直接Contactで自動に読み込み、新規書き込みも出来るのである。

↑自動でSIM内の連絡先が表示、SIMのアイコンが。

↑Contactから直接Sim内のリストを新規作成、編集できる。 SIMをしっかり読み込むまでは上の様なエラーが出るがしばらくすれば大丈夫

あ、この場合ActiveSyncでSIM内の情報もシンクされるのかな?

Asukaly yours!

posted by Asukal at 12:29| 香港 🌁| Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月10日

★i-mate 最新ROMの覚書★

i-mate最新ROMを編集しDefaultのnlsやタイムゾーンを日本に設定しても

ハードリセット後や最初のBoot時に英語に書き換えられると言う問題

Extended ROM内のDefault_Imate_PPC_JJ_SA_V5.5.03.cabにある

Platformxxx.reg の記述が原因の様である。

記述内容は

REGEDIT4
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Today]
"Skin"="\Windows\i-mate_Swoosh.tsk"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\ECall]
"List"=hex(7):\
  39,39,39,00,31,31,32,00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Clock]
"GMT_OFFSET"=dword:00000000
"AppInfo"=hex:\
  01,00,00,00,80,01,00,00,55,00,00,00,00,00,00,00,01,00,00,00,3a,01,00,00,69,\
  00,00,00,00,00,00,00,01,00,00,00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\HARDWARE\OEM\KEYBD]
"PieHomePage"="www.clubimate.com"

[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\PhoneExtendFunction]
"CSDISDNEnable"=dword:00000001
"CBSTName"=dword:00000000
"CBSTSpeed"=dword:00000007
"CBSTCe"=dword:00000000
"GPRSAuthenticationMethod"=dword:00000001
"GPRSAuthenticationSlot"=dword:0000000a

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main]
"Load_WML_over_HTTP"=dword:00000000

[HKEY_LOCAL_MACHINE\nls]
"DefaultLCID"=dword:00000809

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\5.0\User Agent\Post Platform]
"i-mate JASJAR PPC; 640x480"=""

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\5.0\User Agent\Templates\Same as Pocket PC]
"Platform"="Windows CE; i-mate JASJAR PPC; 640x480"

このレジストリ要らないのでは??

変更済みのCABを上げておいた(CAB名はオリジナルと同名)

上記の青い部分だけ削除してある。

Asukaly yours!

posted by Asukal at 13:22| 香港 🌁| Comment(7) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月09日

★Bluetoothで一発Syncだ!★

WM5デバイス、藍牙でのシンクをPCとしようとしたとき

@Todayからwirelass managerへ行き藍牙をON (或いはSettingのBTアイコンからON)

@ProgramからActivesyncを開く

@MenuからSync via Bluetoothを実行

ああ、面倒である!

これを一発で接続する方法はないか???

じつはPPC2003の時には AutoSyncME と言うアプリが一部のデバイスでは起動していた。

 もちろんフリーである。これをUniversalへ

 入れてみるのだが藍牙Syncは始まらない。

 う〜〜ん困った!

 

と言う事でXdaDeveloper.comでも有名な同志-Vijai555氏 のサイトを見ていた時に発見!

(Vijai555氏はVGA Dial PADやVGA Terminal Service Client、その他便利なアプリを提供してくれている)

有るではないか!!!その名も VJBlueSync  である!

かなり使えるのである!

@藍牙のOn / Offもこれで出来る。

@赤外線Syncもできる。

もっともありがたいのは 

@ 藍牙がOffの状態から BJBlueSync-Bluetoothを実行すれば藍牙は自動でON,

 続いて自動でActivesyncを開始してしまうのである!

ありがたや!

ぜひ活用しようではないか!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 16:57| 香港 🌁| Comment(2) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★ただは良い!★

 


NOW FREE:

 imov Messenger Basic for Windows Mobile 5

Asukaly yours!

 

posted by Asukal at 05:06| 香港 🌁| Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月06日

★同志諸君に問う★

日本語化したWM5とPC Outlookでメールを同期した際に

日本語メールが???????????????となると言う同志がいるようである。

同志の中でこのような症状の出た同志、或いは「いや、正常に表示されるよ」

と言った同志、ぜひ情報を!

ちなみにAsukalはPCとInboxの同期は行っていない。

というか行わない。メールが多すぎて現実的ではないのだ。

ではよろしく

Asukaly yours!

posted by Asukal at 21:14| 香港 🌁| Comment(3) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月26日

★Asukalにも出来たっ!★

 

Asukaly yours!

posted by Asukal at 02:27| 香港 ☁| Comment(2) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月19日

★Japalopers同志のリンク★

 

We are WM5.0 Japalopers

 

同志Siam_Breeze氏によってJaplopersの同志達のアジトへのリンク集が完成された!

Japalopers同志のアジトへ踏み込めっ!

http://japalopers.siam-breeze.net/

手抜き(気持ちいい方ではないぞ)のAsukalであった!

Asukaly yours!

同志Siam氏よ!ありがとう!そしてハノイの地にて安らかに眠れっ!(>_<)

 

posted by Asukal at 03:36| 香港 ☁| Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★悲しいかな・・・★

 

↑Zero-3でカシャーン!         ↑Uniでカシャーン!

PDAでは写真は取らないAsukalであったが・・・・・・・・

いや、写真が取れなかった、取る気にならなかったというのが本当かも・・・・

頑張るんだHTCよっ!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 03:01| 香港 ☁| Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月04日

★Universal BT A2Dで再生成功!★

本日Kuro氏によって届けられたHP BT Stereo Headセットを使い、

T-Mobile German ROM 1.20でのBluetooth A2D(-Stereo Head Set Profile)のテストをしてみた。

結論は、もちろん大成功!

これでAsukalのUniversalとのA2D対決に終止符が打たれた!

↑ドイツ語であるがStereo Head Set Profileを認識している。

ちなみに登録デバイス上でTap&Holdでは、削除、編集、ハンズフリーに設定」の3つのメニュが出るのみで

Stereo Head Setは情報の方ですでにDefaultで組み込まれていた。

このあたりはきょん☆あ同志のものと少し違うが、Head Set端末ごとに違いが有るのだろう!

めでたしめでたしだ!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 01:57| 香港 ☀| Comment(1) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月01日

★覚書・・・Security Policies★

 

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\Policies\Policies]
SDK HimalayaH Himalya2 Uni_O2 Uni_Qtek W3 PPC2003
  "00001021"=4129 c00 c00 c00 c00 c00 c00 c00
  "00001020"=4128 1 1 1 1 1 1
  "0000101f"=4127 1 1 1 1 1 1
  "0000101e"=4126 1 1 1 1 1 1
  "0000101d"=4125 1 1 1 1 1 1
  "0000101b"=4123 1 1 1 1 1 1
  "0000101a"=4122 1 0 0 0 0 1
  "00001019"=4121 8c 8c 8c 8c 8c 8c 8c
  "00001018"=4120 10 10 10 10 10 10 10
  "00001017"=4119 10 80 80 80 80 80 10
  "00001011"=4113 1 1 1 1 1 1 1
  "0000100f"=4111 e90 e90 e90 ed4 e90 e90 e94
  "0000100e"=4110 40 1 40 40 40 40 40
  "0000100d"=4109 c00 1 c00 40 c00 c00 c00
  "0000100c"=4108 800 800 800 840 800 800 800
  "0000100b"=4107 c80 c80 c80 c80 c80 c80 c84
  "00001009"=4105 3 3 3 3 3 3 3
  "00001008"=4104 1 1 1 1 1 1 1
  "00001007"=4103 40 40 40 40 40 40
  "00001006"=4102 1 1 1 1 1 1
  "00001005"=4101 10 28 10 28 10 10 10
  "00001001"=4097 20 1 2 1 2 2 2
  "00001000"=4096 8 8 8 8 8 8 8
  "00001024"=4132 1
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\Policies\Shell]
ActivePeriod= 0 0 0 0 0 0 3c

 

★Policy Setting★

★Security Policies★

 

 

続きを読む
posted by Asukal at 02:12| 香港 ☁| Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月30日

★JasJapでxlsファイら開けぬ問題★

xls2pxl

pxl2xls  を削除せよ

確かFekubeeさんが見つけてくれはず。

Fukbeeさ〜〜ん、えらい長い事言うの忘れてました。(>_<)

Fukbeeさんのアジト

http://www.fukabee.com/blog/archives/pda/

関連の報告をしてくれているTT熊さんのアジト

http://ameblo.jp/tt-bear/entry-10008551589.html

超手抜き(手抜きと言ってもHand JOBでは無い)

Asukaly yours!

posted by Asukal at 20:24| 香港 | Comment(4) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★ポケットメモ帳がでたぞ!★

以前から愛用のPocket PC用のエディターである、ポケットメモ帳がWM5に対応だ

今までのバージョンはインストールの問題もあり、CABを展開して手動でWM5に入れて使っていたが

インストールの問題も解決、オマケにWM5の標準インターフェイスである、二つのメニューキーに対応している!

便利便利! 名前も改め Pocket NotePadとなり、正式リリース!

(実はKzouさんのサイトで知りました、あんまりうれしいので重複承知で掲載!)

↑二つのメニューキーに対応だ!

posted by Asukal at 17:19| 香港 ☁| Comment(2) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月26日

★QVGAでのATOK as Default SIP★

 別にこれと言って珍しい画像でもないが。

 昨日の続きである。

  単にDefaultのSIPとして起動しているATOKである。

 しかも説明しないとただのATOKでの入力画面。

 説明してもほんとかいなぁ〜〜と思う同志もいるかも。

 ま、信ずるものは救われる。信じないものには明日はない

  特にAsukalを信じないやつは地獄へ落ちろ! でも・・・

 今までAsukalを信じてハードリセットを余儀なくされた同志は勲章物(>_<)

 QVGAでは従来どおり、手書きも、かな入力も

 定型文、文字一覧とすべて正常なサイズに表示が可能であるのは

 存知と言うか当たり前。 やはりDefualで起動してくれ、コンパネ

 を弄った後の例の問題もないと言うことは非常に安心感がある。

  実際の入力はKOTETU氏のHTKでの入力の方が圧倒的に多いが

 この安心感はやはりうれしい・・・・・・・・・

★ また一歩WM5がAsukalizedされ、使いやすくなったのだ!

どんどん暗黒の世界へと落ちていくMagneto・・・・・ 難攻不落と言われた呪われたOS WM5、、、

Asukalのわるだくみにはやつも勝てないのだ!

Do my worst!

Asukaly yours!

posted by Asukal at 22:15| 香港 ☀| Comment(1) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月23日

★DomomoからUniversal????★

たった今書き込みとしてタレコミがあった・・・・

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060123b.html

NTTドコモ(以下ドコモ)およびHigh Tech Computer Corporation(以下HTC、代表取締役社長:周永明、本社:台湾桃園市)は、 Microsoft(R) Windows MobileTM 5.0 日本語版(以下:Windows Mobile 5.0) をオペレーティングシステム(OS) に採用したHTC社製のモバイル情報端末をドコモが導入することについて基本合意に達しました。

  今回のHTC社製のモバイル情報端末の検討は、 法人ユーザーのモバイルソリューションにおけるニーズにお応えするものです。特にWindows ServerTM やExchange Serverとの連携によるモバイルメッセージングや業務支援などのシステムソリューションに、 今後大きく貢献できるものと期待しております。

  HTC社製のモバイル情報端末の主な特長は、以下のとおりです。


  1. W-CDMA方式とGSM/ GPRS方式のデュアル端末
  2. Windows Mobile 5.0をOSとして搭載
  3. 音声通話、テレビ電話、パケット通信対応
  4. 無線LAN対応
  5. QWERTY配列注意1のキーボードを搭載


  なお、ドコモおよびHTCは、 2006年下期の導入に向けて検討を進めてまいります。

続きを読む
posted by Asukal at 16:35| 香港 ☁| Comment(12) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★PQz Ver 0.0.29更新★

じぃ〜さんのPQzがさらにパワーアップ!

う〜〜ん、感謝感謝!

↑画像の所有権はじぃ〜氏に属する (でもAsukalは黙って拝借(>_<)

Asukaly yorus!

 

posted by Asukal at 16:04| 香港 ☁| Comment(1) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★エット!ゲクゼック★

泰国密売組織の諜報員から入電アリ

★エッケン!ハクゼック!!!! じっじっ!

全世界の同志達に向けて同時に発信されたこの暗号文!

そう、第一級・機密暗号文である! ただ事ではない!

だが訓練されたAsukalはすぐにこの高度で難解きわまる一級暗号文を解読する・・・

さらに暗号は続く!

★キクゼック エボウシャ ツノル! じっ

すかさず、同国の工作員に指令を流すAsukal・・・・

★ニュクゼック・エウシュ セヨ!じっじっ

日をまたぎ工作員より暗号返信あり、、、、

★シュクゼック・エチュウニ アリ!じっじっ!

そして本日運び屋 xも@ スクxxx同志の手により大陸に持ち込まれたのである!

そう、エーツー・オクゼックである!

↑雷鳥2号式 梱包函に保管・収納され、運び屋によって持ち込まれたそのブツである!

↑本物の雷鳥二号の図(参考)

さて謎の物体「エーツー・オクゼック」 とは・・・・

君にこの暗号文が解けるか????

次回!請うご期待!

Asukaly yours!

注意:

この文章は高度な暗号文の為、一般市民には理解不能であるが、 機密を要する内容であるので

ご理解いただきたい!では!

    

 

posted by Asukal at 04:21| 香港 ☁| Comment(13) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月20日

★Battle of nls.....still in progress....★

★Himlalaya WM5 1.5h ------Default.hv

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\Profiles\TRUEFFS_DOC1]
  "Folder"="NAND Disk"

  "MountFlags"=dword:0

  "PartitionDriver"=""

  "Name"=""

  "DefaultFileSystem"="FATFS"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\Profiles\MSFlash_RAMFMD]
  "AutoFormat"=dword:1

  "AutoPart"=dword:1

  "Folder"="Flash Disk"


[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\Profiles\MSFlash_RAMFMD\FATFS]
  "CheckForFormat"=dword:1

  "FormatTfat"=dword:1

  "MountAsRoot"=dword:1

  "MountAsBootable"=dword:1


[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\Profiles\MSFlash_RAMFMD\FATFS\Filters\fsreplxfilt]
  "order"=dword:1

  "dll"="fsreplxfilt.dll"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\AutoLoad\RAMFMD]
  "BootPhase"=dword:0

  "LoadFlags"=dword:1

  "DriverPath"="Drivers\\BlockDevice\\RAMFMD"


 

★Himalaya WM5 16.C

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\Profiles\TRUEFFS_DOC1]
  "MountFlags"=dword:6

  "Folder"=""

  "PartitionDriver"=""

  "Name"="            "

  "DefaultFileSystem"="FATFS"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\Profiles\TRUEFFS_DOC1\FATFS\Filters\fsreplxfilt]
  "order"=dword:1

  "dll"="fsreplxfilt.dll"


[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\Profiles\TRUEFFS_DOC]
  "MountFlags"=dword:1

  "Folder"="Extended_ROM"

  "PartitionDriver"=""

  "Name"="DiskOnChip M-Systems"

  "DefaultFileSystem"="FATFS"

 


 

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\Policies\Policies]
"00001005"=dword:00000028  ----10
"00001001"=dword:00000001   ----2
"0000101a"=dword:00000001
"00001021"=dword:00000c00
"00001020"=dword:00000001
"0000101f"=dword:00000001
"0000101e"=dword:00000001
"0000101d"=dword:00000001
"0000101b"=dword:00000001
"00001019"=dword:0000008c
"00001018"=dword:00000010
"00001017"=dword:00000080
"00001011"=dword:00000001
"0000100f"=dword:00000e90
"0000100e"=dword:00000040
"0000100d"=dword:00000c00
"0000100c"=dword:00000800
"0000100b"=dword:00000c80
"00001009"=dword:00000003
"00001008"=dword:00000001
"00001007"=dword:00000040
"00001006"=dword:00000001
"00001000"=dword:00000008

To be continued....................

Asukaly yours!


posted by Asukal at 02:49| 香港 ☀| Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月19日

★Opera for Pcoket PC ベータ★

45日間の試用版がリリースされている。

いま、シック・ハック中・・・・・

http://www.opera.com/products/mobile/products/winmobileppc/

↑The beta version of Opera for Pocket PC has a 45-day trial period.

ちなみにDLしてもT-Mobileは付いてこない。。。(>_<)

Asukaly your!

posted by Asukal at 13:41| 香港 ☁| Comment(0) | WM5.0 and Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。