2006年01月18日
★インドネシア、Nokia日本語化情報★
2005年09月26日
★ここまでのJasjar★
"じゃすじゃ” 馬のJasjar--Universal---
そして期待のはずであった最新OSのWindows Mobile 5.0 Magneto!
ふたを開けて見ればなんとヌルズ書き換えの出来ぬ、 我々2バイト文化の人種にとってかなりの絶望的なデバイスであった!これは単にJasjarと言った単一機種の問題ではない。
この問題が克服されない限り、今後次々と登場してくる新型機種すべて、我々は指をくわえ見ながらの余生を過ごし、老後の楽しみさえ奪ってしまうと言う大きな..
2005年08月18日
★O2シリーズのGPRS切断★
実はAsukalの場合Blue Angelに中国移動通信の設定CAB--中国語販売されているDoppodoの設定---を移植してあるため、Dopood搭載の接続、切断のフキダシしが使えているのであった。
↑Blue Angelでのフキダシで接続・切断が出来ているのだ!(標準では出来ない)
この部分だけCABから取り出せないか見てみたが、どのdllに含まれているのかが不明なため成功していない。
完全日本語化のリソースも実はこのよう..
2005年07月22日
★HP6515 Bluetooth DUN Client Service★
やっと出来たのである!
hp6515からBluetooth接続で他の携帯電話をモデムとしてパケット通信に接続するのである!
あきらめません繋がるまでは!繋がらねばつなげて見せようホトトギス! なせばなるのだ!
さて手順は
BTWizardProfiles.dll を例の如く書き換えてやる。 これでBluetooth Managerのネットワーク接続でダイアルアップネットワークのアイコンは出てくるようになる。 しかしこれだけではだめであった!
↑置き換え..
2005年07月13日
★ほぼ完了!PPC OS完全日本語化!★
一部の添付ソフト以外のWM2003seのコアの部分は全て日本語化に成功した! Bluetoothスタック、Wi-fi、 カメラ関係はあえてやっていない。
その当たりはデバイスごとに違うようであるので他のデバイスには互換性が無いので同志にあまり利益が無いのであはと言うことで後回しである。
どのWM2003seでも同じ手法が出来ると言う見本的な意味でコアの部分をまず完了させた。
もっとも大変なのはContact(連絡先)
のフィールドの一致である。これは一個、そして..
2005年07月03日
★PDA革命!けんべん隊、かく戦えり!★
すざまじい速度で展開される「けんべん合戦」である。
最初の難関Atokのキーボード入力突破! 続いて繁体字MUIファイルの翻訳およびリソースの日本語書き換え!
まさに電撃けんべん戦である。 次々と難関を突破し突き進むけんべん隊である!
神の啓示を聞きながらけんべん隊同志を導く「モーゼ Kzou」氏を筆頭に、 沢山のけんべん烈士が戦っているけんべん戦線に「義勇けんべん兵士」として参加するAsukalである。
そして最も大きな課題となっていた書き出し不能なROMファイルへのアクセ..
2005年07月02日
★アンタッチャブル、Blue AngelのROMファイルを捕獲せよ★
Asukalの Blue Angel 英語OSの完全日本語化作戦!途中までで止まったままであった。
それは日本語に書き換えるためのファイルの殆どがROM内に格納されており、ROM内のファイルはコピー、取出しが出来なくなっているのである。
今回、けんべん隊との連合作戦、★BenQ P50中国語アプリ-日本語化戦線★ に従軍中、ふとしたことからこのROMファイルの書き出しに再度着手し、成功したのである。
以前からその手法はXda02-Developers.co..
2005年01月23日
★XdaO2IIs完全日本語化その?★
さて引き続き日本語化のソースだ!
←Add ringtoneだ!
AddRingTone.exe.0409.mui
そして左下がDevice Informartion
DIM.exe.0409.mui
右下がMicrophone AGC MicrophoneAGC.exe.0409.mui
最後がBottn Lock だ!
ButtonLock.exe.0409.mui
いつものように各ファイルをwindowsフォルダーにコピーペイすとす..
2005年01月13日
★PPC2003se完全日本語化計画3★
ハンズフリーセッティング(左画像)とXBackup(下)が完成した。左画像はどこで出てくる画像か不明であるが入れておけばそのうち出てくるだろう(いい加減・・)
ともにUpしておくのでいつものようにDLしWindowsフォルダーにコピーするだけである。
英語OS用のものなのでもし簡体字中国語OSのデバイスに入れたい同志は各ファイルの拡張子の.0409.muiの部分を0804.muiと変更すれば使えるはずだ。
Himalaya/Blue Angel用である..
2005年01月12日
★PPC2003Se完全日本語化計画2★
さてやっと第二段だ。電源の管理だ。
DLしたPower.exe.0409.muiをそのままwindowsフォルダーに貼り付けるだけだ。
画像は日中混合フォントが表示されているがMSgothicがTahomaになっていればGothicで表示される。
不必要な場合はコピーしたPower.exe.0409.muiを削除するだけだ
2005年01月06日
★PPC2003se完全日本語化計画★
バックライトの設定画面日本語版 for Pocket PC2003se
とりあえず一つ完成だ。DLしてwindowsフォルダーに入れるだけ。
できた物を順次Upしていく。最終的にはROMイメージでPDAに焼き付けられるようにするが現時点ではコピーするのみなので気に入らねば削除していただいてかまわない。
PPC2003se英語OSのものなら多分どれでも大丈夫である。